- 不動産情報サイト RENOSY
- RENOSY マガジン
- 不動産用語集
- [ふ]で始まる不動産用語
[ふ]で始まる不動産用語
-
不動産投資信託【ふどうさんとうししんたく】
不動産投資信託とは、投資信託の運用対象を不動産に特化させた金融商品のことです。投資信託は投資家から資金を集めて大きな資金として運用し、その運用益を投資家に分配する金融商品です。この運用の対象が不動産投 -
フラット35【ふらっとさんじゅうご】
フラット35とは住宅ローンの一種です。銀行などの民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供しており、最長35年の全期間固定金利住宅ローンです。 旧・住宅金融公庫(現在の住宅金融支援機構)が直接 -
プライムレート【ぷらいむれーと】
プライムレート(Prime Rate)のPrimeは、「最も重要、極上」といった解釈で、最重要企業の融資に適用する金利という意味です。プライムレートは「最優遇金利」とよばれています。 -
不動産取得税【ふどうさんしゅとくぜい】
不動産取得税とは、新しく不動産(土地と、住宅や店舗などの家屋)を購入・贈与・家屋の建築など、不動産を取得したときに一度だけ課税される税金です。その不動産の所在する都道府県が課す税金となります。 -
封水【ふうすい】
封水とは、トイレや洗面台などの衛生器具と排水管との接続部にためている水のことです。水をためることで排水管からの臭いや虫の侵入を防ぎ、この仕組みを「排水トラップ」といいます。封水は、深さや設置箇所がきち -
フリーレント【ふりーれんと】
フリーレントとは、住宅の入居者募集を行う際、早く次の入居者を見つけるために、貸主が契約日から一定期間賃料を無料にすることをいいます。住宅の場合、0.5~2カ月分程度のフリーレントが一般的です。フリーレ -
フルローン【ふるろーん】
フルローンとは、不動産を購入する場合に必要になる購入費用(物件の価格)と諸経費(税金や仲介手数料など)のうち、物件の購入費用を全額金融機関から借入れをすることです。 「アパート1棟5,000万 -
ブレーカー【ぶれーかー】
ブレーカーとは、電気配線へ過度な負荷がかかった場合に、回路を遮断してブレーカーから先の電気系統を保護するための機器です。 分電盤内部には通常3つのプレーカーが設置されており、それぞれ違う役目が与