マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
4.3
回答数 5902件(2025年07月現在)
〜
全5902件中5266〜5280件表示中
安定した形で給料の一部を価値に転換して蓄積していけるようになると、仕事のモチベーションもアップ!レンシーの関係者も知識が深く、安心して物件の選択ができます。申請もとても効率よく進行できるよう、支援していただくので不便なく進行できてとてもよかったです。
2022年06月30日
40代前半 / 年収900万円台 /
毎月約一万円貯金している感じで居住者にローンを払ってもらい数十年後に返済が終わり老後の収入としてや、子供達にも資産として残せるところがとても魅力的でした。空室で家賃収入がない時の返済や仕事をしながら入居者とのやりとりなどできるか不安でしたがが担当者の方の丁寧な説明で解消ができて是非やってみたいと思えました。また会社自体がフロンターレのスポンサーをやっている事も安心に思えました。物件の説明でも今後実際にかかりそうな費用や繰上げ返済した場合のシュミレーションなども夜も遅いのに丁寧に説明してくれてとても安心できました。不動産投資は35年間と長いものなのでこの担当者の方に是非お願いしたいと思い購入を決めました。これからやろうかなと考えてる方は是非早めに年齢が若いうちにやった方がいいと思います。 ローンの残金や支払い内容(元金/利息)や繰上げ返済などが住宅ローンのように簡単にWeb(app)で見れたり計算できたりするととても良いと思います
2022年06月29日
40代前半 / 年収800万円台 /
不動産投資は人それぞれのやり方があると思います。私の場合、働きながら不動産投資をしたかったので、区分マンション投資を検討しました。インターネット上では区分マンション投資に対するネガティブな情報が溢れています。私もその印象が強かったですが、色々な方の話を聞き、調べる中でその不安は払拭されてきました。そこで出会ったのがリノシーです。私がリノシーに期待したのは今までの不動産会社にはない価値を出してくれると期待したからです。ここら辺に期待するのはきっと間違っていないと思います。
2022年06月27日
30代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資と聞くと、自分でいろいろと管理をしなければいけない、空室時のリスクや、管理物件の手入れなど、面倒なイメージがありましたが、全てを任せることで、ほったらかしで投資が出きる部分を気に入ったため。 担当営業の方も、レスポンスよく動いてくれたので、スムーズに話を進めることが出来ました。
2022年06月24日
30代前半 / 年収700万円台 /
今回追加購入でしたので基本的なサービス内容は既に理解している状態でした。前回購入時にはなかった、RENOSY NEOインカムプランサービスが始まりより賃貸運用が可視化された状態となるため良いサービスだと思いました。 RENOSY確定申告利用時の写真読み取り精度が悪く返済予定表が結局手入力になってしまったので来年の確定申告時期までには精度が良くなっているといいなと思いました。またアプリで自動計算してくれている箇所が分かりづらいのでどの数字を利用してどういう計算がされているか分かりやすくなっているといいなと思いました。
2022年06月23日
30代前半 / 年収900万円台 /
1月に物件を購入し、購入物件の入居者から2月に扉の蝶番が壊れて修理の請求が来ました。給湯器等は突然故障に気が付いても理解できるのですが、扉は以前からでは?と思い、担当者に相談したら、RENOCYで対応してもらえました。フォローアップも任せて安心だと思います。
40代後半 / 年収3600万円台 /
友人からの紹介により、不動産投資をはじめました。目的については生命保険代わり、老後の年金対策、インフラ対策です。ローンについて抵抗はありましたが、御社の空室リスクからも信用できたので契約しました。また、通常とは異なるところでリファラル採用で採用していただくに当たって商品性を理解するために購入しました。
2022年06月22日
20代後半 / 年収500万円台 /
1部屋契約中でしたが、まだ与信枠があり、タイミング良くこれは絶対良いと思える物件があり、もう1部屋の購入となりました。すでにアプリ管理の利点や、いつも変わらない担当者の安心感もあり、他社での契約という考えはよぎりもしませんでした。
2022年06月21日
40代前半 / 年収600万円台 /
ただなんとなく興味本位で聞いていました。最初は不動産投資は怖いなどネガティブなイメージがありましたが疑問点などもすべてわかりやすく説明していただきました。プランを提示していただき不安なく始められると思い契約させていただきました。
2022年06月20日
最初は不安が多かったが、リスクをカバーする仕組みをしっかり説明いただき納得できたため購入しました。少額で始めることができるということも良かったです。リスクがある点はプランに入るとカバーできるので、安心して良いと思います。
2022年06月19日
20代後半 / 年収600万円台 /
月々1万円程度の持ち出しが許容できる方であれば、低リスク・低管理コストで資産運用が可能なので非常におすすめできる。契約までの流れやローン組みもスムーズだったため、細かい事務作業の工数を最小限に不動産取得が可能なのがメリットだったと感じる。 特に家賃保証のサービスに関しては非常に安心でき、不動産投資における最大リスクである空室リスクを低コストでカバーできる点は理想的だと感じた。 アプリに関しては他のサービスとの比較は十分できていないが、今のところ見やすく使いやすいという観点で優秀なアプリだと感じており、管理の容易さ含め全体的にある程度の収入が既にある方向けとしては非常に良いサービスだと感じる。 購入できる不動産のオプションにもう少しバリエーションがあれば良いと思った。例えば地方の一棟物か戸建など、利回りの良い(月々のCFがプラスになる)物件も購入可能になればより良いと思った。
20代後半 / 年収700万円台 /
友人からの紹介にてお話しを伺いましたが、最初は疑心暗鬼でした。老後資金の準備に関しては少しずつ考えてはおりましたが、実際何も手を付けない日々が続いておりました。今回お話しを伺うことで、やはり老後資金の準備を今からやっていかないといけないという想いと不動産投資を利用した資産運用の仕組みを知ることで一歩前に歩み出すことが出来たと考えております。 満足はしておりますが、更にアプリの充実をお願い出来ればと思います。
2022年06月16日
40代前半 / 年収1100万円台 /
現金貯蓄がある程度になったので、何か投資に回したいと思っていた時にRENOSYさんに出会いました。不動産投資は初めてでしたが、担当の方が分かりやすく説明してくれて、理解が深まると同時に、信頼のできる方々だと感じました。
30代後半 / 年収800万円台 /
不動産投資は胡散臭いイメージがあったが、そもそもの業界構造や市況の説明に始まり、細かいリスク要因などを丁寧に説明してもらえたため、疑問や不安は一気に払拭された。 老後の年金対策かと直感的に考えていたが、実生命保険の代わりとなり得たり、あるいは時々の資金需要に基づいて物件売却など、実際は幅広い効果を持った運用商品だと知ることができ、不動産投資を効果的に活用したいと思った。
2022年06月15日
サラリーマンの特権であるローンを利用して、 レバレッジの効かせた投資ができ、結果少額で将来の年金対策に繋がるのが魅力的だった。 物件の良し悪しに関しても他の同業他社に比べて、圧倒的に理に適った説明があり納得ができた。営業マンの質は圧倒的に高い。逆に他の不動産投資会社の営業の質が悪すぎたので今後業界の刷新を図るべく、しっかり拡大をしていってほしいなと思います。
2022年06月14日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。