1. TOP
  2. RENOSY マガジン
  3. 貸す
  4. 部屋の印象を大きく変える、ホームステージングにトライしてみた

作成日: 2019.12.06

部屋の印象を大きく変える、ホームステージングにトライしてみた

部屋の印象を大きく変える、ホームステージングにトライしてみた

所有物件の印象を良くすることは重要です。人は、第一印象の約83%を視覚からの情報で決めているともいわれます。そのため、部屋の広さや快適さを視覚から感じてもらう工夫が必要となってきます。 しかし、クロスの交換や、室内を大々的に変えるようなリノベーションは、時間と費用がかかります。その点、家具や小物などのインテリアで部屋を素敵にみせる「ホームステージング」は、時間とコスト面でも有利です。 ホームステージングを独学で学び始めたばかりですが、所有物件でトライしてみました。

ホームステージングとは?

ホームステージングとは、1970年代にアメリカで始まり、家具や小物などのインテリアで部屋を素敵にみせる手法です。

日本でも賃貸物件の空室対策、物件の売却対策として定着しつつあり、2015年からは民間資格制度として、「ホームステージャー1級」「ホームステージャー2級」の講座ならびに、資格認定の試験が実施されるようになりました。

入居が決まった際には、飾った家具や小物類は貸し出しせず、あくまで入居時のイメージをつかんでもらうための小道具の位置付けです。

ホームステージングによる効果は、次のような調査結果が出ています。

一般社団法人日本ホームステージング協会のまとめた「ホームステージング白書2018」によると、賃貸物件で実施した場合、1カ月の家賃が約67,000円の物件が、ホームステージング導入後に約68,000円で成約が取れたという結果が出ています。このホームステージング費用は、ハウスクリーニング費用などを含めて約68,000円かかるという結果です。

ホームステージング導入により、導入前は3カ月空室になっていた物件が、導入後は平均1カ月で成約が見込めるという結果も出ています。

費用対効果も高く、十分導入する価値があるといえます。第一印象として即効性があるホームステージングは、小物や家具などを設置することによって、快適で過ごしやすい空間という物件の最大限の良さを引き出してくれます。

色の選び方

ホームステージングに使用する小物や家具を選ぶ際、色は重要です。色には「有彩色(進出色と後退色がある)」と「無彩色(膨張色と収縮色がある)」にそれぞれ分類されます。

「有彩色」は赤や緑、青といった鮮やかな色のことです。一方「無彩色」とは黒や白、灰色のような色のことです。

少しでも色味がつくものは有彩色ですが、この有彩色には色によって視覚的効果があることがわかっています。

その中でも、空間を作ることに欠かせないのは「進出色と後退色」です。進出色とは、鮮やかな赤やオレンジなどの暖色のことで、後退色とは、青や青緑といった寒色のことです。

進出色は部屋の印象を明るくし、後退色は落ち着いた印象を与えます。部屋を広くみせたい際は、部屋の入口から一番遠い場所に後退色を用います。白などの明るい色は「膨張色」といい、暗い色は引き締まってみえる「収縮色」といいます。

それぞれの色の心理効果によっても、部屋が広く見えたり小さく見えたりします。極端にインパクトのある色使いは避け、色使いの判断が難しい場合は白などを基調にすると色の氾濫を防ぎ、空間に落ち着きを持たせることができます。

家具の選び方

家具は数、質、置き方で部屋の印象が大きく変わります。単身者向けの物件では、部屋を広くみせるために、極力小さめのソファーやローテーブル、テレビボードなどを選びます。家具同士の距離が近すぎないように設置します。また、ラグを敷くと床が目に入り、部屋に広がりが感じられます。

所有物件のひとつで、円形のラグを試してみました。

ホームステージングで円形のラグを敷いてみました
円形のラグを敷いてみました

円形のラグを選ぶことで床面が多く見えるので、部屋全体が広くみえ、圧迫感がなく柔らかい印象になりました。

一方ファミリータイプでは、リビングは人が集まる場ととらえ、くつろぎの空間を演出します。

大型ソファーは部屋が狭くみえる上、色のバランスも合わせる必要があります。ダイニングセットは、低い方が部屋の広がりを失わず、空間を広くみせることもできます。逆に、家具を置きすぎてしまうと窮屈になってしまい、部屋にまとまりがなくなります。

子供部屋には、楽しい感じを出すために明るい色の小物や家具を選びます。こちらも家具やおもちゃの置きすぎで、まとまりが失われないように注意が必要です。ファミリータイプの場合はまず、キッチンやリビング、水回りなどの共有空間を中心にステージングを行います。

