1. TOP
  2. RENOSY マガジン
  3. 特集
  4. 安心R住宅制度で中古住宅はどう変わる?

作成日: 2018.05.25

安心R住宅制度で中古住宅はどう変わる?

安心R住宅制度で中古住宅はどう変わる?

2018年4月1日より国土交通省の告示による「安心R住宅」制度(特定既存住宅情報提供事業者団体登録制度)が創設されました。空き家問題や高齢化社会を受けて、新築住宅ばかりを建築するのではなく、中古住宅を活用できるようにという施策の一環としてこの「安心R住宅」制度が設けられました。

中古住宅をリノベーションして住む価値観が浸透してきたものの、まだまだ中古住宅に対して「不安」「汚い」「わからない」というマイナスイメージを持つ方も少なくないのではないでしょうか。そういったマイナスイメージを払拭して、「住みたい」「買いたい」と人々が選ぶ後押しをする制度として誕生しました。

安心R住宅ってどんな制度?

「安心R住宅」(特定既存住宅情報提供事業者団体登録制度)マーク付の既存住宅は不動産市場に既に登場し、今後増えていくと見込まれます。

インテリア雑誌などでおしゃれにリノベーションされた空間を見ると、中古住宅のイメージは決して悪くないのですが、実際に売られているリノベーション前の中古住宅を見ると不安になってしまうかもしれません。

「汚いし、不安だし、どういう状態かよくわからない。この住まいを買っていいんだろうか……」

このように中古住宅に不安や抵抗感がある場合、購入を判断するひとつの指標として「安心R住宅」制度があります。これは 国土交通省が認定した事業者団体が「要件を満たした既存住宅」に「安心R住宅」マークを与える制度です。

「新築の方が安心だけど予算が……」「リノベーションした中古住宅は素敵だけれど、本当に大丈夫?」このように感じる方には、国土交通省が認定した事業者団体の「安心R住宅」マークがついている中古住宅はひとつの指標になるでしょう。

どんな要件を満たす必要があるの?

「安心R住宅」マークは、いくつかの要件を満たした中古住宅につけられます。一体、どのような要件なのでしょうか。

「安心R住宅」には3つの特徴があります。

  1. 基礎的な品質があり安心
    住宅の品質として安心できる住まいである必要があります。具体的には「新耐震基準などに適合している 」「ホームインスペクション(住宅診断)が施され、基準に適合している」ことが挙げられます。

  2. リフォーム工事が実施されていて 「きれい 」
    リフォーム工事が施されて「汚い」というイメージがないこと。またはきれいに住むためのリフォーム工事が提案されていることも条件です。具体的には「外装や主な内装、水回りの写真などを閲覧できる」などが挙げられます。

  3. 情報が開示されていて 「 わかりやすい 」
    さらにこれまでにその住宅で「実施した点検や修繕の内容がわかること」や「どんな保険・保証がつくか」が明確である必要があります。具体的には「点検、修繕などの住宅履歴が開示されている」「買主の要望があれば、瑕疵保険に加入する」などが挙げられます。

安心R住宅のメリット・デメリット

「安心R住宅」制度のメリットとデメリットとしては、どんなポイントが挙げられるでしょうか。

まずメリットとしては、新耐震・住宅診断・情報開示などによって「汚い・不安・わからない」というリスクが軽減された中古住宅であることがわかる点です。

また「中古住宅は汚くて不安だから新築派」という方にとっては、物件が限られている新築だとなかなか希望のエリア・希望の物件が見つからなくても、中古も選択肢に加えることで選択肢が広がるというメリットがあります。既存住宅には「価格が抑えられる」「エリア・住環境の選択肢が広がる」など、多くのメリットがあります。

デメリットとしては、まだまだスタートしたばかりの制度で「安心R住宅」マークの中古住宅がなかなか流通していないこと。

さらに「安心R住宅」の条件に「瑕疵保険に加入できること」がありますが、これをそのままクリアできる中古住宅が少ないこともネックです。耐震補強など予算をかけないと適用できないので、該当する中古住宅が少なくなってしまうのです。

まだ始まったばかりですが、中古住宅を安心して購入できる指標として覚えておきたい制度です。

※本記事の情報は、信頼できると判断した情報・データに基づいておりますが、正確性、完全性、最新性を保証するものではありません。法改正等により記事執筆時点とは異なる状況になっている場合があります。また本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。

関連キーワード

この記事を書いた人

RENOSYマガジン編集部

「不動産やお金の疑問をわかりやすく解決するメディア」を掲げ、本当にためになる情報の提供を目指すRENOSYマガジン編集部。税理士やファイナンシャルプランナーの人たちと共に、中立・客観的な視点で「不動産とお金」を解説、読んでいる人が自分の意思で選択できるように日々活動している。

Facebook Twitter Instagram LINE Mail magazine LINE