枝管

えだかん

枝管とは、縦管もしくは横主管に接続する分岐管のことをいいます。給水管やスプリンクラーなど全ての配管に適応する言葉ですが、ここでは主に排水の枝管について解説します。

給水は単純に「給水枝管」とよびますが、排水の場合は「排水横枝管」と表現されるのが一般的です。

2階建以上の場合、各衛生器具(台所・洗面・トイレなど)の排水は、それぞれ主となる1本の排水横枝管に接続され、縦管を通って1階に落ちていきます。

管材は塩化ビニル管か、ダクタイル鋳鉄管が一般的です。各衛生器具と主横枝管の接続は、「TY(ティーワイ)継手」とよばれる緩やかな角度のついた継手でおこないます。

管径は衛生器具の数によって決まります。最低でも接続される衛生器具トラップの口径以上(最低30mm以上)は必要で、通常は50〜100mm。勾配の基準は自治体によって違いますが、65mm以下は1/50以上、100mmは1/100以上の勾配を要求されることが多いでしょう。

また、主横枝管の起点には、通常メンテナンス用の「掃除口」を設置します。他にも排水枝管が45°を超える角度で方向を変える箇所や、自治体が定めた間隔で掃除口が必要です。

関連用語: 排水管排水トラップ縦管

頭文字から用語を調べる

50音で探す

アルファベットで探す

数字で探す

  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
Facebook LINE Mail magazine LINE