マンション売却前にリフォームすべき? 必要なケースや費用まとめ
マンション売却を検討する際、誰もが「少しでも高値で売りたい」と思うもの。立地や築年数などに加え、価格が決まるうえで内装もひとつの要素です。マンションの売却前にリフォームなどは必要なのでしょうか。リフォームの必要性から発生する費用まで詳しく解説します。
マンションを売却するならリフォームは不要?
内装のきれいな部屋と傷みがある部屋では、当然きれいな方に人気が集まります。
しかし、中古マンション売却時には「リフォームで部屋をきれいする=高額で売れる」とは限りません。リフォームにかかった費用をマンションの売値に加算できれば良いですが、結果的に思っていたほどの売却益を得られない可能性も高いのです。
では、なぜマンション売却時にはリフォームが必須ではないのでしょうか。
売却時の査定に大きく影響するのは、内装<築年数
中古マンションを探している人は、価格・立地に加えて「築年数」を重視しています。築年数がポイントとなるのは、中古マンションの耐震性の側面からです。つまり1981年6月から施行された「新耐震基準」を満たしているかどうかです。
そもそもリフォーム前提の買主が多い
中古マンションを探している買主は、購入後のリフォームやリノベーション工事を予定している人もいらっしゃいます。もちろん入居前からきれいな内装であるのはよい印象を与えられますが、「お風呂の設備は新品がいいな」「もしも間取りがいまいちだったらリノベーションしよう」「自分好みの床や壁に変えよう」と考えている買主も多いのです。
このように内装の希望や好みには個人差があるため、リフォームしたからといって必ずしもマンションの価値が高まるとは限りません。一か八かで高額なリフォーム費用を支払うよりも、そのままの状態で引き渡した方が賢明でしょう。
リフォーム費用はどのくらいかかる?
マンション売却時にリフォームは必須要件ではありません。しかし参考までに、複数のリフォーム会社を平均化した料金相場です。リフォームにかかる費用の目安として確認してみましょう。
修繕箇所 | リフォームの内容、傷みの程度 | 料金 |
---|---|---|
キッチン | 簡単な修繕や入れ替え | 50万円~ |
システムキッチンの取替、壁紙交換 | 100万~ | |
トイレ | 便座交換 | 2~4万円 |
便座とウォシュレット交換 | 10万円未満 | |
天井・壁・床・便器など総リフォーム | 50万円~ | |
バスルーム | タイル貼替、ユニットバスからの変更 | 80~100万円 |
既存のバスルーム解体 | ~120万円 | |
大理石への貼替、浴室暖房機設置など | ~150万円 | |
洗面所 | 既存の洗面所撤去、代替を設置 | 20~50万円 |
床・壁・天井の貼替、洗面所設置 | ~80万円 | |
リビングルーム | 壁の貼替のみ | 10万円〜 |
フローリング貼替 |
1,000円/m2〜 |
選ぶ素材・部屋の広さ・製品自体のグレードなどによってリフォーム費用は大きく異なります。仮にリビングやベッドルームはもちろん、トイレやバスルームまでリフォームした場合には総額500万円以上かかってしまうことも。
高額なリフォーム費用を支払ったにもかかわらず、買主の購買意欲や売値アップに直結しないのは残念なこと。早急な修繕が必要なケースを除き、基本的にはマンション売却時にフルリフォームは必要ないでしょう。
マンション売却でリフォームよりもやるべき5つのこと
これまで解説したように、中古マンションの売却においてリフォームが必ずしも高値での売却につながるわけではありません。「少しでも高く売りたい」と考えている場合は、リフォームよりも効果的な5つの内覧準備を実践してみましょう。
1. 部屋は明るく、自然光が入るようにする
マンション売却時にはカーテンやブラインドをできる限り開けた状態で、買主候補に内覧してもらうのがおすすめです。自然光の入った明るい状態は、部屋を清潔感のある広々とした空間に見せる効果があります。開放感のある部屋を演出するために、できるだけ窓から光を取り込むようにしましょう。北向きの物件や夜間の内覧の場合には照明器具をすべて点けて、室内全体を明るくするのがいいでしょう。
2. 家具家電のレイアウトを変えて、広々と見せる
中古マンション売却時には、まだ人が住んでいる状態から内覧予定が入ることもしばしばです。家具・家電のレイアウトを変え、圧迫感を感じない部屋づくりは印象をよくする一つの方法です。
3. 水回りの掃除は念入りに
キッチン・バスルーム・洗面所・トイレといった水回りは、内覧時にチェックされやすい箇所です。水回りが汚れているだけで、室内全体の清潔感を欠く可能性もあります。水垢やシンクのくすみ、便器の黒ずみはしっかり落としておきましょう。
4. ペットやタバコの匂いはしっかり消臭
部屋のにおいについて内覧者が不快に感じてしまうと、他の条件がクリアしていてもマンション購入を見送るケースもあります。自分では気づきにくい室内のにおいは、消臭剤などを使って対策しておきましょう。特にペットを飼っている場合や喫煙者の方は注意してください。
5. ハウスクリーニングを行う
「リフォームするほどではないけど、今の状態で内覧は不安……」と感じている場合には、プロに簡単な清掃を依頼するのもおすすめです。リフォームほど高額な費用はかからないので、売却時に大きな損をすることもありません。
頑固な油汚れや水垢、壁についた黄ばみなど、自分では清掃できない箇所だけピンポイントで依頼するのも効果的です。
まとめ
買主は立地と建物の構造、マンションの管理状況を重視して、つまり建物の内側はリフォームやリノベーションを前提として中古マンションを購入しようとする人も増えています。
ご自身が快適に暮らしたいからという理由ではなく、高く売却したいからという理由でのリフォームは必要条件ではないと言えるでしょう。
※本記事の情報は、信頼できると判断した情報・データに基づいておりますが、正確性、完全性、最新性を保証するものではありません。法改正等により記事執筆時点とは異なる状況になっている場合があります。また本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。
関連キーワード