「不動産やお金の疑問をわかりやすく解決するメディア」を掲げ、本当にためになる情報の提供を目指すRENOSYマガジン編集部。税理士やファイナンシャルプランナーの人たちと共に、中立・客観的な視点で「不動産とお金」を解説、読んでいる人が自分の意思で選択できるように日々活動している。
記事一覧へ(株)Money&You代表取締役。中央大学客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に(株)Money&Youを創業し、現職へ。マネーコンサルタントとして、資産運用・税金・Fintechなどに関する執筆・監修、書籍、講演などマネーリテラシー向上に努めている。著書は「はじめてのNISA&iDeCo」(成美堂)など多数。日本証券アナリスト協会検定会員。ファイナンシャルプランナー(AFP)。
記事一覧へ公認会計士・税理士。同志社大学経済学部を卒業。国内大手税理士法人に約12年勤務。富裕層、未上場会社、上場会社の対応案件を多数経験。メガバンク系証券会社、銀行にも出向、上場オーナー、未上場オーナーの事業承継、資産形成の業務に従事。
2021年7月に中井哲也公認会計士税理士事務所を開設。富裕層の手残りを増やすアドバイスには定評がある。
趣味は税金の勉強と筋トレです。
商社勤務1桁年目のコモディティトレーダー(要は営業)を経てのDX企画屋さん。商社マン×英語学習コンサルタント×元プログラマー×キャリコン見習い×なんちゃってアスリート×田舎者×副業推奨派×不動産とBAR共同オーナー。趣味はSaaS研究。G検定合格(2020#3)
記事一覧へ資産運用会社に勤める金融ライター。証券アナリスト保有。
新卒から一貫して証券業界・運用業界に身を置き、自身も個人投資家としてさまざまな証券投資を継続。キャリアにおける専門性と個人投資家としての経験を生かし、経済環境の変化を踏まえた投資手法、投資に関する諸制度の紹介などの記事・コラムを多数執筆。
RENOSY マガジンスタッフです。
2017年から区分の不動産投資を始めました。メルマガやイベント等でもで初心者の体験談を語っています。
ANDART(アンドアート)は、これまで手が届きづらかった高額な有名アート作品や大型作品のオーナー権を1万円から購入/売買ができる、日本初のアート作品の共同保有プラットフォームです。ANDART編集部では、オウンドメディア「 NEW ART STYLE」にて、初心者にもわかりやすいアート解説や、マストチェックなニュースなど、アートをもっと身近に感じる情報をお届けしています。
記事一覧へ元々区分で大家でしたが、10年ほど前に都内の500戸超のマンションを自分用に買って初代理事長になって以来ずっと理事会の役員です。理事長同士が知り合える自主的な勉強会も運営しています。不動産投資をしている人にも伝わる管理の大切さを書きたいと思います。
記事一覧へ首都圏のエネルギー関連企業にて経営企画、経理および子会社管理の業務に従事しつつ、半ば家業ともいうべき不動産投資を行うサラリーマン兼業不動産投資家、さらには国際分散投資を実践するインデックス投資家です。
記事一覧へ北海道出身。ファイナンシャルプランナー(CFP®)大学卒業後、食品メーカー勤務。40歳で双子を出産。育児のかたわら、都市銀行にて資産運用相談部門を経験し、独立。
FP事務所「FPオフィス ライフ&キャリアデザイン」を東京都内で開業。
ニューヨーク州立大学卒業後、ソーシャルベンチャーで新規事業開発、前職では日系不動産デベロッパーのインド支社にて新規事業開発に従事。2020年に株式会社GA technologiesにジョインし、新規事業開発に従事。
社内アワードにクルタ(インドの正装)で登壇するくらい、インドが大好き。ナマステ!
