墨田区の中古マンション好調を支える「錦糸町駅周辺」を巡ってみた
最近、東京23区の中でも中古マンション価格が好調な墨田区。物件の資産価値が上昇した理由は、区全体で同時並行に進められた再開発事業の影響です。東京スカイツリーのある押上駅から、副都心の位置付けの錦糸町までのエリアの価値が特に高まりました。ここでは、短期間で街のブランド力を高めた錦糸町にフォーカスします。
「おじさんの街」から「若い世代に人気の街」に変わった錦糸町
はじめに、錦糸町という街のイメージが、具体的にどのように変わったのかについて見ていきます。錦糸町駅周辺といえば、ひと昔前までは「おじさんの街」のイメージでした。錦糸町駅の南口に「場外馬券売り場があること」「歓楽街があること」がその理由でしょう。錦糸町駅の北口は大型施設がなく寂しい雰囲気でしたが、十数年前くらいから雰囲気が一変します。錦糸町駅北口すぐ近くの錦糸公園は、カップルや子ども連れのパパママでにぎわうようになりました。
錦糸町のイメージが大きく変わったのは、錦糸公園に隣接する区画に「オリナス」が誕生したことがきっかけです。(オープン2006年)オリナスは、「モール」「オフィス」「マンション」などから構成される複合施設で、錦糸公園の魅力と融合し、錦糸町を何度も訪れたい人気の街に変えました。それによって、錦糸町駅周辺に移り住む若い世代が増えています。
一言で駅北口といっても3つのエリアに分けられる
錦糸町駅周辺の「中古マンションの概況」について考えていきます。総武線沿線の近隣駅と比較すると、隣の両国駅よりもかなり割安、千葉県境に近い新小岩駅、小岩駅よりも高額というポジションです。
錦糸町駅周辺に中古マンションを買うなら、再開発で人気の高まった「オリナス」周辺(北口周辺)をセレクトした方が、「将来に渡って資産価値を保ちやすい」と考えられます。現地を訪ねてみると、一言で北口周辺といっても次の3つのエリアになることが分かりました。
エリア1:亀戸駅と錦糸町駅の間
錦糸公園の脇を流れる横十間川沿いに、5階以上の中高層マンションが多く並んでいます。水辺が身近にあるので、癒しや開放感のあるロケーションを希望する方におすすめです。子育て世帯にとっては、評価アップにつながる亀戸水上公園、きんし保育園、都立墨東病院などもあります。
エリア2:押上駅と錦糸町駅の間
オフィスビルや飲食店が密集しているエリアですが、その中に居住用マンションが点在しています。錦糸町駅すぐ裏手の区画でもあるので、駅近にこだわる独身ビジネスパーソンと相性が良さそうです。錦糸町駅から見て「東京スカイツリー」の方角なので夜になるとロマンチックな景観になるのもポイントといえるでしょう。
エリア3:両国駅と錦糸町駅の間
幼児をベビーカーに乗せた方が目立つファミリー層向けマンションが目立つエリアです。幼児向けの施設が充実していて、「こすもす保育園・大平保育園」の2つの保育園に加えて、錦糸小学校もあります。
乗り換えなしで新宿、東京、渋谷などにダイレクトアクセス
錦糸町といえば、「アクセスの良さ」も外せない魅力です。東京の数多くの主要都市に「乗り換えなし」で行くことができます。総武線で秋葉原駅・飯田橋駅・新宿駅などにダイレクトにアクセス可能、総武線快速を使えば東京駅に約7分で着きます。また、東京メトロ・半蔵門線で渋谷まで約30分で移動可能です。さらに、JR錦糸町駅の北口・南口にはバスターミナルがあり、例えば、大塚駅前、東京丸の内(北口)、日暮里駅前などへの路線バスが運行しています。
また、錦糸町駅周辺はスポーツ好きの方が住むことにも向いているでしょう。錦糸公園内には、テニス、野球場、墨田区総合体育館があり、館内にはプールやジムが充実しています。民間ジムに近い設備が1回550円程度で利用できるのも地域住人にとってうれしいところです。錦糸町巡りのついでにひと汗を流してみてはいかがでしょうか?
※本記事の情報は、信頼できると判断した情報・データに基づいておりますが、正確性、完全性、最新性を保証するものではありません。法改正等により記事執筆時点とは異なる状況になっている場合があります。また本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。
関連キーワード