マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全28件中16〜28件表示中
RENOSYの物件は信用がおける。 管理も信頼できる。 管理手数料もリーズナブル。 利回りは大したことないので目先の黒字には自己資金を沢山入れる必要あります。 不動産投資を始めるなら、しっかり勉強が必要だが、RENOSYなら綺麗事だけでなく色々教えてもらえる。不動産投資のリスクとして金利上昇があるので一定程度の自己資金がある方が良いです。 もう少し利回りが良くなるといいです。
2023年05月17日
50代後半 / 年収1400万円台 / 株式会社デンソー
元々、父親が亡くなったことをきっかけに相続などの対策で、不動産投資を検討した。 結局相続上でのメリットはなかったものの、節税効果や老後の資金への対策としてメリットが大きいことが理解できた。仕事が多忙なため、管理もすべてRENOSYさんですべて対応していただけるのは助かった。 また、不動産を運用するにあたり、会社を設立するお手伝いもして頂けました。 すでに投資物件は4件目、大きな問題もなく対応してもらってます。 強いていうなら、物件価格が市場よりやや高い気がします。
2023年05月13日
40代後半 / 年収2400万円台 / 新東京病院
節税が主な目的ですが、Renosyを通して投資用不動産の勉強したいと思い購入しました。今後は副業として大家業の可能性を探っていきたいと考えています。具体的には土地勘のある地元の物件の一棟所有を検討してます。 一般的に節税は主な目的ではないかもしれませんが、購入予定不動産の土地建物比率などを基準に具体的な数字をはじめに見せていただけると良かったと思います。
2023年03月16日
40代前半 / シスコシステムズ合同会社
リスクについて詳細に説明してくれたうえで、そのリスクを上回るメリットについてしっかりと説明してくれて、自分のなかで納得できたから。アプリにより管理やワイドプランといったオーナーの負担を軽減するプランも豊富で、空室を極力短くするための様々な取り組みについても頼もしいと感じたことが購入の決め手となりました。あとは、担当の三島さんの提案力が高く、個人的な相性もいいことが大きいと感じています。 物件価格がやや割高だと感じています。もちろん、それにより利益を上げている部分があることは承知していますが、利回りの部分を考えるともう少し価格が下がるとありがたいと感じます。
2023年02月18日
40代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社千葉銀行
不動産投資はリスクが大きくて怖いという印象があり、興味はあっても始められなかった。興味はあったので話を聞いてみようと思ったが、株式や投資信託など他の投資の方が、資金繰りの柔軟性もあると感じていた。 しかし、面談で不動産投資は生命保険、節税、現物資産、投資リターンなど一度で複数の効果を発揮すると分かり、他の投資ではなかなか無いことを理解できた。さらに、確定申告による還付を投資資金にすれば、大きな負担なく資金繰りが可能だと感じられた。ローンを負債だとばかり考えていたが、信用を投資に活用するものであることも理解できた。最終的に、不動産投資では短期的には節税による効果を期待し、中長期的に家賃収入と売却益を見込むことができると感じて決断した。 不動産投資を実施するかどうか、物件を選択するかはいずれも決断する側にとっては大きな決断で、家族とも話し合いたいと思うことも多いので、出来れば1日程度の決断期間をもらえると、なお良いと感じた。
2022年09月07日
30代後半 / 年収1200万円台 /
友人に紹介されて税金対策のために買いたくなった。不動産投資もさまざまな動機があり興味深く、また保有資産の分散化をしたかったので一軒めを買えてよかったと思います。営業力が強く次々と提案があるため物件の見極めが難しい。
2022年08月29日
30代後半 / 年収2700万円台 /
今後税金がどんどん増える中で、キャッシュイン=所得の増加も不明確であれば、いかにキャッシアウト=税金を減らせるかはとても大事なポイントだと思い、またその部分のご説明も具体的で分かりやすかったため、少なくとも話を聞いてみることに全く損はないですし勉強にもなるのでおすすめです。
2022年06月28日
