マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6103件(2025年09月現在)
〜
全5250件中1396〜1410件表示中
不動産投資を始めるには、各社のお話を伺ってから、どこと長くお付き合いしていくかを決めると良いかと思います。それぞれ購入者ごとに状況や不安点が異なると思うので、自分にあった会社選びをされた方がいいと思います。 その上で私は、アプリで管理できること、出口戦略に長けてる点からリノシーさんにしました。 押し売り感を無くすこと。
2024年03月12日
20代後半 / 年収500万円台 / 官公庁
何となく広告をみて面談してみました。 不動産投資はゼロのど素人でしたが、入居率が非常に高いこと、管理体制がしっかりしていることから、リスクは小さいかなと思いました。セールスご担当者の方の実体験を踏まえたご説明が非常に参考になり購入を決めました。
2024年03月11日
40代前半 / 年収1000万円台 / UBE株式会社
元々物件は3つ保有していました。個人的には再度購入する予定は無かったのですが、私の営業担当者からもう一物件購入できますという連絡があり、話を聞くことになりました。結果、リスクは許容できる範囲内であり、リスク分散と言う意味でも新たに追加で物件を購入する運びになりました。
30代前半 / 年収700万円台 / 防衛省
不動産投資には興味はありましたが まさか自分がやるとは思いませんでした。 まだまだ無知な部分は多いですが 自分が購入した事でもっと勉強したいと 思います。 リノシーさんの 担当セールスマンが良い人達なので 今度とも宜しくお願いします
2024年03月10日
40代後半 / 年収700万円台 / ダイドー株式会社
•自分や家族の将来を考えた時に資産運用を検討し始めたが、なるべくリスクの少ないものを考えていました。 •リノシーでははじめ不動産投資のリスクや運用益などの詳細を勉強する目的で相談させていただいていました。しかし、最初の担当はこちらの資産状況や目的を細かく把握する前に向いていないと判断されたようで、自分が知りたいことを知らないまま面談が終わってしまった。 •数ヶ月して改めて別の担当から連絡があり、再度話を聞いていただき、親身に対応いただけため話を進めることができました。 •自分が信頼できる担当かがとても重要だと思います。
2024年03月09日
40代前半 / 年収800万円台 / セイコーエプソン株式会社
元々興味があり、会社の上司に勧められて始めました。担当頂いた方の対応も良く、理解が難しい点も柔軟に対応頂きました。購入を決めた理由は、自分で管理しなくて良いことです。入居者とのやり取りなど、普段仕事している身からするとありがたいシステムが揃ってると思いました。
30代前半 / 年収700万円台 / 一般財団法人首都高速道路技術センター
不動産投資は初めてです。ほったらかし投資、というのが投資初心者の私には合うかなというのかきっかけでした。物件は出会いで吟味するというより、早い年齢で始めるのがいいのかなと理解し、早々にお申込みしました。ご担当者の説明が説得力ありましたので、決断にいたりました。
2024年03月08日
40代後半 / 年収500万円台 / 株式会社日立ドキュメントソリューションズ
後輩がリノシーで働いており、オススメをされたので購入に至りました、。また、管理がwebで完結するため物件の価値や収支の動きを常に確認できるところは素晴らしいと思いました。 長期間持つかはまだ検討中ですが今後良い判断をしたと思わせてほしい。
20代後半 / 年収500万円台 / 日本製鐵
老後の安定した最低限の収入の確保と、レバレッジの効いた投資の観点から一つは持ちたいと思っていました。 リノシーは他と比較すると若干高いこともあるかもしれませんが、相対的にみると確実に安く、シミュレーションも真摯に作ってくれますので安心です。
30代後半 / 年収800万円台 / 大久保病院
technologyに力を入れており、多用できている点が他社比較しても圧倒的に優位性があると感じた。初回の説明の際から物件紹介までデータを元にした論理的なプレゼンであり、判断材料も多く判断軸を持ちやすかった。
2024年03月07日
20代後半 / 年収800万円台 / アマゾンジャパン合同会社
始めこそ不安もあったが、担当の方がメリット・リスクをしっかりと説明してくださり、そこへの手当てやサポートもあったのが良かった。今回は2件目の購入となったが、こちらの意図を汲んだ上でより適切な物件を紹介してくださり、もう少し先に…と考えていた2件目だったが、今回思い切って買うことができた。
40代後半 / 年収1100万円台 / 株式会社コーセー
節税対策として検討開始。また、特に推薦のあった福岡に関する説明が秀逸で大変参考になった。今後も、大都市圏を中心に物件購入を検討していきたく、節税方法、確定申告時の注意点、その他不動産投資に関するノウハウを中心にヒアリングしたい。
50代前半 / 年収3000万円台 / スタンダードチャータード銀行
株式、投資信託、NISA、FXなどいろいろな投資商品はありますが、基本的にそれらは全て自己資金での投資になります。それに対して不動産は他人資本で投資できるのが最大のメリット。最終的には営業担当の熱い説明、アプリでの手軽な管理が決めてです。
2024年03月06日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社GY
・データ分析等を行い、多少なりとも角度が高まる投機を提供してくれた。 ・希望に沿った別件を紹介してくださり、幅広い選択肢の中から決められた。 ・悩んでいる課題や税制対策など、投資を決めるまでに幅広く悩みへの相談に乗ってくれた。
30代前半 / 年収1000万円台 / 三菱地所株式会社
現物資産への投資を考えているところに、友人からの紹介があり検討を始めた。 他社と比較して物件の内容が良かったため、最終的にこちらで始めることにした。 また説明も丁寧でリスクやそれに対するカバーなどについても納得するまで説明いただいた。
30代前半 / 年収700万円台 / 株式会社ライトワークス
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。