マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全278件中76〜90件表示中
不動産投資は、電話勧誘でいきなり勧誘されるイメージがあり、元々非常に胡散臭い印象でした。コロナ禍となり、外出規制や在宅勤務などで、貯蓄が増加傾向になってきた際に、金利の低い預金だけではどうなのかといった考えが生まれ、renosyの広告を見つけ興味半分で応募しました。何度か説明を受け、今の信用を活かして、借りれるときに借りて投資にあてる。他者の家賃収入でローンを返済する。手間はあまりかからない。といった点を元に購入を決めました。まだ2,3年運用しただけなので、この先数十年うまく運用できるかといった不安はあるものの、日頃の無駄遣いをやめて繰り上げ返済にまわせるよう生活しています。まだ余裕も、結果も見えていない状態ですが、後何年かはやっていけるものと考えています。まだ他人に勧めるレベルまでには至っていませんが、投資をやろうと思っている方には、始めてみても良いのではと思います。
2023年07月29日
40代前半 / 年収900万円台 / 株式会社日立製作所
不動産で分散投資を考えていたためRENOSYに出会い、ITとテックで不動産投資を身近に感じられたため購入を決めた。アプリは比較的わかりやすく購入後のサポートも○なので、検討している方は気軽に声をかけていただくと良いでしょう。
2023年07月18日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社GSY
不動産投資を始めるに当たって、情報量が多く、正直、何を信じて良いのか分からないくらい情報量が多い中、やはり数社、不動産会社と面談を行い、生の声を聞き、リスクを理解した上で自分である程度の納得感が持てれば一歩踏み出すことが重要だと思います。renosyは業界でも注目を浴びていますが、AIを活用した不動産業を行っており、新しい不動産業を目指していること、また販売から、管理、売却に至るまで一気通貫で行っているところに魅力を感じております。
2023年07月07日
40代後半 / 年収900万円台 / 原子力規制委員会
既に3件購入済みで打ち止め感があったが、後輩の誘いでアマギフ目的で面談。地域分散と利回りとで購入判断、手続きはこれまでの2社よりも簡便でした。返済が進んで次の物件に手を伸ばす際にはまたリノシーさんにお願いしちゃうかも。 見つかりません💦
2023年06月09日
50代後半 / 年収900万円台 / ソニー株式会社
今後の資産形成に遅ればせながら不動産を取り入れたいと思い、検討を始めた時にいくつかネット検索し、こちらに話を聞くことにしました。申込みして直ぐに電話かかってきたのにはびっくりしましたが、いろいろと疑問に思ったところや分からないことを数回の打ち合わせで丁寧に教えて頂き、納得することが出来ました。これから不動産投資を始める方は疑問、懸念、不安な点を聞くことから関わって見てはいかがですか?
50代後半 / 年収900万円台 / ベニックソリューション株式会社
住宅ローンの返済が進んだタイミングで不動産投資を考えていたところ、同僚からRENOSYの紹介する物件が良質であることや管理サポートが充実していると聞き、興味を持ちました。 あまり手間をかけたくないのですが、サブリースに縛られたくないという思いがあり、RENOSY の管理サポートサービスの柔軟性に惹かれました。 しっかりと説明を聞き、リスクも考えた上でメリットが多いと判断し、投資することにしました。
30代後半 / 年収900万円台 / アビームコンサルティング株式会社
不動産投資に興味があったので、始めてみました。 株式投資は既に始めているためリスク分散の意味もあって始めました。 まだ、始めたばかりでメリット、デメリットを把握できていないため、他の方におすすめできる程の情報はまだないです。
2023年06月08日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社資生堂
ネットで広告を見て申し込んでみました。区分マンション投資の基本的なところから注意点や物件選びのポイントなども面談しながら学ぶことができました。サラリーマンであることで使えるものがあるのでリスクは考慮しながらやってみる価値はあると思います。
2023年06月02日
40代前半 / 年収900万円台 / TIS株式会社
始めたきっかけはサラリーマンという職業の信用をマネタイズできるというところに魅力を感じたのと税金対策にもなると思ったため始めました。リノシーで購入を決めた理由は他社と比較して物件や初期費用の面でメリットを感じたからです。
2023年06月01日
30代後半 / 年収900万円台 / 株式会社デンソー
長期安定的な資産運用を考えていた中で、都内のワンルームマンション投資が自分の求めていたものであった。正直なところ、不動産投資はあまりいいイメージでは無かったが、小さな疑問も解決までサポートしていただいたことはありがたかった。
2023年05月31日
30代後半 / 年収900万円台 / 協和キリン株式会社
今後の年金対策及び資産運用を目的ではじめました。 最初は広告でみるくらいで、あまり気に留めていなかったのですが、結果関係なく面談後においてAmazonギフト券をもらえるということで面談と相談をして自身に合う運用方法を説明してもらえました。今は満足しております。
20代後半 / 年収900万円台 / KRBS株式会社
今回二件目の購入だったので、ある程度リスクや仕組みは理解していましたし、セールス担当も信頼していたので、特に迷うことなく決断しました。 RENOSYは不動産の運用をまるっと任せられてアプリで簡単に確認できるので、負担なく運用することができとても満足しています。
30代後半 / 年収900万円台 / 株式会社ビジョン・コンサルティング
以前から投資対象の分散として不動産投資には興味はあったが手が出せていなかった。 正直なところきっかけはAmazonギフトカードのキャンペーンに惹かれて面談をしてみたというところだが、話を聞いてみてリスクも許容内で毎月の投資額も小さくて、無理なく継続できると考えて購入に至った。
2023年05月30日
30代後半 / 年収900万円台 / パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社
老後の投資として投資信託と株式投資をしています。リスク分散のために投資信託だけでなく不動産投資を考えました。仕組みや対応も良かったので決めました。物件の管理を任せきりにできることがすごく助かります。今後のアプリでの報告に期待して、気分もあがります。
50代前半 / 年収900万円台 / 高知県立高校教員
信用力を利用してレバレッジをかけられる点がメリットである反面で、その分借金を抱えることに不安はありました。 ただ、セールス担当者による空室リスクへの説明や過去の経済ショックが起きたときの物件価格推移など不安要素を1つ、1つ解消してくれてリスク許容範囲へと考えが明確になっていきました。 結果的にメリットの方が断然大きいと判断し購入を決意しました。 オーナーになる以上、物件に対する愛着も持ちたいという私の考えにも理解を示してくれ、気に入った物件をご提案頂けたことにも大変満足してます。 確定申告で控除された分の税金戻り金を含めた収支シュミレーションの説明があるともっと良かったです。
2023年05月29日
30代後半 / 年収900万円台 / auカブコム証券株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。