忙しい人のための
おまかせ不動産投資将来のための賢い資産形成はRENOSY

初回面談でAmazonギフト券10,000円分プレゼント

充実保証・安心価格の
賃貸管理プランで
安定した資産運用を実現
- 入居率99.5% 空室期間26日の安定経営※1
- 空室・設備修理/交換リスクをカバー
- リスク許容度と価格で選べる3つのプラン
※2021年2月時点
プランの詳細を見る※1 東京商工リサーチによる中古マンション投資の売上実績(2021年2月調べ)
初めての方にこそオススメ
RENOSYだからできる手厚いサービス体制
-
AIで算出した
優良物件をご提案独自のスコアリングで不動産価値を推定。
需要が安定していて、資産価値が高い物件を厳選してご紹介します。 -
購入後はアプリで
カンタン物件管理煩雑になりがちな書類や資産情報の管理を、アプリに集約。購入後の各種サポートをアプリで受けられます。
-
各領域のプロ集団が
長期安定運用をサポート入居者募集、リノベーションによる資産価値向上、将来の売却まで当社でサポート。長期的な運用過程で方針を変えたい時も安心です。
実績・メディア掲載



※1 東京商工リサーチによる中古マンション投資の売上実績(2021年2月調べ)
※2 調査方法:インターネット調査/調査概要:2020 年 8 月サイトのイメージ調査/調査提供:日本トレンドリサーチ
評判・口コミ
総合評価
4.3
20代後半 / 男性 / 年収600万円台
丁寧な説明で疑問点がクリアになった
担当の方が丁寧に説明をしてくださり、わからない部分や疑問をクリアにしてくださったのが大きいです。
2021年4月13日
40代後半 / 男性 / 年収900万円台
管理が行き届いている点が魅力的
安定して継続的な収入が不動産投資の魅力で、あとは極力物件価値が下がらないもの、という観点で運用していました。元々の自分の考え方に近かったリノシーさまの方針と、住宅ローンや管理まで行き届いた配慮がとても魅力的でした選択する物件数が少なすぎる点と、同じ会社にも関わらずクラウドファンディングや仲介に関しては問い合わせに対して非常に不親切な印象です
2021年4月13日
40代後半 / 男性 / 年収600万円台
RENOSYの管理プランにより、リスクを許容できた
将来の賃料下落や空室リスク、高額な買い物であるということへの不安がありましたが、その点のリスクはリノシーの管理プランや物件選定により許容でき、投資物件の年間収支のシミュレーションで物件購入後の確認が出来てイメージが具体化できた。 わからない事があればいつでも担当者に連絡出来る。 あとは、キャッシュフローが黒字になれば言うことなしだと思います。現在の居住用物件の売却額をアプリに表示されたらおもしろい。
2021年4月12日
40代後半 / 男性 / 年収1500万円台
担当営業を信頼できた
実際 、他社と比べての優位性、またこの決断が正解か否かはわからない。担当の信頼は ある程度見込める他社ならびに他の投資との比較
2021年4月12日
過去取り扱い物件一例

トーシンフェニックス落合駅前
2,000万円 / 1K(18.4㎡) / 築15年
東京メトロ東西線落合駅 徒歩2分

ジュネーゼみなと弁天町
1,430万円 / 1K(23.78㎡) / 築10年
中央線弁天町 徒歩5分

Rising PLACE 蒲田南
1,900万円 / 1K(20.94㎡) / 築6年
京急本線雑色駅 徒歩6分

トーシンフェニックス落合駅前
2,000万円 / 1K(18.4㎡) / 築15年
東京メトロ東西線落合駅 徒歩2分
不動産投資の基本
よくあるご質問
もっと見る- 資料請求をする方法を教えてください
-
こちらよりお問い合わせ/資料請求をしていただけます。
- 不動産投資を始めるにあたってコストを教えてください
-
RENOSYの場合は、投資対象のマンション1戸につき、50万円程度です(ただし物件価格により変動します)。直接売主のため仲介手数料はかからず、ローン事務手数料や登記のための費用、保険加入などに費用がかかります。
詳しくは、下記の関連記事をご覧ください。
- 不動産投資をする際に知っておくべきリスクや失敗事例を教えてください
-
不動産投資における失敗とは、トータルで見たときに赤字の状態になることをいいます。「家賃収入では黒字、売却時にトータルで赤字」「家賃収入も売却時も赤字」のケースです。
関連記事
失敗事例と失敗を成功に変える方法
知っておくべきリスクは「空室リスク」「金利上昇リスク」などいくつかあります。リスクを想定してそれらへの対応策まで考慮に入れれば、運用上のストレス軽減、もしくはその物件に投資し続けるか否かの判断も下しやすくなります。次の関連記事をご覧ください。関連記事
9つの代表的なリスクと5つの回避策