マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6073件(2025年09月現在)
〜
全1660件中826〜840件表示中
不動産投資はネットで検索すると、ネガティブな結果が多く、最初は不安でした。しかし、リノシーの準備しているプランや、アフターケアなどを聞いて、投資におけるリスクが金利の高騰くらいしか無く、プランによってはネットでよくあるネガティブポイントである空室リスクも回避できることから、投資を決めました。 物件の立地や地域を説明する際に、他の地域との比較、例えば首都圏のベッドタウンとの比較などがあると、立地の優位性がイメージしやすいと思いました。
2022年09月28日
40代前半 / 年収1100万円台 /
担当様の対応が素晴らしく、私自身も一社会人として見習いたいと思った。 長い付き合い関係になる間柄としてとても信頼ができると感じました。 今後も、リノシーとの付き合いと投資、マネーリテラシーを高めていきたいと思います。
2022年09月27日
20代後半 / 年収500万円台 /
購入までの手続きが、ほぼ一気通貫でご対応いただけるところが、初心者にとって非常に安心感がありました。 こちらの疑問にも丁寧にご回答いただき、誠意があるご対応をいただけたのも、大きな決め手になりました。 営業経由でなく売り出し物件が確認できると便利だと思います
2022年09月23日
50代前半 / 年収1100万円台 /
元々投資物件は気になっていたが一歩踏み出せずにいた中で、自分の会社の優待でリノシーのサービスがあり話だけでも聞いてみようと思いました。過去自分の会社で働いていた方が担当になってくれて自分の会社の内情も含めながら色々アドバイス下さいました。 初心者が始める上で契約した後のアフターフォローが気になっていて始めれずにいましたがリノシーのアフターフォローに感銘を受けて契約に至りました。友人にも紹介したいです
2022年09月22日
30代前半 / 年収700万円台 /
知り合いからの紹介でコンタクトしました。担当者は優秀だと思いますが、押し売り感も多少あるのでそこに負けず?、意見を言うなり不明点は発言するようにしていました。正直、現時点ではRenosyの良し悪しはまだ分かりません。
2022年09月21日
30代前半 / 年収800万円台 /
不安だった点は、本当に自分の資産がプラスになるのか?話が上手すぎるのでないかという点。不動産投資の良かった点は、他者の資金を利用できること。契約までの良かった点と、担当営業のよかった点は、説明が分かりやすく、丁寧にして頂いたこと。
2022年09月18日
30代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資に対する知識が無く、キャッシュのシミュレーションがいまひとつ納得しきれないことがあり、自分でああでもないこうでもないとシミュレーションを作成していたのですが、最後まで根気強く質問につきあってくださる姿勢に誠意を感じました。 100%確実に勝てる投資とまでは思いませんでしたが、長期保有することで大きな負けは発生しないと思うことができたため決断しました。
2022年09月16日
30代前半 / 年収600万円台 /
私の場合は、銀行が最終的に決めた金利が若干上がり、頭金も多く要求されましたが、RENOXYさんが諸費用を免除してくれたので、非常にありがたいです。また、物件選定において、地図で物件一覧が見られるのが、とても役に立ったと思います。
2022年09月13日
40代前半 / 年収1000万円台 /
メリットデメリットどちらも提示していただけたこと、御社の自社内での管理体制が整っていて良いと感じたことがきっかけです。 また担当の中村さんが自社の物件に対して良いものだと自信をもって紹介していることも信頼、好感がもてました。
2022年09月12日
40代前半 / 年収600万円台 /
営業の田中湧士さんが一所懸命で献身的であり提案も色々してくれたことが大きいです。あらゆる相談に必ず受け止めてくれるのがすごいと感じました。また、素人には難しいデジタルを活用して科学的に不動産ビジネスにアプローチされており、わかりやすさを一つの売りとされているのは新鮮でした。アフターメンテナンスもしっかり考えておられ、総合的にこのビジネスをサスティナブルにマネージする姿勢に感銘を受けました。引き続きお世話になります。 ファイナンシャルプランを常に株の相場に応じた表示のように一覧的に見られるようにアプリの仕様を変える。物件の資産価値をタイムリーに概算でもいいから表示して、みられると良いかもしれません。
40代後半 / 年収1400万円台 /
老後の年金対策で不動産投資の検討を開始しました。検討を始めると、毎月持ち出しがあることが分かり、どうやって利益が出るのか仕組みがわかりませんでした。色々な説明を聞いた結果、ミドルリスク・ミドルリターンの仕組みが理解出来ました。RENOSYを選んだ理由は、自社物件がないことから、自社物件を優先するようなことはなく、多様な中古物件を紹介できる点です。夫々の人のニーズにマッチした選択肢を提案出来る点は、複数の物件購入を検討する際に有益なと考えました。 不動産投資のメリットについてもっと分かりやすいプレゼンがあればいいと思います。
2022年09月10日
40代後半 / 年収1200万円台 / 三菱重工業株式会社
不動産投資において一番ネックである空室リスクをカバーできている点が、他の不動産投資と比べて優れていると感じたからRENOSYでの不動産投資を始めました。担当営業からもメリットデメリットについて詳しく説明いただき、自分も納得した上で契約することができたのでよかったです。
20代後半 / 年収500万円台 / 江崎グリコ株式会社
今後の投資をする品を考えた時に、ミドルリスクの不動産投資を考え、調べた結果リノシーになった。 中古ワンルームマンションで、投資に失敗してもリカバリーできる価格帯だったため。FXなども考慮したが、ハイリスクだった。他の不動産投資会社も調べたが価格帯やリスクヘッジの方法を比較してリノシーを選んだ。
2022年09月08日
30代前半 / 年収500万円台 /
不動産投資はリスクが大きくて怖いという印象があり、興味はあっても始められなかった。興味はあったので話を聞いてみようと思ったが、株式や投資信託など他の投資の方が、資金繰りの柔軟性もあると感じていた。 しかし、面談で不動産投資は生命保険、節税、現物資産、投資リターンなど一度で複数の効果を発揮すると分かり、他の投資ではなかなか無いことを理解できた。さらに、確定申告による還付を投資資金にすれば、大きな負担なく資金繰りが可能だと感じられた。ローンを負債だとばかり考えていたが、信用を投資に活用するものであることも理解できた。最終的に、不動産投資では短期的には節税による効果を期待し、中長期的に家賃収入と売却益を見込むことができると感じて決断した。 不動産投資を実施するかどうか、物件を選択するかはいずれも決断する側にとっては大きな決断で、家族とも話し合いたいと思うことも多いので、出来れば1日程度の決断期間をもらえると、なお良いと感じた。
2022年09月07日
30代後半 / 年収1200万円台 /
今回不動産投資は初めてでしたが、担当の田中さんの親切な対応には安心して購入出来ました。また今回は既に長年不動産投資をされてきた方からの紹介ではありましたが、一貫した管理体制は安心感に繋がり購入の理由の一つになったと思います。
2022年09月06日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。