この記事を書いた人 RENOSYマガジン編集部
資産運用型の中古マンション販売実績No.1の「RENOSY 不動産投資」の顧客動向、2020年11月度データを公表します。
CONTENTS目次
2020年11月にご契約いただいた方々のデータです。各データは、成約時点でのデータとなります。なお構成比の合計は、四捨五入の関係で100%とならない場合があります。
RENOSY 不動産投資マンスリーレポート2020年11月をみる
10月度成約者の性別は、男性が93%(前月比9ptアップ)、 女性が7%で、マンスリーレポート開始以来もっとも男性の割合が多くなりました。
成約者の結婚の状況については、未婚が40%、既婚が60%で、既婚者の割合が4ptアップしました。
成約者の年齢分布は上記の通りです。
最も割合の多い年齢帯は40〜49歳の23%(前月比12ptアップ)と、マンスリーレポート開始以来、初のボリュームゾーンとなりました。次に多い割合は2つの年齢帯でそれぞれ21%、25〜29歳(前月比7ptダウン)と30〜34歳(前月比2ptダウン)でした。続いて35〜39歳の20%でした。
成約者の居住エリアは、次の通りです。
最も多い居住エリアは関東で68%(前月比1ptダウン)、続いて近畿の11%、中部6%、九州7%、東北4%、中国4%となっています。
職種は、会社員が成約顧客の78%(前月比4ptダウン)です。専門職(医師・弁護士)が11%、公務員が9%となっています。
年収は、100万円単位、1,000万円以上は200万円単位で分類しています。
ボリュームゾーンは、600万円台の年収帯で21%、次いで1,000万円台、500万円台、2,000万円台、900万円台、800万円台と続きます。
成約顧客の投資経験は、成約時点で52%が「投資経験あり」(前月比9ptダウン)、48%が「投資経験なし」と回答しました。
RENOSY 不動産投資マンスリーレポート2020年11月をみる
11月度成約者のうち、初回購入者は70%で、以前購入されている方で2件目以降を新たに買われた追加購入者は30%となりました。
購入物件数、そして初回購入から追加購入までの期間は、次のデータの通りです。
11月度成約者のうち、購入時の物件数は「1件」のみが48%で、複数物件を購入する方は53%で先月に続く最高の割合となりました。約2人に1人が複数物件を購入されています。
追加購入者のうち、初回購入から追加購入までの期間は、1ヶ月後以内が50%となっています。
11月度に販売した物件の内容です。
成約物件の広さに関しては、30m2未満が68%(前月比6ptダウン)、次に多かったのは50m2未満で20%(前月比5ptアップ)、20m2未満の割合は10%となりました。
価格帯は2,000万円台が48%を占め、2,000万円未満が31%、3,000万円台が13%(前月比5ptアップ)、4,000万円以上が8%(前月比2ptアップ)と続きます。30m2〜50m2未満の物件の割合が増えたことで、物件価格も3,000万円以上の割合が増えています。
物件の所在地は、東京都がもっとも多く77%(前月比2ptアップ)、マンスリーレポート開始以降もっとも高い割合です。続いて大阪府、神奈川県、京都府、兵庫県と続きます。
RENOSY 不動産投資マンスリーレポート2020年11月をみる
※本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。
関連タグ
東京都心の物件購入者73%。RENOSY ASSETマンション投資マンスリーレポート2020年9月
NEWS
2020.10.28
成約顧客の61%が投資経験者。RENOSY ASSETマンション投資マンスリーレポート2020年10月
NEWS
2020.11.25
リスクへ備える保険が投資? いまさら聞けない「保険と投資」は何が違う?
投資する
2021.01.12
40代から始める不動産投資! 注意点と成功へ導くためのポイント
投資する
2020.12.16
コロナ禍で動いた都心の不動産売買、2021年はどうなる?
売る
2021.01.07
不動産投資の目的やRENOSYに決めた理由は? お客様からの声(評判・口コミ)を集計【2020年9月公開】
NEWS
2021.01.13
RENOSYは東証マザーズ上場企業である
株式会社GA technologiesが運営しています。