【投資も自宅もストレスフリーな購入体験】すべてGA technologiesグループに任せた理由とは?
ネット不動産投資サービスのRENOSYでは、高級不動産プラットフォームである「Modern Standard」(株式会社RENOSY PLUS運営)にて、居住用不動産の購入サポートを行っています。今回は、RENOSYで投資用不動産を5件購入されたあと、ご自宅購入と売却、2度目の購入もGAグループにお任せいただいたオーナー様の声をお届けします。
RENOSYを知ったきっかけを教えてください
元々、僕の大学でサッカーを一緒にやってた友達がRENOSYで投資用不動産を買ってたんですよ。そいつから今度ランチしない?って電話がかかってきて。
ランチしてたら、突然「運用してる?」って聞かれたんです(笑)その友達が言うには「年収的になんかやった方がいいと思う」と。まず一回会ってみることにしたら、やって来たのが修三くんでした。
印象としては、同い年の入社3年目で、こんな気配りができて、理路整然としゃべる人がいるんだなと驚きました。
もちろんビジネスなので、売りたいというのは前提にあるじゃないですか? そこを出しながらも、こちらが気持ち良くなるようなコミュニケーションを取ってくれて、「仕事上手だな」というのが第一印象ですね。
24歳で不動産購入の決断ができたのはどうしてですか
正直なところ、ノリと勢いです。ただ、若いうちに買った方がいいんだろうなというのは自分で調べてある程度わかりました。あとは、信頼できる友人からの紹介だったということ。そして、修三くんの熱量。
その後、RENOSYで購入した自宅をRENOSYでリノベーション(※)して、今回その自宅の売却と新居の購入をサポートしていただきました。
そうですね、最初の自宅購入も弊社がお手伝いさせていただき、今回2回目のお手伝いになります。20代かつ独身で自宅購入をされる方はまだ少ないですが、Kさんはまさに成功事例ですよね。
あのエリア(目黒区)であの広さに住もうとしたら、賃貸で20万円ぐらいします。5年間住まわれていたので、1200万円ぐらいは浮いたことになります。さらに売却益が出ているので、本当に良い決断でしたね。
※現在GA technologiesグループでの住まいリノベーション事業は行っておりません。
自宅購入もRENOSYに任せた理由はありますか
ちゃんと比較した方がいいなと思いつつ、「時間を取られるのが嫌だ」という気持ちがありました。あと、今まで修三くんとの付き合いに不満がなかった。何も変える理由がなかったんです。
それまでのお付き合いに不満がなかったので、ほかの会社で一からまた初めましてというのも面倒くさいなぁ・・・と。僕は面倒くさがりなんですね(笑)
同じRENOSYであればスムーズに対応してくれるだろうという期待がありましたし、実際に居住用不動産の担当である三村さんも、めちゃくちゃいい人でしたね。また違ったタイプですが、2人ともこちらのことをすごく考えてくれますよね。
今回、新居を探すにあたって、決めていたことはありますか
今回の引越しの目的は「子供を育てるため」でした。まずは一軒家であることと、妻から不満が出ない事(笑)
あと収入的にもう少し高い金額までローンを組めたんですが、そこに余裕が出た部分は、子供の将来のために使うと決めていました。自分が奨学金を借りて大学へ行ったので、子供に何かをやりたいって言われたときにできないって環境にしたくなかったんです。
今回の購入額ならそれができるなと計算しました。それは子供ができたときになんとなく考えていたことですね。
家族ができるとライフプランを考えますよね。実際に居住用不動産を検討される方の多くが、結婚やお子様の誕生がきっかけでご相談に来られます。
ただ、RENOSYとしては、そういったライフイベントがない方にもご相談いただきたいと思っています。
なんとなく賃貸、なんとなく持ち家ではなく、進学・就職と同じように人生設計の一つとして「住まい」についても考えてもらう機会を作りたい。そうすれば、Kさんのようなモデルケースがもっとたくさん生まれるかもしれません。
日本では学校でもお金のことを教えてくれないですよね。僕の大学では、成績が良かったら学費が一部返ってくるんですよ。良い成績をとって4年間ずっと返ってきたので、何とか奨学金を返せたんですよね。
そういう経験をしている中で、ふと「あれ、お金の勉強は教えてもらったことないな」と思っていた頃にちょうど友人から投資用不動産について紹介してもらって、いろいろ合致して、その流れで自宅も購入した感じでしたね。
今回の住み替えに不安だったことはありますか
不安はありませんでしたが、自宅を買う前に、保有している投資用不動産を整理(=売却)した方がいいのでは?と思っていました。
今回売却した自宅を買った時もすでに投資用不動産を保有していましたが、RENOSYさんが銀行を探してくれ、住宅ローンを組んで購入することができました。
当初は、今回ファミリータイプの家を買うにあたって予算もあがるので、さすがに(保有不動産が)5件は多いのでは?と飯田くんはじめ、三村さん・平下さんに相談しました。
ただ意外に組めたんですね。僕の今の投資ポートフォリオ的には不動産が多いので分散させようかと考えたこともありますが、とりあえずここまで問題なく行けたので、さて、ここからどうしようかって感じですね。
RENOSYは多くの投資用不動産オーナー様をお客様として抱えているので、住宅ローンに関しても適切な提携銀行をご紹介することができます。
ほかの不動産会社に相談され、内容もよく聞かずに「組めない」と門前払いされる方もいるので、まずはRENOSYにご相談いただきたいですね。
今後賃貸という可能性はありますか?
