1. TOP
  2. RENOSY マガジン
  3. 投資する
  4. 単身者やファミリー層の人口増加中。南武線(武蔵小杉・武蔵中原・武蔵新城・武蔵溝ノ口)が人気の理由|まちの住みやすさ発見

公開日: 2021.02.15 更新日: 2024.07.26

単身者やファミリー層の人口増加中。南武線(武蔵小杉・武蔵中原・武蔵新城・武蔵溝ノ口)が人気の理由|まちの住みやすさ発見

単身者やファミリー層の人口増加中。南武線(武蔵小杉・武蔵中原・武蔵新城・武蔵溝ノ口)が人気の理由|まちの住みやすさ発見

見知らぬ土地に不動産を購入する際は、物件だけでなく周辺の環境を知っておきたいもの。現在の様子はもちろん、未来のまちを事前に把握できると、購入物件の将来の資産価値も予想しやすくなります。「まちの住みやすさ発見!」では、さまざまな角度からまちのよさに迫ります。

今回は、川崎市を縦断するように走るJR南武線の4駅(武蔵小杉、武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝ノ口)をご紹介します。

川崎市内を縦断するJR南武線

川崎市内を縦断するJR南武線 路線図
川崎・武蔵小杉・武蔵溝ノ口・登戸・稲田堤は他路線との接続駅

JR南武線(以下、南武線)は、神奈川県の川崎駅から東京都の立川駅までを結ぶ路線です。

都内から東西に伸びる路線が多い中、南武線は多摩川に沿うように南北に伸びています。そのため川崎や武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸など他路線への乗換駅が多数あり、多方面にアクセスできる重要な路線となっています。

東京23区や川崎・横浜へのアクセスも良好

東京23区や川崎・横浜へのアクセスも良好

南武線の武蔵小杉・武蔵中原・武蔵新城・武蔵溝ノ口の4駅は南武線中央に位置し、いずれの駅も快速の停車駅。首都圏の各方面にアクセスがしやすいエリアとなります。

特に武蔵小杉の駅周辺には、JR南武線のほかJR横須賀線・湘南新宿ラインと東急東横線・目黒線の駅があり、自由が丘・渋谷・目黒、さらに横浜や埼玉・千葉へもつながっています。

武蔵溝ノ口駅からは徒歩1〜2分で東急田園都市線・大井町線の溝の口駅に乗り換えることができ、こちらも渋谷や大井町などの都心につながっています。

この両駅(武蔵小杉・武蔵溝ノ口)の周辺が特に発展しており、単身者やファミリー層にとって便利なまちです。まずはこの2駅の最新の開発状況を見ていきましょう。

武蔵小杉駅周辺の開発

もともと工業地帯であった武蔵小杉周辺では、1995年にJR武蔵小杉駅の北側に「武蔵小杉タワープレイス」が竣工したのを皮切りに、再開発がはじまりました。その後2020年に至るまで、主に駅の南側にタワーマンションが相次いで建てられ、商業施設も増加、人口が急増しています。

なお、武蔵小杉駅周辺の人口は、1995年と2020年の比較で2倍以上(RENOSY 調べ)に増えています。

JR武蔵小杉駅北口から南方面にそびえ立つタワーマンション
JR武蔵小杉駅北口から南方面にそびえ立つタワーマンション

学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画

JR武蔵小杉駅の北口では「小杉町1・2丁目地区地区計画」が進行中です。

小杉駅周辺地区のまちづくり引用:川崎市:小杉駅周辺地区のまちづくり 紹介パンフレットより

計画の一環として、日本医科大学武蔵小杉病院の建て替えが行われました。もとあった病院の北側(日本医科大学グラウンド跡地)に新築移転のかたちで2021年9月にオープンしています。

日本医科大学武蔵小杉病院 新病院動線図引用:2021年9月1日 新病院オープン!|日本医科大学武蔵小杉病院
日本医科大学武蔵小杉病院引用:2021年9月1日 新病院オープン!|日本医科大学武蔵小杉病院

病院の新設は老朽化による建て替えです。既存の病院は新病院の完成後に解体され、跡地には地上50階地下1階、高さ約180m、戸数約1,500の超高層ツインタワーマンションが建設されます(2026年に完成予定)。