インテリア用品で長所を前面に出し、短所をカバーする

小物を使うことによって、物件の短所をカバーすることが可能です。

あまり人気のないユニットバスなら、明るい色のシャワーカーテンをつけて楽しい雰囲気を演出します。トイレには、真っ白で柔らかいタオルをかけたり、造花のブーケを飾ることによって、清潔感が出ます。

さまざまな柄のファブリックを大小用意しておけば、大きい物はカーテン代わりにクリップフックでかけてみたり、設置したテーブルやソファーなどの家具にカバーのように被せるだけでも、簡単に部屋の雰囲気を変えることができます。

小さい物では、備え付けの棚に色柄のファブリックをかけるだけでも良いアクセントになります。

また、是非演出として加えたいものが、花や観葉植物です。とはいえ毎日お手入れができるわけではないため、ホームステージングの場合は造花やフェイクグリーンを使用します。最近の物はクオリティも高く、鉢や植物の種類、大きさによって室内の印象も大きく変わってきます。

造花の種類は一種類に絞り、器は大袈裟な花器を避け、ピッチャーや大きめのグラスなどの素朴な生活雑貨を選び、無造作に放り込むだけでもシンプルながらインパクトが出せます。

造花はカゴに入れても優しい雰囲気になります。カゴは大小いくつかを用意すると、使用後にホームステージング用のスリッパや小物をまとめるのにも便利です。

フェイクグリーンは、サイズに気を付けます。背が高すぎたり葉の広がりが大きすぎると、置き場所によっては圧迫感を与えます。

小さなフェイクグリーンは、玄関、キッチン、テーブルや洗面台など、いたる所へ置くことができます。もし飾る場所がなくても、小さな瓶などに針金やひもをかけ、壁に吊り下げて演出することもできます。

最近のフェイクグリーンには、消臭効果がある商品もあるので、頻繁に換気ができない築古の物件にもお勧めです。

また、少し工夫することで物件の長所を強調することができます。「寒い日や暑い日の必需品ですね」といったポップを作成してエアコンに貼り、エアコン設備があるということを強調したり、広いキッチンであれば、お洒落なキッチン用品を揃えて置くことで、ぐんと生活環境が想像しやすくなります。

コーナーに小物や緑を置いてみました

私は、室内全体だけでなく特定の場所へも目線を送るため、コーナーにも小物や緑を置いてみました。スマイルマークは見た人へポジティブなイメージを与えます。

照明が与える印象

色だけではなく、明かりも人間の心理にさまざまな影響を与えることがわかっています。なぜかというと、人間には無意識のうちに光の色みを見分ける能力があるからです。

大まかに例えると、白熱灯のような赤い光はくつろぎや安定感を生み出し、蛍光灯のような白い光は緊張感や活動的な雰囲気を作り出します。

誰もが長居したくなるようなリビングには、天井についているシーリングライトでただ下向きに照らすだけではなく、部屋の周囲を照らす照明が効果的です。

店舗などで設置されているような、壁面を照らすスポットライトのようにすることによって、空間に奥行きをもたせて広く見せることが可能になります。もう少しムードを出したい場合は、フロアスタンドもお勧めです。

天井を照らすアッパーライトから、床にころがす低めのフロアスタンドまで、多種多様な製品があります。低い場所にセットする明かりは、夕日のような効果で人をリラックスさせる働きがあります。

照明工事をしなくても、これらを組み合わせるだけで、壁やカーテン、観葉植物などを間接的に照らして、やわらかな光のコーナーを生み出すことができます。内覧の際に「ブレーカーを上げた途端一気に室内が明るくなり、やわらいだ空間が広がる」というのが理想的です。

インテリア用品の入手方法

輸入雑貨を取り扱う大型インテリアショップ、ホームセンター、100円均一ショップなどでは、比較的安価でおしゃれ、そして多種多様なインテリア用品を購入することができます。店舗の商品カタログもホームステージングの参考となります。一部のショップでは、ホームステージングの為に、配置の相談から、家具を一定期間レンタルできるサービスも行っています。

初期費用をなるべく抑えたい場合は、引っ越しや買い替えなどで不要になった物を近辺に住む者同士で譲り合うことができるアプリなどを利用して、入手することもできます。希望する物が見当たらなかったり、店舗と違って在庫などがないため、購入するタイミングを逃すリスクなどもありますが、それでも低価格、物によっては無料でインテリア用品や家具が入手することが可能です。

フリーペーパーなどの『譲ります』欄なども要チェックです。しかし、たとえインテリア用品や家具が安価や無料であったとしても、あまりに品質が悪い物を選んでしまうと、かえって物件のイメージを下げてしまうので、コスト面だけに気を取られず、慎重に選ぶ必要があります。

