マンションリフォームで床を新しく。リフォームの方法や費用を紹介
新築のときはきれいでも、長年生活しているとマンションの床は汚れたり傷が付いたりします。そんなときには床のリフォームを行ってみてはいかがでしょうか。気分を一新できる床のリフォームにはどのような方法があるのか、費用も合わせて紹介します。
床のリフォームで生活を快適に
床のリフォームは部屋全体のイメージが変わり、快適な空間を作り出すことが可能です。マンションの床のリフォーム方法やかかる費用、注意するポイントを紹介します。
マンションの床のリフォーム方法
マンションの床をリフォームするには2つの方法があります。1つは既存の床の上から新しい床材を重ねる方法で、もう1つは既存の床を剥がして、新しい床を張り直す方法です。
重ね張りの場合、工事期間が短く済み、費用も安くなるメリットがありますが、既存の床の上に重ねる分、他の部屋との段差ができてしまう可能性があります。
既存の床を剥がして張り直す場合、費用もかかり工事期間も長くなる代わりに、床下の状態を確認することもでき、問題があればそれに対処することも可能です。
費用と期間はどれぐらいかかる?
床のリフォーム期間や費用に影響を与えるのは施工方法と部屋の広さです。重ね張りをする場合、リフォーム期間は6~8畳で半日~1日程度です。張り替えすると2~4日かかります。
費用は6畳を例にとると、重ね張りで6~15万円、張り替えで10~20万円程度です。ただし、これは平均的な金額で、使用する素材によっても金額は変わってきます。
マンションの管理規約を確認する
リフォームに関する注意点の中でマンション特有なのが、マンションの管理規約の存在です。マンションは集合住宅のため、管理規約で様々な内容の取り決めがされています。
部屋の中であっても、天井や床の躯体部分は共用部にあたるため、自由に変更を加えることができません。もちろん躯体に関わらない床材などは変更できますが、変更できる内容が制限されている可能性もあるのです。
また、大規模なリフォームを行う場合は、「管理組合」の承認が必要になるケースもあります。管理規約をしっかり確認すると共に管理組合に相談し、トラブルにならないように注意しましょう。
マンションの床をリフォームするには
マンションは集合住宅のため、戸建てと異なり様々なルールがあります。リフォームで変更できるのは当然専有部分のみですが、専有部分であっても完全に自由に変更できるわけではありません。
マンションの床のリフォームについて知っておきたい知識を紹介します。
マンションの床の構造について
マンションの床の構造には2種類あり、1つは直床、もう1つは二重床です。直床はその名のとおり、コンクリートスラブに直接フローリングなどの床材を張り付けた構造になっています。
対して、二重床はコンクリートスラブの上に台座を置いてパネルを設置し、そのパネルに床材を張り付ける構造です。つまり、二重床の場合、コンクリートスラブと床との間に空間がある造りとなっています。
直床ではコンクリート内に配管が埋め込まれますが、二重床ではコンクリートと台座の間にできた空間が排水管などの通り道です。リフォームする場合、コンクリートスラブは共用部になるため、それより上の部分のみ変更できます。
フローリングに素材を変更する
リフォームをすれば、床に使われている素材を変更できるため、カーペットや畳からフローリングに変えることができます。フローリングは大きく分けて複合フローリングと無垢フローリングの2種類があります。
複合フローリングとは、複数の板を張り合わせた素材のことです。加工品のため、色や柄、機能性が豊富で、比較的安価なのが特徴です。
一方、無垢フローリングは、天然の木を1枚の板に加工したもののことを言います。自然のぬくもりが感じられ、経年変化も楽しめます。しかし、価格が高くなりやすく、湿度が高いと膨張などの変形が生じやすく、床鳴りの原因となることもあるという注意点があります。
どちらもメリット・デメリットがあるので、予算やイメージに合わせて選びましょう。
リフォームの注意点
マンションの床をリフォームする際に注意したいのが、管理規約の中で床材が指定されていないか、という点です。マンションでは床材の防音性能の基準や、カーペットのみOKなど、床材に関する指定されている場合があります。
また、どの範囲までをリフォームしてよいかは、それぞれのマンションによって違うため、管理規約の確認と管理組合への相談をしておきましょう。
床暖房の後付けはできる?
