- TOP
- RENOSY マガジン
- 不動産用語集
- [へ]で始まる不動産用語
- 変動金利 【へんどうきんり】
変動金利
へんどうきんり
変動金利とは、住宅ローンなどの融資における金利の決め方の一つです。最初に契約した後、定期的に金利の見直しを行う方式を指します。
一般的な変動金利では年に2回ほど、銀行が市中の金利や経済状況などを参考に金利を設定しそれに合わせて借りているローンの金利が変動します。
このとき返済方法が「元利均等返済方式」であれば、金利が変動した場合でも、元金と利息の返済バランスを変えることで返済額の変更がありません。
多くの金融機関では、返済額の見直しが行われるのは5年に1度です。また、この際金利の変動で返済額が上昇したとしても、元の返済額125%を超えることがないように設定されます。
「元金均等返済方式」の場合、こういった規制はありません。
一般的に変動金利は固定金利より低く設定されているので、今後社会情勢や経済状況により、金利は上下しますが、金利変動の影響を受けにくい短期間の借り入れであれば、固定金利よりも有利になると考えられます。逆に金利が今後上がるようであれば、変動金利の方が不利といえます。