マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5723件(2025年05月現在)
〜
全719件中136〜150件表示中
株式、投資信託、NISA、FXなどいろいろな投資商品はありますが、基本的にそれらは全て自己資金での投資になります。それに対して不動産は他人資本で投資できるのが最大のメリット。最終的には営業担当の熱い説明、アプリでの手軽な管理が決めてです。
2024年03月06日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社GY
年収による税金対策及び老後の資産形成、早期退職を踏まえ、投資を行うことが必要である前提で、自分から見て最も手間がかからず長期的なリスクの許容範囲で合致したのが不動産投資であった事。 その上でRENOAYのサービスが費用対効果面であったりサポートも充実していました。
2024年03月03日
20代後半 / 年収1000万円台 / Tencent Japan合同会社
現在、資産運用で株等をやっていますが、不動産投資はリスク分散の1つとして注目していましたので、今回、いろいろとお話をうかがう過程で、リスクは低く、メリットがあるとわかりましたので、始めました。RENOSYの担当の方々の対応が良かったのが、購入を決めた理由です。リスクが低く、株等に比べて、利率が良い点をアピールしたいと思います。
50代前半 / 年収1200万円台 / 三菱重工マリンマシナリ
古い業界の慣習にとらわれず、アプリなどのデジタルツールによる管理、物件に関わるデータや書類の開示など、欲しい情報がすぐに手に入る分かりやすさが、不動産が怪しいもの分かりづらいものというこれまでのイメージを払拭させてくれている
2024年02月29日
40代後半 / 年収1100万円台 / レノボ•ジャパン合同会社
自分自身が居住する物件を購入する場合と投資目的で物件を購入する場合で違う点、ローンの仕組み、インフレ・金利などの基礎的知識など幅広い内容を丁寧に何度かに分けて説明いただいた。疑問点にも丁寧に返答くださり、ひとつひとつ自分自身が納得したうえで次に進むことが出来たので良かった。 面談後に疑問点を思い付きチャットした場合にも、迅速に返信いただけて安心感があった。 また、紙でのやり取りが最低限に抑えられており、物件購入後もアプリで管理できる点は非常に魅力的に感じた。 なかなか難しいとは思うが、物件購入後アプリに反映されるまでの日数が短縮されると嬉しい。 折角購入した物件がどんな収支シミュレーションになるのか早く見てみたくてソワソワしている。
2024年02月23日
20代後半 / 年収1000万円台 / アマゾンジャパン合同会社
節税対策、リスク分散として不動段投資を考えており、RENOSYさんの説明をお聞きした。親切丁寧かつコンパクトにまとめられた説明で、分かりやすく、納得感もあり、信用度が増して、申し込みをさせていただきました。
2024年02月10日
40代後半 / 年収1900万円台 / 株式会社電通
きっかけは資産のリスク分散。株だけでなく不動産もやろうとしていたため、Renosyに問い合わせし購入に至った。 営業担当の方は自らもRenosyで複数軒購入しており、そこは大きな後押しになった。 またシミュレーションも事細かに説明してくれてため、購入する上で不安はなかった。 しかし万が一のケースでも自分の資産の範囲内で対応可能であり、かつ将来的に4桁以上のリターンが見込める可能性があったので決めたが、そうでなければ購入に至らなかった可能性はある。 物件は良いとは思うし営業担当の方も優秀で信頼できるが、結局自分の身は自分で守ることになるので、リスクと発生した時の対処が可能かどうか、そのリスクを取るに足るリターンがあるのか慎重に判断すべきだと思う。 重要事項説明時の質問に回答できなかった。また後日回答しますと言われたが、その後何も連絡がなかった。結局は許容するのでさほど大きな問題ではないが、営業の方が良いだけに勿体無く感じた。単なる説明担当ならば要らないのでは?(もちろん、重要事項説明が必須である点は理解している)
2024年01月24日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社スタンバイ
不動産リスクに対するイメージが間違っていたものだと分かって良かった。また、空室リスクなどに対してリノシーが対応してくれるプランなどを選択できるところも良かった。ある程度任せた運用が出来るところに魅力を感じた。 企業価値を上げることが不動産投資へのハードルを下げることにつながると思う
2024年01月13日
40代前半 / 年収1000万円台 / 川崎重工業株式会社
最初の一歩は確かに悩みました。不動産投資そのものが未経験だった為わからない事だらけ。色々な人に聞いてみても賛否両論。でも結局決めるのは皆さん自信です。信じれるか信じれないか、それは一歩を踏み出さないとその向こうの景色は見れないと思います。私もまだまだ始めたばかり、これからも勉強しながら続けて行きたいと思います。
2024年01月12日
50代前半 / 年収1700万円台 / メルクバイオフォーマ株式会社
すでに3部屋程契約をさせていただいてます。追加での契約をすすめており担当者が信頼できるので勧められた物件を契約しました。東京、神奈川と契約をしたのでリスク分散のため大阪にも買い求めることにしました。ちょうど良い物件を紹介してもらったので即契約しました。不動産も同じ地域に買い求めるのも一つだと思いますが他地域にもつのも一つだと思います。
2024年01月05日
50代前半 / 年収1700万円台 / メルクバイオファーマ株式会社
Amazonギフトカードがきっかけとなり、余剰資金運用の為、面談しました。面談時に不動産投資に興味を持ち、投資運用知識向上にも繋がると感じました。節税対策に対しても、自身の税率が増えた事から、何かしら対策したい意向もあった為、最終的に購入を決断しました。
2023年12月29日
40代後半 / 年収1000万円台 / 北川工業株式会社
老後の資金対策、投資のリスク分散として不動産投資を検討していたところ、会社の知人に紹介された。競合他社と比べてリノシーを評価したのは、契約プランによってリスクを最小限に抑えられる点と、購入から日々の管理に至るまで様々な作業・手間をアウトソースできる点。
2023年12月28日
30代前半 / 年収1000万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
資産運用の選択肢の一つとして検討しました。 不動産投資をはじめるにあたり、他社と比較検討をしていましたが、扱う物件を中古に限定されている点や、物件管理に関してのサービスが豊富な点から、RENOSYでの購入を決めました。
2023年12月26日
30代後半 / 年収1000万円台 / JFEエンジニアリング株式会社
不動産投資のきっかけは手元キャッシュを使わずに資産運用ができること。借入が多くリスクもあるが、それなりの物件を選んでおけば、丸々損失になる可能性は低く基本的には問題無いとおもい始めました。リノシーさんはほぼ非対面で出来るので、手続きが簡単ですし、多少コストかかってもあとの管理が簡単そうなので選びました。
2023年12月23日
40代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社大塚商会
圧倒的な実績を持っていること 自分で好きな物件を選べること 今後の収益見通しや、リスクなど検討材料が多いこと 情報の透明性が非常に高いところ 営業マンが無理な営業をしてこないところ 上記理由により、非常に安心できます
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社M&Aキャピタルパートナーズ
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。