まもなく解体される日本医科大学武蔵小杉病院
解体前の日本医科大学武蔵小杉病院

最新のタワーマンション「Kosugi 3rd Avenue」

武蔵小杉で最も新しいタワーマンションは、JR武蔵小杉駅の南側に2020年6月に竣工したKosugi 3rd Avenue(コスギ サード アヴェニュー)です。

地上38階地下2階建て、住戸数519戸で、低層階には飲食店などの商業施設が入っています。

最新のタワーマンション「Kosugi 3rd Avenue」
Kosugi 3rd Avenue

武蔵小杉駅周辺には、先述の日本医科大学武蔵小杉病院跡地にできるツインタワーのほか、2024年5月に「ドレッセタワー武蔵小杉(地上23階建)」が竣工しました。さらに駅の北口では、地上43階地下2階建てのタワーマンションが建設される「(仮称)小杉町一丁目計画」も進みはじめています。

参照:(仮称)小杉町一丁目計画に係る条例環境影響評価方法書|川崎市 ※掲載期間:令和5年9月25日から令和5年11月8日

武蔵溝ノ口駅周辺

マルイファミリー溝口・高津市民館(左)とノクティプラザ(右)
NOCTY:マルイファミリー溝口・高津市民館(左)とノクティプラザ(右)

武蔵溝ノ口駅周辺の再開発計画は、1962年にさかのぼります。

当時は駅前広場がなく、駅周辺の交通渋滞の緩和や歩行者の安全確保のために、1988年に溝口駅北口地区第一種市街地再開発事業の都市計画が決定されました。

1997年9月に商業施設を中心に行政サービスも含んだ大型複合施設「NOCTY(ノクティ)」が開業し、駐車場や駐輪場も整備されました。駅とビルを結ぶキラリデッキ(ペデストリアンデッキ)もできました。

バスターミナルの2F部分に歩行者用通路「キラリデッキ」
バスターミナルの2F部分に歩行者用通路「キラリデッキ」

参考:溝口駅北口地区市街地再開発事業|川崎市

川崎駅周辺の再開発

南武線は、北は立川駅(東京都立川市)、南は川崎駅(神奈川県川崎市幸区)を結んでいます。川崎駅の開発状況も見ていきましょう。

川崎駅北口東側のタクシー乗り場から見た川崎駅
川崎駅北口東側のタクシー乗り場から見た川崎駅

川崎駅西口

ビジネス・宿泊・商業機能の大規模複合型まちづくり「KAWASAKI DELTA(カワサキデルタ)」が行われ、2021年5月に開業しました。

その中でもJR川崎タワーオフィス棟・商業棟は、1万人規模の新たなビジネス拠点として機能するようです。

川崎駅西口開発計画「KAWASAKI DELTA」引用:川崎駅西口開発計画 2021年4月全体完成 街区名称を「KAWASAKI DELTA」に決定 ~ 大規模複合型まちづくりによる広域ハブ拠点が誕生します ~|ニュースリリース2019年度:JR東日本
ステーションコンファレンス川崎引用:ステーションコンファレンス川崎 | JR川崎駅徒歩3分の貸し会議室

オフィス棟の中には、大小さまざまな規模のイベントが開催できる「ステーションコンファレンス川崎」も誕生し、川崎エリア最大級の客室数の「ホテルメトロポリタン川崎」との連携による宿泊型研修が見込まれています。

現在の川崎駅西口

KAWASAKI DELTA(カワサキデルタ)と同じ川崎駅西口には、2006年に誕生したラゾーナ川崎があります。敷地面積72,000m2、店舗数約330店の大型ショッピングモールで、2022年度の売上高は857億円、三井不動産が運営する商業施設の中で第1位です。

ラゾーナ川崎
ラゾーナ川崎

川崎駅の魅力は利便性の高さにあり、駅前には買い物スポットが充実しています。西側だけでなく、駅東側には商店街(仲見世通商店街)や個人商店などが集結していて、昔ながらの空気も感じられます。

