マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
4.3
回答数 6112件(2025年09月現在)
〜
全6112件中61〜75件表示中
節約対策で不動産投資を考えていました。 テレビCMでRENOCYのことを知り、問い合わせしてみました。 減価償却まわりの説明を聞いて納得感がらありました、 また、アプリで一括管理できる手軽さ、1K,1Rの小粒感が良かったです。 経費と減価償却シミュレーションのエクセルが少し分かりにくかったです。 小計と合計を活用して改善する余地があります。
2025年08月25日
40代前半 / 年収1200万円台 / エスエイピジャパン株式会社
50歳を超え収入は安定しているものの賃金増加に頭打ち感がある中で節税メリットを教えてもらえたことと、売却益に対する考え方も説明いただき、それなりの期間での売却でも損は出ないと判断できたことから契約しました。 LINEに偏重したやり取りは私はあまり好みではなかったです。 長文の連絡はメールでチェックリストをいただくなどしてもらう方が人によっては良いのでは無いかと思いました。
50代前半 / 年収1200万円台 / 富士通株式会社
元々始めたいと言う考えがあった中で相談ができたのは大きかった。 動かす金額も、借りる金額も大きくなるのでその不安を払拭できる説明は助かりました。 リスクの説明も元々持って居る知識がおおよそあって居るのかの確認会の様で助かりました。 仲間でも興味がある人は多いので私の経験を元に、今の金融リスクを考慮した上で買いたいと思う人には勧めようと思います。 必要書類や必要な物を事前に通知してもらいたいです。 出張に出る前にわかってれば持ってきたのに、、、、と言う物もあり、家族にも動いてもらう必要が出たので少し大変でした。
40代後半 / 年収1200万円台 / 株式会社AESCジャパン
他社で実際に契約まで行った経験はないが、不動産関連はやはり手続きがかなり複雑なイメージがあり、大きな抵抗となっていたが、手続きを簡素化してハードルを下げようと力を入れているのが、説明や実際の手続きからも伝わってきた。 まだ簡素にできる部分、特に書類関係、はあると思うので、もっとハードルを下げて、マーケットを広げてほしい
2025年08月24日
40代後半 / 年収1600万円台 / アマゾンジャパン合同会社
不動産投資のきっかけは節税対策。 信頼できる上場企業を探していたが、間違いはなかった。 アプリがスマホとweb両方で使えて秀逸。もちろん同期される。今年初めてアプリ上で確定申告してみたが、特に問題もなく計算ができ、しかも書類のどこに記載すれば良いかも分かりやすかった。税理士要らず。 保険の決済の時だと記憶しているが、外部の決済サービスを使っていて、確か自己証明書になっていて、さらにRenosyとの関係性がロゴだけなので信頼できなかった。 決済サービスのサイトにRenosyとの関係性を明らかにするか、ちゃんとした認証局から発行された証明書を使って欲しい。
50代前半 / 年収1500万円台 / ServiceNow Japan合同会社
以前より不動産投資には興味があり、踏み出せずにいたが、収入が上がったことによる節税目的とシミュレーションに納得できたことが後押しになった。また、契約手続が全てオンラインで完結し、運用管理もアプリでタイムリーに管理できることも気に入っている。 与信枠を十分に考慮した提案をしてほしい。
40代後半 / 年収1600万円台 / マップボックス・ジャパン合同会社
同じ会社に、先にRENOSYで不動産投資を始めた方がいて、その方からの紹介です。ちょうど自分も節税や不動産投資を学びたかったし、担当のセールスの方も親切にいろいろと説明してくれたので開始する事で決意しました。 現在選択した物件(東京)は、毎月のキャッシュフローはマイナスのモノになっています。 サブリースですから仕方ない部分もあるかもしれませんが、もう少しキャッシュフローでもプラスになるような物件を増やしてほしいです。
2025年08月23日
40代前半 / 年収1400万円台 / キナクシスジャパン
担当の田中さんの押し。それに尽きます。他社で投資を始めていたのは間違いありません。 他社の批判はしないとしながら、リスクの説明と比較が分かりやすく、提案スピード感が素晴らしい。それでもユーザーのペースに合わせてじっくり待つところは待つといった感じでした。始める前にしっかり疑問や希望はぶつけた方良いと思います。押し売りはせずにしっかり対応してくれます。 マンション管理部門の強化。一棟管理だと安心度が増す。
40代前半 / 年収800万円台 / ヤマト運輸株式会社
担当者が親切だった、夜遅くにも関わらず自分に時間を割いてくれたのが嬉しかった。 不動産について最初に勉強できたのが良かった 2.3件目以降は買うかは不明だが始めるにはいいきっかけだったと思う。 相談も今後したいと思える人だった 手数料内訳、他社比較は気になる
20代前半 / 年収400万円台 / 株式会社東海東京フィナンシャルホールディングス
夫がRENOSYで不動産投資をしており、制度に関しては最初から理解ありました。 その中でリスク分散も兼ねて、保険変わりにもなるのと、タイミングよくキャンペーンでお得なのと物件がいい所であったと言うので今しかタイミング的にないと思ったことが理由です。
2025年08月22日
20代後半 / 年収500万円台 / あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
比較のために他社の提案も受けたが、紹介物件の質と提案スピードが素晴らしかった。説明も分かりやすかった。元々節税目的で不動産をいくつか購入したいなと思っていたが、リノシーからの提案が後押しになって、比較的即決で購入に至った。
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
・知人の紹介で不動産投資を始めました。 ・与信を使って、他人資本で資産形成ができるところに魅力を感じました。 ・不動産投資に対する不安に対して、担当の方から、丁寧にリスク対策について説明を受けて納得できました。
40代前半 / 年収1500万円台 / 関西電力株式会社
不動産投資を始めるに当たっては、最初は空室リスクなどのリスクがどうしても気になってしまい、購入を躊躇しておりました。 しかし、担当の人から1つずつ丁寧にリスクについて説明して頂き、納得した上で安心して始められることができました。
2025年08月21日
30代後半 / 年収900万円台 / 財務省
不動産投資を始めたきっかけは、将来の資産形成と節税対策を考えたことでした。RENOSYを選んだ理由は、担当者の説明が分かりやすく、初心者でも安心して購入できるサポート体制が整っていたからです。物件情報も透明性が高く、シミュレーションが具体的だった点も決め手になりました。
30代前半 / 年収2600万円台 / Indeed Japan
幅広い地域での物件があり自分に合った地域で購入可能。 金額帯も幅広く様々な方にマッチしている。 自分は福岡に土地勘もあり福岡の物件も多かったので投資に踏み切れた。 節税の方法も詳しく教えてくれるので満足しております。
30代後半 / 年収1200万円台 / ソフトバンク株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。