マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5917件(2025年07月現在)
〜
全1863件中526〜540件表示中
自宅用にマンションを購入した際、 今後の資金計画について軽い気持ちで不動産投資の説明を聞きたいと思い連絡をしました。 今後どのような生活をしたいかと説明をした際、現状のままでは希望している生活はおくれないことを実感し対策が必要な事を実感しました。 不動産投資のメリット・デメリットを丁寧に説明して頂き、そして対策についても説明を頂いたお陰で安心して始める事が出来ました。
2023年05月28日
40代前半 / 年収800万円台 / 東急建設株式会社
不動産投資は過去に他社で話を聞いたことがあり、興味はあった。そこで他社との不動産投資に関するリスクや管理体制などを比較した際に、リスクが少なく安心できる管理体制であると感じたためRENOSYでの物件購入を決めた。
30代前半 / 年収800万円台 / 東京エレクトロン株式会社
どこかのタイミングで、購入を考えていました。 キャンペーンが1つのきっかけになったと思います。 物件数がある程度あり、比較しやすかったのは、良かったと思います。 もう少し(5%程度)物件価格を抑えてくれたら、決断しやすいなと思いました。
40代後半 / 年収1000万円台 / NTTDATA
不動産投資について興味を持っているのであれば、ひとまず話を聞いてみるといいと思います。話を聞いた上でリスクよりまメリットが大きかったので、私は契約しました。営業担当の方も分かりやすく説明してくれました。
30代後半 / 年収1600万円台 / 名古屋大学
手間がかからない形で資産運用をしたく、不動産投資を始めました。Renosyからは条件にあう物件をすぐにご提案いただきました。管理プランも良かったのでスピーディーに購入を決めることができました。契約手続きもスムーズでよかったです。
2023年05月27日
40代前半 / 年収700万円台 / 株式会社ベネッセコーポレーション
老後に向けた資産運用、節税対策の一環として不動産投資を始めてみようと思いました。投資を検討する前の打ち合わせでは、自身の疑問に的確にお答えいただき、投資のメリットやデメリットへの理解が深まり、実際に始めてみようという気持ちになりました。自分が住む家ではないことから管理が難しいと感じていましたが、アプリで最新の状況などを一貫して管理できることも魅力でした。
20代後半 / 年収1400万円台 / 三菱商事株式会社
都心の区分不動産の可能性は非常に高いと感じており、 今の相場だけではなく、将来の都市の姿を見据えた物件を選んでいきたい。保有している物件の家賃相場を 常にウォッチして募集時に適正家賃を設定することで 二度楽しい。 賃貸管理の体制や対応がイマイチだと感じることもあります。
40代前半 / 年収3100万円台 / 株式会社マイナビ
森下さんには色々相談に乗って貰いながら分からないことはいつも解決していただいております。 今回は追加で1件の購入となりましたが、出来ればもう1件来年頃に購入出来ればなと考えています 確定申告の時期ですが、サポートも充実していてとても良いです
40代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社NTTファシリティーズ
軽い気持ちで相談を始めましたが、決まるまでのスピード感は予想以上でした。 リスクが許容範囲内だったのと良い物件を提案して頂けたことが契約の決めてです。 正直なところ、不安が無いわけではないですが、期待値の方が上回っていると判断しました。 手続き関係の説明はもう少し丁寧にされた方が良いのではないかと感じました。 特に初めての場合は不安なところもあり、誤魔化されているような印象を持たれてしまう可能性があると思います。
50代前半 / 年収1300万円台 / 川崎重工業株式会社
上場会社で不動産以外の事業も順調そうなので安定していると感じた点とセールスの方達の説明とサポート体制が良かった点が購入を決めた理由です。同年代でマイホーム購入を検討していない人かつ管理の手間をあまりかけたくない人にはとてもおすすめできると感じましたので、そのうち紹介出来ればと思います。 購入者に必要な書類等の対応状況がこちらもわかるステータス画面とかがあるとさらに安心するかと思います。
30代前半 / 年収700万円台 / 東陽監査法人
友人経由で知り、年金対策として始めた。 RENOSYに決めた理由は友人が働いていたこととプランが建設的だと感じたため。 おすすめしたい理由は、老後の蓄えを持っておくことは重要であり、分散が必要であるため、不動産投資をするなら上記理由でRENOSYが良い。
20代後半 / 年収400万円台 / 株式会社GSユアサ
不動産投資を始めたきっかけ: ローンを活用して投資をしたかった RENOSYでの購入を決めた理由: ①説明の内容(主にロジック面)から、非常に信頼できる企業だと感じたから。 ②営業の方が、今後のことも気軽に相談できる方だと思ったから。 ③購入後もアプリで管理でき、手軽だったから アプリの内容を、インターネットでも見られると嬉しいです
30代前半 / 年収600万円台 / MSD株式会社
話を聞いてみて、思ったより、不動産投資のリスクと投資コストが低いことがわかり、始めやすかったです。 そして、物件の入居率が高いこと、管理がデジタル化できているので、運用面も楽だなと考えました。 確定申告も楽ですし、良かったと思います。 多角化のリスクはありますが、中古アパートなど、高収益の物件があっても良いと思います。
40代後半 / 年収1200万円台 / 富士通株式会社
いろいろ計算してみると、ほかの金融商品と比べて得なのかどうか、という点は微妙と思う。でも、退職が近づきまとまったお金が入ることがわかっているときに、そこから新しく積み立てを開始したり(長期・分散・積立の考え方)、そのお金で特定の金融商品を買って上がり下がりをみてドキドキするよりも、ローンを前倒しで返してあとは家賃収入を得られる、かつ、20年後、30年後にもある程度の資産価値が残る、ということに魅力を感じた。安全かつ楽ちんだな、と。また子供に財産を残せるのもよいと思った。 少し見せていただいたシミュレーション画面を、オーナーには開放してほしい。ローン金利や売却時期・価格を入れることで、その取引のトータル収支がどなったのかわかるもの。結局案件単位での損益をどうなるのか、リスクも含めて理解がとてもわかりやすくなる。 退職金・確定拠出年金などまとまったお金が入るタイミングで繰り上げ返済することでどうなるか、そのあたりのシミュレーションもできそうだし、今持っているものを売って、次に買うときのイメージもしやすくなる。売買が活発化したり、複数物件もつ意欲がわきやすくなるのではないかと思う。
2023年05月26日
50代後半 / 年収2000万円台 / サントリーホールディングス株式会社
担当者の方としっかり意見交換ができ、納得するまで説明いただいたこともあり、信用と誠意を感じることができました。リスクも許容できたため購入を決めました。一度お話聞いてみて欲しいです。始めは怪しいと思って少し疑いながら聞いていましたが、今では恥ずかしいです。
40代前半 / 年収900万円台 / マイラン製薬株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。