REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
年齢 | |||
---|---|---|---|
年収 |
〜 |
性別 | |
投資目的 | |||
購入の決め手 | |||
初回/追加 |
「男性/アプリで管理ができる/☆4~」の検索結果
継続的に良い物件を提案頂けた
不動産投資は税金対策で始めました。 空室リスクが低いと思われる良い物件を継続的に提案いただき、次々の支払がそれほど増えないことが確認できたため、今回2件目の購入をしました。 アプリでの物件管理は、わかりやすくとても良いです。
2024年08月28日
30代後半 / 年収1100万円台 / 日本生命保険相互会社
自社で相場を作れるほどの圧倒的な取扱数
直近で自宅マンションが大きく値上がりした経験があったので、同じことを期待して1年間で10軒購入しました。 GAの物件はそもそも独自(自社)流通で一般マーケットに出ていません。 GAは自社で相場を作れるほどの圧倒的な取扱数(シェア)を持っています。 なのでGA物件は相場より高めですが、投資用ローンをそれなりの条件で(年収の10倍くらい)引けるのでメリットがあると感じてます。自宅の残債は関係ありませんでした。 不動産アニキも言ってましたが、 ・素人は安く買って高く売ることを期待してはいけない。 ・キャッシュフローで儲けるというのも不可能。 →他人資本で元本毀損しないものを買うことが重要。自分はこの考え方+節税目的で購入。 最低でも5年保有し、そこで初めて結果が分かると思います。 なんとなく5年後にやってて良かったな、という結果が待っている気がしています。 面積が広い物件の比率を上げて欲しい。
2024年08月26日
50代前半 / 年収2500万円台 / thomas株式会社
初めての不動産投資
私が不動産投資を始めた理由は、将来の資産形成と節税が目的でした。投資は長期的な視点が重要で、リスクを分散させながら着実に資産を築いていくことが大切だと考えました。 RENOSYでの購入を決めた理由は、以下の点が魅力的だったからです。 物件の質が高く、入居者ニーズにマッチした改修がなされている 運営体制が整備されており、プロパティマネジメントが手厚い 投資家向けのサポートが充実している 投資物件の流動性が高く、売却がスムーズである 不動産投資は一朝一夕にはできませんが、着実に資産を築いていけば、将来の経済的自由を手に入れられると思います。RENOSYのようなサポート体制の整った事業者を選ぶことをおすすめします。
2024年07月23日
30代後半 / 年収1000万円台 / ベロシティグローバル