マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5983件(2025年08月現在)
〜
全115件中106〜115件表示中
以前から、銀行に貯蓄しているお金を何かしらに運用しようと思っており、このタイミングでリノシーさんから連絡があり、前向きに考えた。で、サービス期間だったことで始めた。 友人にはリスクが高いので、担当者との面談は勧められるが、購入は勧められない。 購入した人の感想は良いと思うが、その人達の年収が、私の倍近く高く、それにより、年収が増えない業種というのが情けなくなった。 可能であれば年収600万前後の人がどう思って、また、日常生活を切り詰めないで出来ているのかを知りたい。 Amazonギフトに限定せず、ペイペイやポンタポイントや楽天ポイントなど複数の謝礼があると良い。
2025年01月28日
40代前半 / 年収600万円台 / 慈雲堂病院
家賃収入を得るためとリスク分散のため不動産を検討していた。リノシーは物件数が多く、管理プランが良いことが購入を決めた決め手になった。手続きもスムーズでありアプリも使いやすい。不動産ベテランの方は不動産に慣れていて自分でできることが多いので手数料が勿体なく感じるかもしれないが、初心者にはとても良いサービスだと思った。 相談がしにくい。
2024年04月08日
30代前半 / 年収700万円台 / 公立昭和病院
老後の安定した最低限の収入の確保と、レバレッジの効いた投資の観点から一つは持ちたいと思っていました。 リノシーは他と比較すると若干高いこともあるかもしれませんが、相対的にみると確実に安く、シミュレーションも真摯に作ってくれますので安心です。
2024年03月08日
30代後半 / 年収800万円台 / 大久保病院
当初は全く契約する予定もなく、勉強がてら説明を聞いてみました。説明を聞くうちに魅力的な投資であると思うようになりました。社会人になって1年目にこのような機会をもてる立場にいることと、まだ若いうちであればリスクを許容できると思いチャレンジすることにしました。
2023年09月19日
20代後半 / 年収500万円台 / 中通総合病院
資産運用に興味があり話をきいてみることに。 ローンを活用してレバレッジをかけて資産を形成することに関しての話などを聞き始めて見ることにしました。 こちらに足りてない知識を中心に説明していただけるので、安心感がある。
2023年08月06日
30代後半 / 年収2600万円台 / 神奈川県立病院機構
元々、父親が亡くなったことをきっかけに相続などの対策で、不動産投資を検討した。 結局相続上でのメリットはなかったものの、節税効果や老後の資金への対策としてメリットが大きいことが理解できた。仕事が多忙なため、管理もすべてRENOSYさんですべて対応していただけるのは助かった。 また、不動産を運用するにあたり、会社を設立するお手伝いもして頂けました。 すでに投資物件は4件目、大きな問題もなく対応してもらってます。 強いていうなら、物件価格が市場よりやや高い気がします。
2023年05月13日
40代後半 / 年収2400万円台 / 新東京病院
サイト内の広告からの勧誘で興味を持った。不動産投資に興味はあったがきっかけがなかったため、今回試しにやってみようという気になった。不確かな要素が含まれているため慎重に今後の推移を見守っていきたいと思う。結果次第で増やすあるいはやめるを判断したい。
2025年01月30日
30代後半 / 年収2200万円台 / 武田病院
会社がしっかりしているので安心できました。老後の年金対策としていいと思ったので契約しました。長期間投資ではありますが今後のことを考えるとおすすめできると思います。是非、考えてみる価値はあると思います! 契約後の自宅での書類提出が多いので一気に済ませられるようにして欲しい
2024年07月06日
30代前半 / 年収600万円台 / 京都府立医科大学附属病院
Amazonギフト券のキャンペーンをSNSで知り、面談を申し込んだ。給与所得が増えたため節税の手段としての不動産投資に興味をもったが、面談やリサーチの結果、現段階では節税効果は然程大きくないことが分かった。そうだとしても、信用力を活用し、時間を味方にしてレバレッジ効果の恩恵を受けられる不動産投資は魅力的であり、リスクが許容できるなら始めない手はないと考えた。 見え透いたセールストークが散見されたように感じる
2023年04月04日
20代後半 / 年収600万円台 / 慶應義塾大学病院
RENOSYはアプリやAIなどを用いていることで、他の不動産会社よりも先進的なところは評価できます。もちろん物件を紹介いただいた担当者にも感謝はしています。しかしながら、正直なところいきなり9件もの物件を紹介されたうえ、キャッシュフローの不安などについていくらこちらが不安を訴えてもゴリ押し感たっぷりの説明で、結局9件もの物件を金利2.15%の楽天銀行でローンを背負うことになりました。 もちろん自己責任ですし、担当者の説明を信じて運用してくのですが・・・正直不安いっぱいのスタートです。
2023年11月05日
50代前半 / 年収2800万円台 / JA愛知厚生連足助病院
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。