Twitter:@JH19890813
13歳から25歳まで海外へ。 タイのインターナショナル大学を卒業後、就職を機に帰国。その後ニューヨーク、バンコク、ヤンゴンにてイベント制作や広報を担当したのち、TravelTech事業のスタートアップ企業で広報室立ち上げを経験。現在は株式会社GA technologiesにて、海外向けPRやプロダクト・グループ会社のPRを担当。
記事一覧へ「RENOSY ルームツアー 取材班」は、物件を取材し、その魅力を伝える動画コンテンツを作っています。今、新型コロナウイルス感染拡大の懸念があり「実際に物件を見に行くのは大変」という方が多くいらっしゃいます。そこで私たちは「時間や場所を気にせず、動画で気軽に住まい探しを楽しんでいただきたい!」という想いからコンテンツ作成をはじめました。
記事一覧へ有限会社アローフィールド代表取締役として不動産投資や株式投資を行う一方で、学習塾の経営も行っています。自身の経験と保有資格を生かしながら、ライターとして活動しています。
【保有資格】宅地建物取引士・管理業務主任者・2級ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP)
釣りと料理が好きなフリーライター。RENOSYではまち歩きをしてくれる人と一緒に街を歩いています。
記事一覧へエスカレーターマニアというちょっと変わった肩書きを持っていますが、インテリアやリノベーションが大好きです。たくさんの素敵なお部屋を取材させてもらうことがライフワークになりつつあります。
記事一覧へ群馬FP事務所代表。明治大学法学部卒。金融系ソフトウェア開発、国内生保を経て2007年に独立系FPとして開業。企業型確定拠出年金の講師、個人向け相談全般に従事。現在は法人向けには確定拠出年金の導入コンサル、個人向けにはiDeCoやNISAを有効活用したライフプランニング、リタイアメントプランニングで人生100年時代をマネーの面からサポート。
記事一覧へ佐藤元宣FP事務所代表。CFP®・1級ファイナンシャルプランニング技能士。
生命保険・損害保険・投資信託などの金融商品を販売していない非販売系の独立系FPで、世代を問わず幅広い分野に相談対応している。税理士や社会保険労務士といった専門士業事務所での勤務経験をはじめ、実際に自身で行っている資産運用の経験や各種専門知識をファイナンシャルプランニング相談に活かしたサービスをお客様へ提供している。
独立系ファイナンシャルプランナー。同志社大学法学部を卒業後、国内大手金融機関を経て外資系金融機関に転職。 FPとして主に個人顧客のライフプランニングを通じて、金融商品を使った資産防衛、資産形成のコンサルティングに2年半携わる。 現在は日本ファイナンシャルプランニング(株)にて資産防衛、資産形成のコンサルティング、マネーセミナー講師、住宅購入のアドバイザーとして活躍。口コミと紹介だけでこれまで延べ1,000組以上のライフプランニングに携わり、顧客の家計改善に取り組んでいる。
記事一覧へ勤続30年の現役銀行員。金融ライター。
入社してから渉外担当、融資担当者として数え切れないほどお客様と会ってきました。とくに年齢を重ねてからは融資窓口で「事業資金融資」「住宅ローン」「不動産投資」など、あらゆる融資でお客様の相談に乗り、一緒に悩んだ経験では誰にも負けない自信があります。そんな一介の銀行員目線で記事を書いています。
RAPPORT Consulting Office 代表。証券会社、保険代理店での勤務を経て、ファイナンシャルプランナーとして独立。より多くの人が、自身のお金について自ら考え、行動できるよう、コンサルティング業務や執筆業務などを行う。趣味はサウナ。1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®︎、サウナ・スパ健康アドバイザー。
記事一覧へ独立系ファイナンシャルプランナー。都内信用金庫、外資系保険会社を経験後、日本ファイナンシャルプランニング株式会社に参加。FPコンサルティング事業部事業部長として年間数百人のお金のトータルサポートを行い、理想のライフプランの実現を支援している。
記事一覧へ広島県呉市出身。20代半ばに投資信託を始め、株式投資に目覚めたアラサー社会人です。結婚を期に湾岸エリアに移住。週末は豊洲ぐるり公園でジョギングをしています。湾岸の各種情報に目がありません。趣味は近所のグルメ巡り。
記事一覧へ株式会社GA technologiesの広報に所属。GA MAG.という自社メディアで記事を書いたり、社内向けコンテンツの企画・運営をしたりしています。
記事一覧へ音楽業界での活動を経て、一念発起不動産業界へ転身。その傍らでフリーのライター、作曲家、更には週一でカレー屋を出店するなど活動は多岐に渡る。(本当はラーメンが一番好き…)
