マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5721件(2025年05月現在)
〜
全734件中76〜90件表示中
節税策として検討を始めました。 またインフレ対策としては不動産が最も優れていると考えてましたが、敷居が高く不透明な慣行など想像していたリスクを払拭できたことが決めてです。 確定申告での還付を確認できたので追加購入を進めました。
2024年08月25日
40代後半 / 年収2000万円台 / 丸紅株式会社
今回は追加購入なので、あまり考えずに条件が許す範囲で買ってみたというところです。これは個人の考え方に依ると思いますが、三十代でも試しに一件だけ買ってみる、というのがいいと思います。こうすることで不動産投資をはじめる前に比べて否が応でも自身のお金の流れに理解が進みます。書籍の勉強だけではなかなか理解が深まりませんが、自分でやるとなると真剣さが違うからです。短期間では少々損するかも知れませんが、勉強代と思えば許容範囲だと思います。 節税効果、確定申告時の還付金目安などを仮定に基づくものでいいから示してほしい。できればアプリで見せて欲しい。こうした掲載は必ずしもアプリでなくてもPCサイトでもいい。
2024年08月17日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTデータグループ
・既に3物件でお世話になっており、いずれも納得感のあるご提案を頂けたことから。 ・所有物件の地理的ななリスク分散という観点(前回は東京、今回は大阪)で、今回も迅速且つ丁寧なご提案が頂けた。会社として「売りたい物件」よりも、オーナーとして「価値の高い物件」に拘って調査・提案頂いた点が特によかった。
2024年08月08日
40代前半 / 年収1400万円台 / 双日株式会社
所得増加に対する節税対策をまず考えていたのですが、これを機に色々勉強したいと考えていました。少額ながら現金預金で遊ばせているお金はもったいないので何かいい方法はないかと考えていたときに、その仕組みにつき数字をもって分かりやすく説明、シュミレーションいただけたので納得して購入することができました。
2024年08月07日
40代後半 / 年収1100万円台 / 株式会社住友倉庫
2件目ため、手続き的な不安は無し。 将来に向けた、資産確保に、株や現金以外の、不動産への割合を増やしても良いと感じたため。 とはいえ、現状はローン返済と管理費を考えると赤字で、10年以上経過しないと投資としては、株に比べると、魅力は薄くリスクは高い。 会社としては、年末調整も、アプリが分かりやすく、アフターケアも良いと感じた。 正直、他社比較していないため、主観ではあるが、 担当者も昇進され、辞めず継続しているため、安心も感じた。 アプリで、所有不動産の推定価格や、周辺相場が見られると、投資に対する、自己肯定に繋がるので欲しい。
2024年08月01日
40代後半 / 年収1500万円台 / ヴィエムウェア株式会社
何かしらの資産運用が必要と考えていたが、株式等の金融商品は価格変動によるストレスが不満であった。 不動産投資は、インフレ対策、節税、保険の観点で理にかなっており、自身の投資方針に合致していた。 金融政策の動向は気になるが、家賃交渉をうまくやれれば許容範囲。 胡散臭いネット広告をやめること
2024年07月31日
40代前半 / 年収1800万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
今回、2件目の購入。担当者の方から、複数持つことのメリットを聞き、2件目を検討していた際、良い物件を紹介していただいた。面談や契約もオンラインででき、物件購入後の管理、確定申告の準備もアプリでできるので、仕事に子育てにとなかなか時間の取れない私には合っていました。メリットだけではないと思うので、しっかりとデメリットも理解しておくと良いと思います。
2024年07月23日
40代前半 / 年収700万円台 / 公務員
夫のリクエストなしには自分では買おうとは思わなかった。物件が市場に過剰供給状態であると感じるが、長い目で見ても、価値が変わらないないしは節税になるならと投資を決めた。月の金額が高すぎず無理がないところもポイントだった。
2024年07月22日
40代前半 / 年収900万円台 / ボッシュ株式会社
初めての投資用不動産購入だったが、説明が丁寧で分かりやすかった。 他社にも相談しましたが、物件の品質と管理体制が良いと感じた。 物件単価がやや高い気がしたが、投資の目的や将来的な資産性等を加味すると投資する価値があると判断した。 今後も含め相談したいと考えている。 オフィスや大規模マンション等の共有区分所有などがあるとサービスの形にバリエーションがあると嬉しい。
2024年07月21日
40代前半 / 年収600万円台 / 三井デザインテック株式会社
40代となり漠然と今後の資産運用について考えている時に、不動産投資において中古物件の最大手というリノシーを知りました。その確立されたシステムを知るにつれ、最大手になる理由がよくわかり、安心して進めることが出来ました。
2024年07月19日
40代前半 / 年収1000万円台 / 陸上自衛隊
書類書くのは少なくて、デジタルになっているため時間も、手間もかからない。 管理してくれるためストレスが少ない。 AIなどで物件情報多いと考えています。 勤務先からも近い。担当の方も優しくて、いろいろ教えてくださっているため安心。 会社的にも安定できるぐらい成長されているため、信頼関係についても違和感が感じないです。
2024年07月15日
40代前半 / 年収700万円台 / アシュリオンジャパンホールディングス合同会社
新築物件は所持していのですが、それよりも利回りがよい中古物件を探しておりました。 リノシーは大手で信頼性が高いと感じ、また良い案件に巡り会えたので、購入することにしました。 1年以上前から面談は何度かしていたのですが、今回担当頂いた方は良く、購入する事にしました。
2024年07月12日
40代前半 / 年収1200万円台 / 清水建設株式会社
始めることに対する不安は当初からありませんでしたが、これはなぜそうなるのかと言う疑問は沢山ありました。その中には、関連性がない内容のこともありましたが、担当者から、そういった質問に対しても適切に返答して頂きました。また、一度回答して頂いた事や説明して頂いた事を忘れた場合、聞き返しても、ちゃんと説明して頂けたため、疑問を残さず購入へ向かうことができたと思います。 購入の意思決定から購入完了までの時間的猶予をもう少しとってほしいと感じます。
2024年07月11日
40代前半 / 年収800万円台 / 防衛省
システム等が整っているため、安心感があるのと時間がなくても始めやすいと思います。 売却先を見つけやすいマーケットがあり、売却時の費用がかからないということで、出口がしっかりしていることが不動産投資を始める動機となりました。
2024年07月02日
40代前半 / 年収2100万円台 / セキュアワークス株式会社
所得税の天引き額が大きくなってきたため、税金対策として不動産投資には興味がありました。 ただ、実際に自分自身で物件購入から運用までを行うことを考えると、それ自体が本業と変わらない手間になってしまい、開始するのを躊躇していました。 今回RENOSYさんのサービスに感じた魅力は、最初に契約さえしてしまえば運用・管理はほとんど全てお任せできるという点につきます。 もちろん、自分で物件を選び、運用するよりもその分初期購入費用や運用を委託する費用など高くつきますが、それを差し引いても手間が減ることに魅力を感じました。 最初の物件紹介が、営業さんからの「ほぼ決め打ち」であり選択肢がほとんどなかったため、物件の選び方や選択肢についてもっとバラエティを持ってご提案いただけると良いかと思います。
40代後半 / 年収1200万円台 / エリクソン・ジャパン株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。