京急川崎駅の再開発

JR川崎駅から徒歩5〜10分ほどに位置する京急川崎駅の周辺でも大きな開発が計画されています。

「京急川崎駅西口市街地再開発事業」では、駅前に地上24階建てと11階建ての商業施設建設を含む再開発が行われ、2030年に完成する予定です。

多摩川寄りで行われる「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」では、最大15,000人規模を収容するアリーナが建設されます。ホテルや飲食施設なども備えた17階建ての複合エンターテインメント施設として、2028年10月に開業予定です。

参考:川崎市 : 京急川崎駅周辺地区まちづくりに関する進捗状況及びプロジェクト誘導の方向性について
参考:川崎新!アリーナシティ・プロジェクト | DeNA

南武線の特徴

JR南武線沿線には、大手電気機器メーカーの事業所や研究施設などが集まっています。

沿線の企業

企業名 従業員数
キヤノン株式会社 169,151人(2023年12月31日現在)
富士通株式会社 124,000人(グローバル、2023年3月末現在)
東京応化工業株式会社 1,877人(連結、2023年12月31日現在)
株式会社アルファシステムズ 2,895人(2024年3月31日現在)

南武線沿いは東芝、富士通、NEC、キヤノン、日立など有名企業の研究所や事業所が集まる、オフィス集積地となっています。なお、キヤノンは南武線沿いに3つの事業所があります。

ちなみに2017年には、トヨタ自動車がITエンジニアの人材確保のため、大手電機メーカーの拠点が集まる南武線沿いの10駅に求人広告を展開。インパクトのあるキャッチコピーのポスターがネット上で話題になりました。

「トヨタの南武線沿線の広告」引用:SNSで話題「トヨタの南武線沿線の広告」が生まれた理由と、目を留めてシェアしてもらうための工夫 | PR EDGE

川崎市は大手からベンチャー企業まで、規模を問わず積極的に企業誘致を行ったことで、駅周辺の発展に伴って今後も多くの人が川崎に集まっていくことでしょう。

人口推移

2005年から2020年にかけて、いずれの駅でも人口が増加しているのがわかります。

特に武蔵小杉駅は人口増加率179%と飛躍的に伸びており、今後もさらなる増加が見込まれます。

駅周辺の人口推移(武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝ノ口、武蔵小杉)
駅周辺の地名ごとに中原区および高津区の人口データをまとめRENOSYが独自作成 ※2021年2月作成

現在のまちの様子(2021年2月時点)

次に、現在のまちの様子を紹介します。

駅周辺のまち並み

武蔵小杉

武蔵小杉駅は、ホームが離れているJR南武線と湘南新宿ライン・横須賀線の2路線と、東急電鉄の2つの鉄道会社が通っています。

JR2路線間は駅構内でつながっていますが、改札を出るとその間にタワーマンションが立ち、生活に必要なショッピングモールやスーパーが点在しています。

(上段)南武線と東急線の改札(下段)両駅直結「武蔵小杉東急スクエア」入り口と同ビル外観。5階には川崎市立中原図書館も
(上段)南武線と東急線の改札 (下段)両駅直結「武蔵小杉東急スクエア」の入り口とビル外観。5階には川崎市立中原図書館も
選べるスーパー、ドラッグストア、フィットネスジム
選べるスーパー、ドラッグストア、フィットネスジム

武蔵小杉駅周辺は、再開発によって建てられたタワーマンションや商業施設だけではなく、コンビニや個人商店など、生活に必要なお店も駅前にも揃っています。

左上から時計回りに、昔からある飲み屋街「センターロード小杉」、コンビニ、東横線の高架下に2020年オープンした川崎フロンターレのオフィシャルグッズショップ、高架下のレストラン
左上から時計回りに、昔からある飲み屋街「センターロード小杉」、コンビニ、東横線の高架下に2020年オープンした川崎フロンターレのオフィシャルグッズショップ、高架下のレストラン

川崎フロンターレのオフィシャルグッズショップなど、地元の人にはもちろん、遠方のファンの方に愛されるお店もあります。

武蔵中原

武蔵中原は、商店街が多い武蔵新城と、再開発でビッグターミナル駅になった武蔵小杉にも自転車でアクセスできます。

ビーンズ武蔵中原
ビーンズ武蔵中原。マクドナルドやダイソーなども駅ビルに揃っています

改札を出てすぐ目の前にはスーパーがあります。

駅から徒歩圏内の等々力緑地は、東京ドーム9個分以上(435,914m2)と圧倒的な広さを誇る公園です。陸上競技場はサッカーJリーグ川崎フロンターレのホームスタジアムです。

