この記事を書いた人 RENOSYマガジン編集部
2020年6月1日からPayPayで東京都が発行する固定資産税・都市計画税(23区内)の支払いが可能になりました。コロナ禍がいまだ続き、不要不急の外出が余儀なくされる中、24時間いつでもどこでも支払えるのは嬉しいポイント。さらにPayPayであればPayPayボーナスも付与されます。マイナポイントも活用し、固定資産税をお得に払っていきましょう。
CONTENTS目次
2020年6月1日からPayPayで東京都が発行する固定資産税・都市計画税(23区内)が支払えるようになりました。PayPayなら手元のスマートフォンひとつで簡単に支払うことができるので、たとえ期限ギリギリでも大丈夫。なお、東京23区内の固定資産税・都市計画税の令和2年度の納期は以下のとおりです。
第一期 | 第二期 | 第三期 | 第四期 | |
---|---|---|---|---|
納期限 | 令和2年6月30日 | 令和2年9月30日 | 令和2年12月28日 | 令和3年3月1日 |
参照:https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/shitsumon/tozei/index_o.html#o5
すべての自治体がPayPayに対応しているわけではありませんので、「PayPayが使えるお店/サービス」で自治体一覧から事前に確認してみてください。
PayPay請求書払いで、支払額の0.5%~1.5%がPayPayボーナスとして付与されます。ただし、「PayPay残高」で支払うことが条件となりますので、事前にチャージをしておく必要があります。(クレジットカードを介した支払いはできません)
「自分の還元率はどのくらい?」と疑問に感じられると思いますが、PayPayの還元率は以下の条件によって変動します。
参照:https://paypay.ne.jp/event/paypay-step/#cp-terms
支払い方法は簡単。以下(1)〜(4)のように、納付書のバーコードを読み込むことによって納付することができます。(事前にスマートフォンにPayPayアプリをダウンロードする必要があります)
画像引用: https://paypay.ne.jp/event/bill-payment/
画像引用: https://paypay.ne.jp/event/bill-payment/
画像引用: https://paypay.ne.jp/event/bill-payment/
画像引用: https://paypay.ne.jp/event/bill-payment/
PayPayのYou Tubeチャンネルでは動画でも支払い方法を紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
本当に手軽にできるのか試してみたところ、1分もかからずに完了しました。これなら不動産投資で複数の物件を保有しているオーナーでもスムーズに税金を支払うこともできそうです。
固定資産税、PayPayで払うとお得だわ..🥺🥺❤️❤️
— ゆん_ぴかぴかるー (@4qzGP7wyGE5Ys7D) April 29, 2020
コンビニに行かなくていいし、硬貨触らなくていいし、キャッシュレスほんと好き👏👏
固定資産税paypayで払った!楽な時代になったなぁ
— tatt_takeshi (@tatt_takeshi) June 9, 2020
固定資産税の納付書が来たんだけど、PayPayで払えるようになってる...すごい...
— Yoshihiro Kawamura (@4416) June 2, 2020
決済手数料かからない上にポイント返ってくるとか、支払い方法はこれ以外の選択肢が一瞬で全て消えた。2回言います。すごい。
マイナポイントとは、総務省が実施するポイント還元施策です。マイナンバーカードの取得が必須になりますが、PayPayで登録すると、以下のお得な特典を受けることができます!つまり固定資産税分の一部を実質マイナポイントの一部で支払えることに。ポイント還元に加え、マイナポイントを使えるのは嬉しいポイントです。
マイナポイントとして チャージ額※1 または 利用額※2 の25%(最大5,000円相当のPayPay残高)が付与※3されます。
引用: https://paypay.ne.jp/guide/myna-point/
※1 チャージ方法に関わらず上限に達するまでは「PayPayマネーライト」にチャージされます。「PayPayマネーライト」は出金できません。
※2 ヤフーカード以外のクレジットカードは対象外。
※3 付与されるのはPayPayボーナスです。出金・譲渡不可。
固定資産税だけでなく、PayPayでは不動産取得税を支払うことも可能です。不動産取得税とは、不動産を取得した初年度に発生する税金のこと。不動産取得税もコンビニやクレジットカードで支払いこともできますが、PayPayですぐに納税できるのは、忙しいビジネスパーソンにもぴったりです。
※本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。
関連タグ
「それはきっと、根っからの日本人」ーRENOSYリノベ事例
リノベーション
2020.05.29
「新居をリノベーションで迎える」ー RENOSYリノベ事例
リノベーション
2020.10.29
不動産投資の目的やRENOSYに決めた理由は? お客様からの声(評判・口コミ)を集計【2020年9月公開】
NEWS
2021.01.13
不動産投資は老後の年金代わりになるのか?
投資する
2021.01.07
羽田空港へのアクセス良好! 大手企業の本社が集まる東急多摩川線(鵜の木・下丸子・武蔵新田・矢口渡)の魅力
投資する
2020.10.01
ふるさと納税 お得な実践レポート。おすすめポータルや返礼品はこちら!
お金と制度
2020.11.27
RENOSYは東証マザーズ上場企業である
株式会社GA technologiesが運営しています。