マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5746件(2025年05月現在)
〜
全1595件中976〜990件表示中
・情報は全て提供されているため、信頼がおける。 ・アブリでリアルタイ厶の情報が得られるため、定期的なチェックもスムーズに行う事が出来る ・営業担当者に信頼がおける。基本はオンラインであるが重要な時は対面で話がてきる。
2024年09月17日
40代後半 / 年収700万円台 / 株式会社ファミリーマート
Checked the advertisements on You Tube videos. The process was smooth and clear. Follow ups were prompt and quick. Explanation was easy to understand. Thank you.
2024年09月10日
40代後半 / 年収1200万円台 / Tata Consultancy Services Japan
メリットとデメリットをしっかり説明されて、どのくらいリスクあるか見える化してもらうと納得できるし、やってみたいと思えるようになりました。実際の手続きもサポートして頂きましたし、疑問に思ったコトは回答して頂けたので私としては大変満足出来ました。 資金の流れとか個人の信用情報などは、十分に調査した上でのテーブルでの話になると尚良かったと思います。結局後回しにすると大変なので。
2024年09月03日
40代後半 / 年収700万円台 / 株式会社 万代
今回不動産投資を始めた直接的なきっかけは友人からの勧め。個人的には過去にも不動産投資の経験があり、純粋に検討してみても良いと思ってオンライン面談の機会をいただいた。物件の条件や説明についても納得感があり、また始めてと良いと感じだから。
2024年08月28日
40代前半 / 年収1800万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
担当者からのおすすめ物件がよかったことが1番。不動産は収入、売却に直結するのは立地場所だと思ってます。いい物件は早くなくなるのは当たり前なので、いかに良い情報をいただく関係を築けるか、だと思ってます。
2024年08月27日
40代前半 / 年収1600万円台 / NRI
物件の購入から管理まで一括で行ってくれているために手間がかからないことや問い合わせ時の窓口が一本化されている点が良かった。また、手続きについてもwebなどで出来ることが多くてやり取りがスムーズに進む点は不動産投資という煩わしさが多い事業を進める中ではとても楽であると感じました。 アプリ上で確定申告までできるなどあるが、実際には難しそうであることを感じている。ちょっと課題広告ではないかと思っています。 また物件の管理手数料な状況反映も結局手作業であったり、保険の情報がないなどまだまだ改善点は多岐にわたっていると感じます。 物件の減価償却金額などは簡単に算出もできるはずなので、そうしたことが購入時に可視化されることで、年間の予測所得などをシュミレートできると税金対策なども進めやすいが結局は自分でやらないといけないので、確定申告も自分で外側で実施することになると思う。 特に税金負担部分の説明や解説等については足りない部分も多く、改善を希望したい。
2024年08月24日
40代後半 / 年収1300万円台 / 株式会社クリアネス
ビジネスモデルが良いと思い始めようと思いました。正直10年どころか、5年も先がわからない中で何かを投資する場合、不動産とか商材ではなくビジネスモデルなのではないかと思います。そして損益分岐が早めに来ることで見極めができると思い今始めています。来年、再来年だと遅れる恐怖がありました。 不動産投資であり、リターンを求める方が多いのは理解しています。なので、営業手法もそちらによるのは仕方がないかとは思います。 一方でビジネスモデルが優れているという風に思う人も一定数いるのではないかと思い、そちらへのアプローチの仕方も検討されているのではないかと思います
2024年08月16日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社ベネッセコーポレーション
不動産投資に対する知識がなくゼロから教えていただきました。 素人知識の質問に対しても丁寧に教えて頂いたところも担当者の信頼につながっております。 投資に対する考え方も変わってきて購入を決断しております。
2024年08月07日
40代後半 / 年収800万円台 / 株式会社丸亀製麺
2件目ため、手続き的な不安は無し。 将来に向けた、資産確保に、株や現金以外の、不動産への割合を増やしても良いと感じたため。 とはいえ、現状はローン返済と管理費を考えると赤字で、10年以上経過しないと投資としては、株に比べると、魅力は薄くリスクは高い。 会社としては、年末調整も、アプリが分かりやすく、アフターケアも良いと感じた。 正直、他社比較していないため、主観ではあるが、 担当者も昇進され、辞めず継続しているため、安心も感じた。 アプリで、所有不動産の推定価格や、周辺相場が見られると、投資に対する、自己肯定に繋がるので欲しい。
2024年08月01日
40代後半 / 年収1500万円台 / ヴィエムウェア株式会社
今回、2件目の購入。担当者の方から、複数持つことのメリットを聞き、2件目を検討していた際、良い物件を紹介していただいた。面談や契約もオンラインででき、物件購入後の管理、確定申告の準備もアプリでできるので、仕事に子育てにとなかなか時間の取れない私には合っていました。メリットだけではないと思うので、しっかりとデメリットも理解しておくと良いと思います。
2024年07月23日
40代前半 / 年収700万円台 / 公務員
40代となり漠然と今後の資産運用について考えている時に、不動産投資において中古物件の最大手というリノシーを知りました。その確立されたシステムを知るにつれ、最大手になる理由がよくわかり、安心して進めることが出来ました。
2024年07月19日
40代前半 / 年収1000万円台 / 陸上自衛隊
始めたい気持ちはありましたが、不安も大きくある状態でした。 軽い気持ちで話を聞くうちに気持ちも変わりやってみようという思いになりました。 押し売りでは無く、担当の方によるメリット、デメリットの説明もあり信用度も上がりましたので ここにしようと決めました。
2024年07月14日
始めることに対する不安は当初からありませんでしたが、これはなぜそうなるのかと言う疑問は沢山ありました。その中には、関連性がない内容のこともありましたが、担当者から、そういった質問に対しても適切に返答して頂きました。また、一度回答して頂いた事や説明して頂いた事を忘れた場合、聞き返しても、ちゃんと説明して頂けたため、疑問を残さず購入へ向かうことができたと思います。 購入の意思決定から購入完了までの時間的猶予をもう少しとってほしいと感じます。
2024年07月11日
40代前半 / 年収800万円台 / 防衛省
不動産投資を始めたきっかけについて、最近の激しい円安とインフレが一番の理由です。 インフレ対策として、不動作があったほうが良いと思いました。 RENOSYで購入を決めた理由は、物件が良かったからです。 またサポートメンバーの対応も良かったです。
2024年07月08日
40代前半 / 年収800万円台 / LY株式会社
初めは知識不足により不安でしたが、担当の方が丁寧に解説してくれたことにより理解が進みました。リスクをきちんと把握したうえで、不動産購入に踏み込むことができました。他社とは紹介いただける物件の数が圧倒的に異なっていました。全体がとてもスムーズに進んだことが決め手です。
2024年07月07日
40代前半 / 年収1500万円台 / 株式会社マネジメントサービスセンター
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。