記事一覧へ独立系ファイナンシャルプランナー (株)tokyoFPsalon代表取締役。明治大学を卒業後、上場保険代理店にて社長賞と新人賞を受賞後に独立。法人と個人合わせて約3,000人のプランニングを手掛ける。資産運用、節約、節税などのコンサルティングを行いながら、ライター業やFPやフリーランスの起業支援なども行っている。
記事一覧へ東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はジャザサイズ。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。 <保有資格>CFP、生命保険協会認定FP、損保プランナー
2018年6月に株式会社GA technologies入社。Corporate Management Division Legal所属、シニアマネージャー。担当は、不動産に関する法令、企業法務、M&A、組織再編です。
記事一覧へ2019年からGAにジョイン。
海生まれ海そだち。早いうちに海のそばへ帰ろうと企んでいます。
2019年4月に株式会社GA technologiesへ新卒入社。AI Strategy Center所属。データサイエンティストとして中古マンション価格予測AIの研究と開発に従事。
記事一覧へ2009年、区分マンションを購入、賃貸事業開始。2016年、区分マンションを売却後、福岡にて新築木造1棟目を購入。2018年、法人を設立後、1棟物件を買い進める。好きな言葉は三毒追放。特技はイタリア語。お金の大切さを子供達に伝えたいFP2級技能士。
記事一覧へ一橋大学経済学部卒業後、証券会社で営業・マーケットアナリスト・先物ディーラーを経て個人投資家・金融ライターに転身。投資歴20年以上。現在は金融ライターをしながら、現物株・先物・FX・CFDなど幅広い商品で運用を行う。保有資格は証券外務員一種。
記事一覧へ建築設計事務所で設計業務をしながら、住宅・不動産ライターとしても活動。一人娘を持つ30代の父であり、家事や育児でも日々奮闘中。Twitterでは“たまちゃんパパ”として、建築や育児についてをメインに発信。
記事一覧へ有限会社エクセイト研究所 代表取締役
建設コンサルタント、政府系シンクタンクを経て、有限会社エクセイト研究所を設立、現在に至る。主な業務は、不動産コンサルタント・不動産ライター。自らもマンション3棟所有(自主管理)
資格:一級建築士、一級土木施工管理技士、宅地建物取引士
30年近く建築業界に従事し、工務店経営・大工・設計士・現場監督・建築コンサルタントの経験を得る。現在は、建築士として専門的な視点から建築系資材関連のコラムも執筆中。作家、Web集客アドバイザーの顔も持つ。
【保有資格】一級建築士、宅地建物取引士、メンタル心理カウンセラー
マンションの企画にかかわる仕事をしながら、不動産ライターとして活動中。「宅地建物取引士」保有。2017年、一人暮らしに必要な費用をFXで貯める。2018年、23歳で都内の中古マンションを購入。2019年、マンションの売却活動中。
記事一覧へメガバンクに11年勤務、現在保険会社に勤務。プライベートバンカー、資産運用コンサルティング(投資信託・保険・債券・外貨預金など)、アパートローン等の融資関係を経験。ファイナンシャルプランナー1級、証券アナリスト保有。
記事一覧へ建築設計事務所に勤める現役の建築士。
建物の構造に関する記事を中心に執筆しています。
一級建築士、構造設計一級建築士、技術士(建設部門)の資格を保有。
RENOSYのマーケティング担当です。RENOSYの不動産投資関連のイベントも担当しています。
記事一覧へ建築科卒の住宅専門ライター。子供に「おかえり」が言える仕事を探してライターの道へ。家づくり、水回り設備、エクステリア、火災保険、相続など、住宅にまつわる幅広い記事を執筆。節約にも興味があり、FPの資格取得のために勉強中。
記事一覧へ不動産専門のライターとして活動。元不動産売買仲介業者であり宅地建物取引士。不動産実務の知識と経験を生かした原稿の作成を行っている。主に不動産売買や不動産投資などについて執筆。
記事一覧へ大手監査法人勤務の後、会計コンサルティング会社を経て、税理士として独立。中小企業、個人事業主を会計、税務の面から支援している。独立後9年間で法人税申告実績約300件、個人所得税申告実績約600件、相続税申告実績約50件。セミナー、研修会講師年間約10件。近年は執筆活動にも力を入れている。
記事一覧へ都内の私立大学を卒業後、新卒採用で不動産ディベロッパー勤務。不動産の用地仕入れや、分譲マンションの販売・仲介などを手掛ける。2016年に独立して以降、不動産関係のライティングも業務の1つに。
記事一覧へ