壁面を利用する

絵画やポスターを壁に立てかけたり、備え付けの棚へ飾ることも個性的な印象を与えることができますが、もう一つのお勧めは、ウォールステッカーです。

ウォールステッカーとは壁に貼って剥がせるインテリア用シールで、クロスへの負担も少ないことが利点です。インターネットでは海外のおしゃれなウォールステッカ―を購入することも可能ですが、ホームセンターや100円均一ショップでも可愛いウォールステッカーを購入することができます。

何より、塗装と違って失敗したらすぐに剥がすことができ、貼り直しも簡単な点が魅力的です。デザインは、植物や貝殻、タイルやメッセージ、動物や幾何学模様などバリエーションも多く、キッチンでも使用できる防水、耐熱の商品もあります。室内の場所によってテーマを分けて貼ってみるのもよいと思います。

ウォールステッカーを貼ってみました
貼ってみました

ポイント使いでも十分雰囲気が変わりますし、大きい物を使えば壁面全体を使ってダイナミックな演出をすることも可能です。ウォールステッカーは、小物や家具の設置に比べて断然利便性とコストパフォーマンスもよく、演出にも優れています。入居者が希望すればそのまま賃貸に出すこともできるので、回収する手間も省けて便利です。

インテリア用品のストック場所

ホームステージングを紹介する記事などで案外書かれていないことは、家具や小物などの保管です。

レンタルの場合は問題ありませんし、売買物件の場合は家具込みで売却するという方法もありますが、賃貸で繰り返し設置する場合は、毎回撤去する必要があります。

所有物件が満室となり、その期間に使用しないインテリア用品や家具の保管場所は、特に大型家具などを設置してしまった場合は広いスペースの保管場所も確保しなくてはいけないのが難点です。

所有物件の近辺が好ましいですが、所有物件が複数ある場合は場所も限られてきます。あるいは、物件ごとに保管場所が必要になるかもしれません。

自宅の1室を保管場所にしたり、車のトランクルームや有料のレンタルトランクルーム、もしくは、所有物件が1棟の場合は、使用していない管理室や物置などが挙げられます。いずれにしろ、汚れることがなく、雨水などで濡れる心配もない場所が適切です。

魅力的なインテリア用品や家具を設置して物件の印象を高めることは大切ですが、使用しない期間の保管場所についても、購入前に必ず考慮する必要があります。

まとめ

家具や小物を一気に揃える必要はありません。知識を得て、少しずつでもインテリアセンスを磨いていくと必ず上達していきます。

インテリア用品や家具の商品充実、インターネットでスムーズに購入可能なことも伴って、今後も進化し続けていくと思います。

インテリアが好きなら初心者でも行うことができ、自信や時間に余裕がない方は、ホームステージング専門の業者に依頼することを検討してもいいでしょう。

賃貸情報は、インターネットで得る方が大半のため、ホームステージングを行った写真を掲載することによって、入居者募集中物件の閲覧数の増加にもつながります。しかしせっかく素敵にできたホームステージングも、写真の撮り方によっては魅力が減少してしまいます。そのため、ホームステージング専門のカメラマンも存在します。

ホームステージングは、入居者の層(学生、社会人、ファミリーかなど)を調査することによって、準備も整えやすく、アピールしやすいです。

最近のアメリカのホームステージングでは、内覧日やオープンハウスの日に合わせてパイやクッキーを焼くなど、美味しく香ばしい香りを漂わせ、視覚だけではなく嗅覚にも訴えかけるそうです。

今後は、ホームステージングが一般化しつつある日本でも、試行錯誤を繰り返しながら、多様な演出が広がっていきそうです。

※本記事の情報は、信頼できると判断した情報・データに基づいておりますが、正確性、完全性、最新性を保証するものではありません。法改正等により記事執筆時点とは異なる状況になっている場合があります。また本記事では、記事のテーマに関する一般的な内容を記載しており、より個別的な、不動産投資・ローン・税制等の制度が読者に適用されるかについては、読者において各記事の分野の専門家にお問い合わせください。(株)GA technologiesにおいては、何ら責任を負うものではありません。

この記事を書いた人

西山絵里香

2009年、区分マンションを購入、賃貸事業開始。2016年、区分マンションを売却後、福岡にて新築木造1棟目を購入。2018年、法人を設立後、1棟物件を買い進める。好きな言葉は三毒追放。特技はイタリア語。お金の大切さを子供達に伝えたいFP2級技能士。

Facebook Twitter Instagram LINE Mail magazine LINE