1. TOP
  2. RENOSY マガジン
  3. 投資する
  4. プロに学ぶ「高配当株投資」の選び方! 人気YouTuber小林亮平氏が教える最強ETFと「3つの黄金律」

公開日: 2025.07.01

プロに学ぶ「高配当株投資」の選び方! 人気YouTuber小林亮平氏が教える最強ETFと「3つの黄金律」

プロに学ぶ「高配当株投資」の選び方! 人気YouTuber小林亮平氏が教える最強ETFと「3つの黄金律」

※本稿は、リノシー チャンネル【不動産投資のことをカジュアルに発信】の動画 【安定収入を狙う投資戦略】高配当EFTの激推しBEST3を登録者数78万人超の資産運用系YouTuber小林亮平が完全公開!の内容を抜粋し、再編集したものです。

「配当金で生活を少しでも豊かにしたい!」「でも、どの高配当ETFを選べばいいかわからない」「相場が下がると不安で、つい売ってしまいそうになる……」

そんなお悩み、感じたことはありますか?? 今回は、登録者数78万人超の人気YouTuber小林亮平さんが再登場。最強の高配当ETFと、どんな相場でもブレないための「投資の鉄則」を大公開します。

人気の「高配当株式投資」に必要な鉄則とは

NISAのスタートを機に、毎月チャリンと配当金が入る「高配当株投資」の人気がますます高まっています。 しかし、VYM、SPYD、SCHD……と選択肢が多く、どれが自分に合っているのか迷ってしまいますよね。

さらに、投資を続ける上で一番の壁となるのが「メンタルの維持」。 特に相場が下落する局面では、恐怖心から資産を手放してしまう人も少なくありません。

だからこそ、プロが「どの銘柄を」「どんなルールで」運用しているのかを知ることが、成功への近道になるのです。

小林亮平が語る「最強のETF」と投資の「3つの黄金律」

小林亮平が選ぶ「高配当ETF」ベスト3

数ある高配当ETFの中で、小林さんが注目する銘柄はどれなのでしょうか? それぞれの特徴と共に、ランキング形式で見ていきましょう。

👑第3位:SPYD(ハイリスク・ハイリターンな積極型)

  • 特徴:なんといっても配当利回りが4.5〜5%と非常に高いのが魅力!
  • 注意点:その分リスクも大きく、コロナショックのような暴落時には株価も配当も大きく下落しました。「尖った商品」だと理解した上で、ポートフォリオのスパイスとして持つのが面白いかもしれません。

 

👑第2位:VYM(安定感抜群の王道株)

  • 特徴:約400銘柄に幅広く分散投資。安定感があり、高配当株投資の「代表格」として初心者から上級者まで絶大な人気を誇ります。
  • 小林さん自身も保有しており、「まず高配当株を始めるならコレ」と言われるほどの王道ETFです。

👑第1位:SCHD(連続増配が魅力の注目株)

  • 特徴:VYMより高い約3.5%の配当利回りに加え、最大の魅力は「10年以上、毎年もらえる配当金が増え続けている」という驚異的な実績!
  • 「自分がもらう配当金が、来年、再来年と増えていく。こんなにワクワクすることはありませんよね」と小林さんも大絶賛。
  • あまりの魅力に、これまでVYMを育ててきた小林さんも「乗り換えようか本気で悩む……」と語るほど、今最も注目のETFです。

 

資産を守り育てる! 投資のプロが守る「3つの黄金律」

「どんな銘柄を選ぶかより、どう付き合うかの方が大事」。 小林さんが実践する、投資家必見の「マイルール」を教えてもらいました。

ルール1:下落こそチャンス!「機械的に」行動する

  • 投資における最大の敵は、自分自身の「恐怖心」です。
  • 感情に任せると、多くの人が恐怖の底で資産を売り払い、後悔します。
  • そうならないための秘訣は、感情を排除し、ルール通りに「機械的に」動くこと。
  • 小林さんは、「S&P500がピークから10%下落するごとに、待機資金の4分の1を投入する」というルールを実践。このルールがあれば、リーマンショック級の暴落が来ても、冷静に、そして段階的に買い向かうことができるのです。

 

ルール2:「航路を守る」勇気を持つ

  • 投資をしていると、隣の芝生が青く見えるもの。「あっちの株の方が上がっている……」と、方針をコロコロ変えたくなります。
  • しかし、なぜ自分がその投資先を選んだのか、その「根拠」を思い出してください。
  • その根拠が変わらない限り、嵐が来ても航路を守り抜く。そのために、日々の勉強で「自分は間違っていない」という自信をつけることが重要です。

ルール3:投資と投機を混同しない!「目的」を忘れないこと

  • 「長期でコツコツ資産を育てるぞ!」と決めたはずなのに、相場が下がると毎日株価をチェックして一喜一憂……。
  • これはいつの間にか、短期の値動きで利益を狙う「投機」になってしまっているサイン。
  • 自分がやっているのは「投資」なのだと、常に自分の心に言い聞かせることが大切です。

 

あなただけの「マイルール」で、資産をコントロールしよう

小林さんのお話から見えてきたのは、成功する投資家は、自分だけの「投資のマイルール」を持っているということでした。 どのETFが自分の性格に合っているのか。 どんな相場でもブレずにいられる「マイルール」は何か。

銘柄選びも大切ですが、それ以上に、自分の心をコントロールし、決めた航路を守り抜くことが、長期的な資産形成の鍵を握っています。

どんな嵐が来てもブレない軸を持ち、未来に向けた投資の“航路”を、ぜひ進んでみてください。

小林さんの丁寧でわかりやすい解説を、ぜひ動画でご覧ください。

※本記事の情報は、信頼できると判断した情報・データに基づいておりますが、正確性、完全性、最新性を保証するものではありません。法改正等により記事執筆時点とは異なる状況になっている場合があります。また本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。

関連キーワード

この記事を書いた人

リノシー チャンネル編集部

テクノロジーを活用したAI不動産投資「RENOSY(リノシー)」が運営するYouTubeチャンネル。 不動産投資に関する情報に加え、お金や資産形成、経済など、幅広いテーマをカジュアルに発信しています! リノシー チャンネル

LINE Instagram Youtube Facebook X