マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5734件(2025年05月現在)
〜
全2271件中1〜15件表示中
基本的にはポートフォリオの一環として不動産投資には興味を持っていたので良い物件、よいプランがある場合に検討をしたいと考えていた。特に、新築の投資を勧められる会社は採算面でよくないと感じていたが中古かつ投資をする際に良い理由をしっかりと説明してもらえた点から購入を決めた。
2025年05月11日
40代前半 / 年収700万円台 / 東京海洋大学
節税対策を考えていたのですが、知識がなく、また仕事以外に考える必要があることを増やしたくないジレンマがありました。 RENOSYは担当がついてくれて不明点は都度確認でき、管理も丸投げできることがわかり好都合でした!
40代前半 / 年収1700万円台 / アクセンチュア株式会社
きっかけは分散投資でした。 リノシーに決めた理由は友人に勧められアプリを見せてもらって使い勝手が良さそうだったのと、担当者の方の誠実な対応に惹かれたからです。 オススメはやはり株式や債権投資で現金にあまり余力がない時でも他人資本で運用できる事です!
2025年05月10日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社アインファーマシーズ
自分が気になる点も丁寧かつ親切に教えていただき不安がなくなりました。やらない理由がないほど自分にとってはベストな投資だと感じることができました。 やるからには信頼できる会社、担当者でやりたかったので良い会社、担当者に出会えてよかったです。、
2025年05月09日
30代後半 / 年収500万円台 / 丹波市役所
RENOSYさんで購入した理由は主に以下です。 ・AI技術で良い物件を紹介してくれる信頼性 ・節税のメカニズムやリスクに対する対応などが明確で分かり安かったため ・手軽に始められて、手軽に管理できる、サポート体制も魅力 ・スタッフさんの連携体制、レスポンスの早さも良い点の一つです 節税イメージや物件の他との比較など、もう少し丁寧な説明、検討時間あれば嬉しかったです。
2025年05月01日
30代後半 / 年収1500万円台 / 双日株式会社
・インフレに対するヘッジのためにローンを組みたいと思った ・投資信託以外の資産で分散投資を行うため ・節税できる商品に投資して課税所得を圧縮するため(ふるさと納税を行うよりもより実質的な節税対策として)
2025年04月30日
40代後半 / 年収1600万円台 / 野村證券株式会社
高校時代の友人が入社して話だけでも聞いてみないかとなったことがきっかけ 元々不動産投資はリスクが大きいと考えており、やること自体は後ろ向きだった 話を聞いてみて、自分の中で納得のいくプランなどでやってみようと思った 興味のありそうな友人には伝えたい
2025年04月29日
30代前半 / 年収900万円台 / あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
今まで株式投資や投資信託で資産運用をしていたが、これからの市場動向に不安を感じて、不動産投資に興味を持ち、RENOSYに問い合わせをしました。不動産は株価暴落時でも値動きがほぼ変わらず、リスク分散になると聞き購入を検討し始めました。昨年住宅を購入したこともあり、借入できるのか、自己負担額はどのくらいになるのかなど様々な質問をしたが、丁寧に回答していただいて始める前に不安が払拭されました。住宅ローンを組んでいる方でも購入できる物件を紹介してくれるので、とてもおすすめです。 銀行の金利変更など支払いに関することはわかった時点で連絡をしてほしい。
2025年04月28日
30代前半 / 年収700万円台 / 東京消防庁
リスク分散と節税対策として不動産投資を始めることにしました。分かりやすく説明頂いたので、スムーズに物件購入することができ満足しています。これまで株式投資で資産形成していましたが、不動産投資にも取り組んで行こうと考えています。
2025年04月27日
50代後半 / 年収1500万円台 / インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社
不動産投資に関して、自身で情報を得ることは大変な事と、不動産業界のクローズドな環境や流動性の低さで、資産運用のリスク分散には必要な投資詐欺と分かっていても手が出せなかった。 今回、資産運用のサイトからの紹介で縁があり取引を行ったが、初回面談から事業部長が担当されて説明にも一貫性があり、疑問点にも的確に回答され、これまで躊躇していた原因が解消され、融資を受ける条件としては、良いとはいえない条件にもかかわらず、フルローンで3件成約でき、更に1件の融資も受ける事になった。 正直、不動産投資をしている実感はないが、来年の確定申告で実感する事になると思います。 対象者の属性により、提案内容も多岐に渡ると思うので、難しいと思いますが、不動産投資のロードマップの様なもので、可視化された説明資料等があれば、更に理解が早くなるように感じました。
50代前半 / 年収800万円台 / 株式会社近代設計
分散投資と積極的に考えている人には是非おすすめです。私は株式と暗号通貨だけだったんですが、どうしてもアメリカの景気と連動してしまい、分散投資と呼ぶにはリスクヘッジになっていませんでした。話し半分で聞いたら意外と良い投資先だったので、毎月の投資信託の積み立て金の一部をこちらに回しました。
2025年04月26日
30代後半 / 年収1100万円台 / 富士通株式会社
現金や株式投資以外の投資として魅力的に感じたのが不動産投資を検討したきっかけでした。 業界セミナーや他社との面談で理解を深めていく中、運用担当者に左右されず、組織自体が盤石な会社からの購入を希望するようになりました。 経緯は上記でしたが、
2025年04月24日
20代後半 / 年収700万円台 / リソルホールディングス株式会社
転勤を境に大幅に収入が増え、節税やレバレッジ活用ができる資産形成方法を検討しました。 不動産投資にターゲットを絞ったものの、物件価格の高騰によりキャッシュフローや融資も厳しくなる環境下で、長期視点での資産運用方法としてご提案いただいたことが決め手になりました。 毎月のキャッシュフローが出るような商材もご提案いただきたい。
2025年04月20日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社TMJ
担当者の方の真摯な対応がとても良かったです。 いろいろ不安がありましたが何回も面談をしたり物件を紹介してもらい、会う回数が増えるほど信頼度が増してきました。 言葉からもこの人は信用して良い人だなと素直に思える人だったので購入しようと思いました。
40代前半 / 年収700万円台 / 本荘南中学校
リスクが少なく安全に資産形成できるところ。その為、不動産投資をしない理由が特に見つからなかった。 家賃保証プラン等もあるが、何故そのプランを進めていないかなど細かく説明してくれた。 また、他社よりサポート体制も充実しているように感じたため、リノシーにてお願いしようと思った。
40代前半 / 年収800万円台 / ユニ・チャーム株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。