今回、追加物件の購入で立地や予算などの希望条件を担当営業の方へ伝え、ご紹介頂きました。厳しい条件にも関わらず、真摯にご対応頂けたことが唯一、良かったと感じます。以降については、不便さを多く感じる対応があり、特にカスタマーサクセスには不信感を抱いてます。DX推進を掲げられていること自体は大変、素晴らしいと思いますが、例えば電子化においては中途半端な印象がありますし、カスタマーサクセスの対応がプロ意識に欠けると感じることがありました。 複数所有の場合、管理代行委託手数料を割り引いて頂くなどの料金プランがあると有難く思います。
2022年02月08日
40代後半 / 年収1500万円台 /
不動産投資の特性を理解した上で、任せるべきところは任せれば良い。 委託管理契約書について、実態と乖離があったり、文言が適当でない場合があったので直した方が良いと思います。
2021年05月01日
40代後半 / 年収1100万円台 /
契約に至る営業に関しては熱心と思います。ただその後のフォローは全くないのはどうかと感じました。 せめて契約後、1ヶ月は親切なフォロー必要と思いました。 また無事決済され、物件引き渡しの連絡が 当人でなく事務的なメールで連絡だけども少しびっくりしました。 初めの購入は無事に引き渡しされるか不安に感じると思うのですが 購入後の手続きは、誰が担当で窓口なのか明確でないのはどうかと感じます。チームといいながら誰も責任を持っていない。 実際購入後、今後の手続きとして案内された内容は個別の取引に一部あってない=テンプレートの送付案内と思いました。 またレスポンスも情報連携に課題あるよう感じます。 オペレーションがうまく整っていない印象。 いい運用管理を行っていくための情報サポートも不足している感じるので現時点では長いお付き合いに不安感じます。
2020年10月23日
50代前半 / 年収1300万円台 /
他社との比較検討の中で選ばせて頂いたが、最新の画像認識を使っている仕入効率の良さや、システム上で複数の物件の重説やリスクシミュレーションの提案ができる営業効率の良さが決め手だった。エージェントのレスポンスも早く、チームで対応頂けている感も他社とは違って良かった点です。ReTech企業として若いメンバーによる成長性に期待できると思います。 手続きの簡素化、オンライン化が不十分な点は是非実現してほしい。また、銀行側の高評価査定基準を取り入れたり、海外投資家への販路先を確保して、売却益をより高く上げられる物件提案をしてほしい。ブランド名の周知をはかり、不動産投資を提案する独立系FPやコンサル業者たちの信頼を得られるよう確実に実績を積んでほしい。
2020年09月10日
30代前半 / 年収500万円台 /
不動産投資の基礎知識からメリット、リスク回避の各施策やサービス体制など、丁寧に説明頂けた点は自分の理解も進み、良かったと思います。物件もある程度はもちろん納得して購入したので後悔はありませんが、しいて言うなら即断即決を迫られている感じはあったので、そこは改善の余地があるのではないかと思います。始めるのが早い方が良いことは理解しつつも、自分のタイミングで決めたというよりはエージェントの推しに負けたというところが正直なところなので、人によってはグイグイ来られてる感じがして嫌かなと思いました。ですので、正直なところ不安はまだありますが、資産運用をはじめるきっかけになったことは間違いないので、あとはリノシーさんのサービス等々を、まずは信じたいと思います。 物件は、複数から比較検討し、少しは時間をかけて決められるような感じもう少しあれば、が自分としては尚良かったのかなと思います。人気物件はすぐになくなってしまう、等々も分かるのですが、マイソクを見て、少し話して即断即決は、自分としては少々不安を覚えました。物件がすごく良いというお話はして頂けたのですが、逆に短所等はゼロなのか?100点満点の物件なのか?の疑問符が浮上してきてしまうので(自分の場合は)、デメリット等も包み隠さずお話頂けた方が、信頼できるかなと思いました。100点満点の物件なんて、そうそうあるものではないと思いますので。セールス色がやや強く感じたので、顧客目線など、もう少し寄り添う感じや理解、察して頂けると有難かったかな、と思います。
2020年07月12日
40代前半 / 年収700万円台 /
以前、他社で相場よりずっと高く買わされた経験があり、不安もありましたが、AIを駆使して合理的、効率的に営業していること、仕入れ価格なども教えていただき、説明を受けていくうちに信頼感が持てたので、安心して購入することができました。 すぐには思いつきません。
2020年06月21日
50代前半 / 年収800万円台 / 日本ケミカルデータベース株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。