せっかく床の張り替えをするなら、それを機に床暖房を付けられないか、と考える人も多いのではないでしょうか。実際、マンションに床暖房を後付けできるのか、その方法や費用を紹介します。
床暖房を付けられる床か確認
マンションで床暖房を後付けする方法としては、床上に設置する方法と、床下に設置する方法の2つがあります。構造や床の状態などを確認して、どちらの工法であれば設置できるのかを確認しなければいけません。
また、床暖房には使用できる床材に制限があります。床暖房に対応している床材かどうか確認し、必要に応じて一緒に張り替えを行いましょう。
電気式と温水式の違い
床暖房の方式には、大きく分けて温水式と電気式の2種類があります。温水式は給湯器で温めた温水を床下に循環させる方式で、電気式は電熱パネルを設置し、それを温めることで部屋を暖める方式です。
温水式は電気式に比べて部屋が暖まるまでの時間が短く、ランニング費用が安いのですが、専用の給湯器を設置しなければいけません。一方、電気式は工事が比較的簡単という特徴がありますが、ランニングコストは電気式よりは費用がかかること、低温やけどの恐れがあります。
費用と工事期間
床暖房の設置費用は、設置する床面の広さと、どの方式にするかによって差が出ます。温水式の場合、施工に手間がかかることと、給湯器の設置があるため、初期費用が高くなるのが一般的です。
設置費用を6畳の部屋で比較すると、温水式では30万円~、電気式では15~30万円が相場です。また、工事期間は、床の上に直張りする場合で1~2日、床を一旦剥がして張り替えをする場合には4~5日をみておきましょう。
マンションリフォーム業者の選び方
欠陥工事や費用のトラブルなどに巻き込まれないよう、リフォームを依頼する業者は慎重に選ばなければいけません。どのような点に注意すべきか、そのポイントを紹介します。
マンションに強い業者を探す
リフォーム業者は全国に多数ありますが、それぞれ得意分野は異なります。特に戸建てとマンションでは、管理規約による制約などがあり、慣れている業者とそうでない業者では、施工の質や対応に違いが出てくる可能性があるのです。
マンションのリフォーム業者を選ぶ際には、マンションリフォームの実績が多数ある業者を選びましょう。
相見積を取る
リフォーム業者を選ぶ際には、相見積を取るようにしましょう。これは安い料金の業者を選ぶためだけでなく、相場を見極めるためにも必要な手順です。
リフォームには決まった価格がないため、1社だけでは適正な料金を見極めることができにくいです。また、複数の業者に依頼をすることで、どのような提案をしてもらえるか、それに見積りの明瞭さなどの比較をすることもできます。
しかし、あまり多くの業者に見積り依頼をすると対応するのも大変ですので、依頼先は2~3社にしてくのがよいでしょう。
対応が誠実か確認
今後も長く住む家のことですので、リフォームはやはり信頼できる業者に頼みたいものです。それを見極めるために、相見積の依頼や問い合わせの際の対応をしっかりチェックしておきましょう。
特にリフォームの計画や見積りの内容については、後々のトラブルを避けるためにも、しっかり確認しておくべき内容です。疑問点をクリアにできる業者を見つけましょう。
まとめ
床は面積が広いので、リフォームすることで部屋のイメージを大きく変えることができます。また、床暖房にすれば、見た目だけではなく冬場の快適さもアップさせることができるでしょう。
部屋の床が気になってきたら、リフォームの検討をしてみてはいかがでしょうか。
※本記事の情報は、信頼できると判断した情報・データに基づいておりますが、正確性、完全性、最新性を保証するものではありません。法改正等により記事執筆時点とは異なる状況になっている場合があります。また本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。
関連キーワード