あんまり考えてないのですが、あと何十年かあと、子供が独立したらあるかもしれません。親戚がみんな関西なんですよ。だから、おじいちゃん、おばあちゃんになったときですが、可能性はなくはないですね。
そのとき、この家を売るのか、子供にあげるのかわかりませんが・・・だからぼんやりと、リセールバリューがあるエリアで買いたいという考えはありました。駅から何分以内にはしたいな、とかぼんやりとですけどね。思っていたよりも駅近の物件を購入することができました。
住宅購入に投資目線が入ってくるんですね
どうしても入ってきますよね。まあ、教えてくれてるんで、みんな(=RENOSYスタッフ)がね。ただ、今は投資家目線が入りますが、それこそ最初の投資用不動産と自宅はもうノリと勢いで買いましたよ!
リスクも取れる若いうちにローンを組んでおいてそれから考えよう、将来的に返せてたらプラスだしな、くらいの気持ちです。
今回の自宅の売却について聞かせてください
売却はとてもスムーズでした。三村さん・平下さんが内覧を1日にまとめてくれて、その日に申し込みいただいた方と成約しました。
今回「予約制オープンルーム」を実施して、7組の内覧者にお越しいただき、2組の申し込みがありました。
RENOSYでは予約制オープンルームの成功例が高いのですが、特に今回は大成功でしたね。十分に集客もでき、内覧も30分刻みですべて埋まりました。やはり検討者同士で競争意識が高まるのでしょうか、皆さん前と後ろに人がいる状態だったので、非常に意識をされていたと思います。
そんな状況だったからこそ、お申し込みされた2組のうちの1人がKさんへ手紙を書いてくれるという・・・日本では珍しいことがありました。アメリカではポピュラーで、その手紙の熱量で売主さんが決める、というようなことはあるようですが。
僕も最初は驚きましたが、人対人の取引なので、そういうのは大事だなと思いましたね。
GA technologiesグループに対して不満、期待する改善点はありますか
うーん・・・(考え込む)RENOSYさんを利用して、面倒くさいことはほぼ無いです。いつもこちらが要求することをどうすれば達成できるか考えてくれるし、連絡も早いし、何を用意したらいいか常に明確。
これどうしたらいいですか?って言ったらすぐ「確認します!」って感じでね。僕は忖度しない性格なので、これは本当に正直な気持ちです。
不動産購入を迷ってる若い世代(20代)にメッセージをお願いします
業種によって変わってくるのかもしれませんが、僕の会社の社員は結構20代で買う人が多いんですよ。特にちゃんと資産運用などを考えてる人はね。なんとなく賃貸にしてる人もいますが、そういう話はそれこそ考えている社員同士だけで話しますよね。
ただ、東京で暮らしていると「賃料馬鹿らしいなぁ」って思う時期は絶対来るので、買うなら早い方がいいよ、と思います。
Kさんを担当した住宅エージェント
三村
実需不動産仲介事業責任者。大手家具屋にて空間設計を担当後、2015年にGA technologiesに入社。住宅事業部門の立ち上げから延べ1,000組以上のお客様のサポートを行う。住宅の取引実績数はGAグループNo1。 |
平下
大手不動産会社にて法人向け事業用不動産の売買仲介、居住用不動産の売買仲介を経験。20年9月にGA technologiesに入社。住宅売買だけでなく賃貸や事業用不動産などにも幅広く業務を行う。 |
※本記事の情報は、信頼できると判断した情報・データに基づいておりますが、正確性、完全性、最新性を保証するものではありません。法改正等により記事執筆時点とは異なる状況になっている場合があります。また本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。
関連キーワード