マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
4.3
回答数 6046件(2025年08月現在)
〜
全6046件中1801〜1815件表示中
年齢と現在及び今後の収入見通し、および生活スタイルを考えたときに、やるとしたらいまかなと思ったこと、投資開始後の管理の手間やリスクとベネフィットを考えたときに許容範囲であると考えたことによる。セールストークにうまいこと乗せられたというところも否定はできないが、与信枠の活用、というのは大きなキーワードであった。もちろんこれをどれだけ使うか否かは個人の判断次第ではある。 個別の収支バランスの見通しを、数字でもグラフでもいいので早いうちから示してほしい。
2023年11月17日
40代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTデータグループ
今回は2件目となります。 節税対策やリスクヘッジのための投資として、不動産投資をしております。 不動産投資でリスクとなる空室についても、駅近物件、かつ、使いやすい間取りをお薦めいただいているため、大きな不安なく購入することができました。
2023年11月16日
30代後半 / 年収1400万円台 / 野村総研
デジタルの活用(オーナーアプリ、Slack等の社内ツール、物件紹介ツール等)が進んでいるので、古めかしい慣習(マイソクや営業担当の知識に頼った物件紹介)がないのが良い。ローン融資枠が余っているのであれば、空室リスクと地価下落リスクはあるとしてもそれ以外はほぼリスクゼロで始められるので、始めない手はないと感じている。
40代前半 / 年収700万円台 / 富士通株式会社
不動産会社に勤めている友人のススメで不動産投資に興味を持ちました。 他社と比較検討するためにRENOSYでお話しを聞いてみようと思いました。 まずは不動産投資の仕組みを知ってもらい、投資の一つの手段として検討してほしいです。
30代前半 / 年収500万円台 / 日本航空(株)
押し売りやしつこい電話等あまり良い印象のないマンション投資ですが、話を聞いていくうちにリノシーさんが怪しい会社ではないこと、一貫したサービス内容があることからマンション投資に対する魅力を感じこの度契約に至りました。 初購入であることから不安なこともありますが、スタッフの方の人柄からも、友人にもお勧めしたいと思います。
2023年11月15日
30代前半 / 年収600万円台 / 国家公務員
以前、RENOSYで不動産を購入していて、保険になること、インフレ対策になることを説明して頂いていたので、不動産の購入に抵抗はなく、今回、条件の良い物件を提案頂いたので再度、購入することにしました。契約時に記載が必要だった書類が電子化されているため、スムーズに契約を行うことができ、相変わらず時間があまりかからなかったことも良かったです。
30代前半 / 年収600万円台 / 株式会社エーピーアイコーポレーション
元々は将来に対する資産作りの観点で、現金貯金以上にお金に働いてもらうことを検討していたために不動産投資に興味をもちました。他の投資に比べてリスクが少ないことが決め手になりましたが、団信があることで、自身に何かしらの収入が得られなくなる事象が発生した場合の保険的な役割としても有用である点も決め手となりました。
30代前半 / 年収1100万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
現時点でどれだけのローンが可能か確認したかったのがきっかけでした。 その後担当者から不動産投資やRENOSYのサービス内容について説明を受けたことで特徴やメリット・デメリット等について体系的な理解を深めることができたので購入に対して前向きになりました。 登記関連手続のデジタル化
2023年11月14日
50代前半 / 年収1500万円台 / 楽天証券株式会社
このままだと年金はほぼないだろうし、税金はがっつりひかれるし、節税と運用を行いたいと思っていた。 さらに、不動産会社に勤めており、まわりにやっている年配の人もおり、不動産の価値、収益が有利になると感じていたから わたしの不備もあったが、書類不備とかで、結構頻繁に処理があったので、そこが減ると助かるかと
30代後半 / 年収500万円台 / レジデンスビルディングマネジメント
・若い人であればフルローンで家を買える ・購入から売却まで他社を通すことなくリノシーで完結する ・表面利回りという言葉に惑わされて下手なものを買うよりも自分の目的を明確に買うべき (節税など持ち出しの許容リスクを事前に立てておく)
20代後半 / 年収600万円台 / 日本テレビ放送網株式会社
GA Texhnologies社のビジョンが素晴らしいだけではなく、担当者も、それらを体現しているように感じました。不動産投資の素人であり、投資そのものに慎重な、いわば現金志向の私に対して、性格をご理解の上で丁寧にご説明をいただきました。 また、私自身の本業の職務もあるなかで、ワンストップで物件管理、投資回収を把握できることに魅力を感じました。 全てが、担当者の案内、メール、アプリなど、ぶつ切り感がある。 請求、入金、残高など、投資初期段階において、財務的な面で網羅的に一覧性があれば、ユーザーとしては尚良いと思います。
2023年11月13日
50代前半 / 年収1700万円台 / 株式会社アウトソーシングテクノロジー
すでに18件の購入をしており、たまにいい物件もあるので、暇さえあればアプリを閲覧しています。もうお腹いっぱいですので、しばらくは購入予定はありませんが、今後の運用についてはお付き合いしないといけないのでよろしく。 仕事が個人任せになっていて、対応の遅延が目立ちます。組織として業務にあたるようにするべきです。管理職のパワー不足を強く感じます。
40代後半 / 年収1900万円台 / peach aviation株式会社
資産運用の一環で、不動産という選択肢に元々興味があり、住宅用での不動産購入を行ってから少し時間が経ったので、投資用にもチャレンジしたいと思い今回購入を行いました。RENOSYでは色々なプランが用意されており、基本的な管理周り等もサポートいただけるということで考え得るリスクがあまり大きくなく、ハードルが低かったように感じております。最大利益を出すという目的ではなく、リスク分散や信用を活用した資産運用としての優先度が高い方にはおすすめできると思います。 購入後の進行スケジュール感について、事前にテキストベースでの共有徹底をいただけると大変有難いなと感じました。急遽での対応依頼が多く、本業との合間を縫っての急ぎ対応に苦労したので、不動産の特性である側面も強いと思うのですが、ご検討いただけたら幸いです。
30代前半 / 年収700万円台 / 株式会社セガ
・職業柄、株式運用が出来ないので、株式老後への備えや年金対策、保険機能として不動産投資を検討した ・選定している物件の理由が合理的で、今後も価値が下がらないと見込まれる物件であったこと ・テクノロジーを駆使した合理化、管理面での先進性が感じられた ・最初の電話勧誘時(運用ニーズ喚起時)に話した内容(資産背景、フロー等)を、図やレポートにまとめて、提供するサービスもあって良いかと思う ・購入物件の価格の合理性の説明がもっと欲しかった。ネットで出回っている金額より若干高い気がした
2023年11月12日
30代後半 / 年収1100万円台 / 三井住友信託銀行株式会社
Renosy さんで数件購入しておりますが、事務的な手続きが簡潔で、セールスの方の対応には驚きます。またこちらが希望した物件に近いもの、レアな物件など随時知らせていただけるのが非常にありがたいことです、 今後ともよろしくお願い申し上げます。
50代前半 / 年収2600万円台 / Apple Japan 合同会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。