等々力緑地
等々力緑地

陸上競技場のほか、体育館、野球場、プール、テニスコートなどのスポーツ施設、博物館も設置されています。

等々力緑地と反対側、南口改札から徒歩5分ほどのところには、富士通株式会社 本店・川崎工場があります。

富士通株式会社 本店・川崎工場
富士通株式会社 本店・川崎工場

駅前以外にもスーパーや飲食店が点在しています。

スーパーやドラッグストア、個人店舗や飲食店の入ったビルも
スーパーやドラッグストア、個人店舗や飲食店の入ったビルも

武蔵新城

武蔵新城駅には、あいもーる商店街、サンモール商店街、マイロードゆうゆう、新城北口はってん会、北口一番街商店会など、駅北口と南口、東西に7つの商店街が広がっており、生活用品店をはじめ飲食環境が充実しています。

参考:中原区商店街連合会|一般社団法人 川崎市商店街連合会

(上段)南口に位置するあいもーる商店街 (下段)あいもーるの2本東側の通りに位置する新城サンモール商店街
(上段)南口に位置するあいもーる商店街 (下段)あいもーるの2本東側の通りに位置する新城サンモール商店街
西友武蔵新城店
 西  友武蔵新城店    

武蔵新城駅北口徒歩3分の西友は4階建てで、食料品だけでなく、日用品からくすりのフロアまで充 実した品揃えになっています。

武蔵新城駅南口
武蔵新城駅南口

武蔵溝ノ口

武蔵溝ノ口駅周辺は南武線の中でも主要な商業地域の一つになっています。先に挙げたNOCTYのほか、大型の商業施設が存在し、多くの人の行き来を目にすることができます。

商店街は100店舗以上の専門店が立ち並びます
ポレポレ通り

駅の東側には、数百メートル続く通り沿いにポレポレタウンという商店街もあります。100店舗以上の専門店が立ち並び、フリーマーケットなどのイベントも開催され、多くの人でにぎわっています。

(上段)東急線側からJR側にキラリデッキを歩く人たちと、ポレポレ通りを進んだ先にあるスーパー(下段)溝口神社
(上段)東急線側からJR側にキラリデッキを歩く人たちと、ポレポレ通りを進んだ先にあるスーパー (下段)溝口神社

武蔵溝ノ口駅北口徒歩5分の場所には「溝口神社」があり、地元の人たちの参拝の場所となっています。お正月には初詣で大勢の参拝客でにぎわいます。

また神社から近い旧大山街道(県道14号)沿いの商店街を東に進んでいくと、多摩川の河川敷、二子玉川へも歩いていくことができます。

多摩川二子橋からの眺め
多摩川二子橋からの眺め

南に10分ほど歩いたところには洗足学園音楽大学もあります(学生数2,633人 2023年度データ 大学院含む)。

2017年には駅南口広場も完成し、住みやすい環境が整備されています。

生活に便利で親しみやすいまち

武蔵小杉、武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝ノ口は、それぞれにカラーがあり、新旧の商店街で地元の人や文化に触れることもでき、一人暮らしからファミリー層まで暮らしやすい、長く住みたくなる「活気」と「落ち着き」が共存するまちです。

再開発が進められているエリアも多く、川崎市は道路整備の計画なども進んでいるため、今後さらに快適に住みやすくなるでしょう。

※本記事の情報は、信頼できると判断した情報・データに基づいておりますが、正確性、完全性、最新性を保証するものではありません。法改正等により記事執筆時点とは異なる状況になっている場合があります。また本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。

この記事を書いた人

RENOSYマガジン編集部

「不動産やお金の疑問をわかりやすく解決するメディア」を掲げ、本当にためになる情報の提供を目指すRENOSYマガジン編集部。税理士やファイナンシャルプランナーの人たちと共に、中立・客観的な視点で「不動産とお金」を解説、読んでいる人が自分の意思で選択できるように日々活動している。

Facebook LINE Mail magazine LINE