マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5717件(2025年05月現在)
〜
全1172件中136〜150件表示中
会社の先輩が利用しており、声をかけられたのがきっかけ。投資に興味があったものの何から始めれば良いかわからなかったが、セールスの方の丁寧な説明で信頼できると感じ購入を決めた。物件数は人に委ねられるので、まずは1軒からでも無理せず購入できるのがおすすめ。
2024年01月03日
20代後半 / 年収500万円台 / 伊藤忠商事株式会社
始めは不動産投資に対して不安感がありましたが、営業担当者の熱意のもと、丁寧で納得できる説明をしていただけたので、安心して購入を決断することができました。 遠くないうちに、2軒目の物件も買い増そうと考えています。 購入後は、さまざまな手続きがアプリで完結できるので、痒いところに手が届いて快適です。
30代前半 / 年収500万円台 / 原燃輸送株式会社
アンケートで項目にチェックした通りではあります 新規獲得については、やはり投資の勉強に興味関心をもっていないひとには何を言ってもムダとなる気はする 契約時の手続きが電子で済む点も多くてよかった、初めてのひとにこの点を伝えるのが難しい気はするが、 既に1件他社で契約経験があったが、リノシーのほうが断然よかった
2024年01月02日
40代前半 / 年収700万円台 / ネットワンシステムズ株式会社
毎月の負担額が、別で加入している生命保険(掛け捨て)と同じくらいの金額でした。 将来のことを考えると、掛け捨ての生命保険に加入し続けるくらいであれば、不動産投資していた方がメリットを感じられました。 複数物件を持つことにより、そのメリットはより感じられると思うので、余裕が出れば検討したいと思うくらいです。
2024年01月01日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
不動産投資には興味があったものの、リスクや手間、どこの会社がいいのか…など不安が大きく、始められずにいました。 RENOSYを知って、軽い気持ちで面談をしましたが、こちらの細かい質問にも的確に答えてくださり、信頼できると感じました。本業が忙しく、子どもも小さいので、こちらに合わせて面談や手続きの時間が最短になるよう配慮していただけたことも良かったです。 今では始めて良かった、もっと早く始めておけば良かったと思っています。もう少し様子を見て、物件を増やしていくか考えます。
40代前半 / 年収400万円台 / 公務員
資産形成及び生命保険代わりに不動産投資を始めた。 リノシーでの購入を決めた理由は、 ・業界トップの実績があるから ・データ活用やアプリ開発などからもより良いサービスを提供している所に好感と今後の可能性を感じたから。
2023年12月31日
20代後半 / 年収400万円台 / TDK株式会社
身の回りでやっている人が多く、資産の運用先として、生命保険がわりに物件を持つことは悪く無いと思った。メリットとデメリットを比較したうえでリスクは許容範囲であること、理想に近い物件を紹介していただけたことが決め手になった。
2023年12月30日
20代後半 / 年収600万円台 / 農林中央金庫
• 他社比較して一番だった • アプリで管理ができる • 管理の体制が良かった •セールスの信頼性 •いい物件の紹介が良かった RENOSYでの全体的なサポートは結構良いと思います。
2023年12月24日
40代前半 / 年収1400万円台 / 日本マイクロソフト株式会社
・自分が死んだ時に家族に資産を残してあげたかった。 ・許容できるリスクの範囲内だと感じた。 ・将来の年金がわりになる可能性もあるとかんじた。 ・ご担当者の方が信頼できると感じた。 ・一度は説明だけでも聞いたら良いと思う。
2023年12月22日
30代前半 / 年収900万円台 / 株式会社みずほ銀行
・給料から引かれる税金が大きいと感じるようになって何とかならないかと調べていたところ、RENOSYのSNS広告をたまたま見つけたことがきっかけです。 ・RENOSYのサイトに情報登録したところ、すぐにお電話をいただき、はじめは信用してよいか怪しんでいましたが、実際に面談して、ややラフな印象は受けるもののこちらのニーズに対してきちんと応えていただけました。 ・特に節税の仕組みについて、顧問税理士の方との面談の機会もいただき、納得するまで徹底的にご説明いただけました。 ・不動産収支の観点でも、細かいところまで質問に答えていただけました。 ・RENOSYの収益がどのように生まれているか積極的に開示した方が顧客からの信頼を早期に得やすいと思います。 ・不動産のキャッシュフローが赤でも投資した方がよい理由を簡単に伝えられる資料があるといいと思います。
2023年12月21日
30代前半 / 年収900万円台 / 三井住友信託銀行株式会社
担当営業の方が非常に良い対応で、不安な点などは迅速に対応してくれた。 管理物件を絞っており、物件の信用性がある。 無理のない資産形成が可能で、老後の資金や生命保険効果になる事が一番な決め手でした。 リスクの部分もしっかり説明してくれて安心できた。
2023年12月16日
20代後半 / 年収400万円台 / 株式会社セラク
「ウマイ話にゃウラがある」なんていいますが、それは誤解でした。 「不動産投資を勧められる=ウマイ話」って勝手な解釈をしていましたが全然違いました。 漠然と「不動産投資=リスク」と捉えていましたし、収入が潤沢にあるわけでもないので「貧乏根性」と言いますか、何となく「お金持ちがやること」と思っていました。 ただ、今回、面談担当者(生島さん)が本当に丁寧かつ話しやすい対応をしてくれたことで、抱えていた不安などが払しょくされ、最後には「やらない選択肢なんてある?」くらいにまでなっていたと思います。 「不動産」「投資」という言葉が放つイメージは「リスクだ」と思っている人は多いと思います。でも、「何がリスク?」と言われて答えられるほど勉強している人もいないんじゃないかな、と思います。「うまい話って何?」「リスクって何?」を一つ一つつぶしていくことで、本当の答えが出るのかな、と思います。 すごく良くしてもらっているので不安はないのですが、ぜひ、たくさんのお客様を増やしていただき、この事業そのものが継続されていくことを願っています。
2023年12月11日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社エレクトロニック・ライブラリー
・担当営業の知見が豊富様々な質問にわかりやすく回答してもらえた ・物件情報が豊富 ・始めた理由 税金対策 ・手放しで運用したい人にはオススメできる ・不動産投資が初めての人にわかりやすくおしえてもらえる
40代後半 / 年収2200万円台 / 丸紅株式会社
・収支シミュレーションにおいて、楽観的な見通しだけでなく、自分が想定するリスクを含めた場合も試算して示してもらえたのが良かった。 ・契約手続きが上手にシステム化されており、不安なく進めることができた。
2023年12月06日
40代後半 / 年収1200万円台 / 三菱重工業株式会社
友人が複数始めたこと。信頼できる友人たちが吟味をした結果始めていることで興味はあり、面談をしてみるとメリット、デメリットをしっかりと理解することができ、これならと思い始めることを決めました。今の世代は資産運用が必須かと思っていますので、渡りに舟でした。
2023年12月05日
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社新東通信
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。