マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全868件中91〜105件表示中
きっかけは資産のリスク分散。株だけでなく不動産もやろうとしていたため、Renosyに問い合わせし購入に至った。 営業担当の方は自らもRenosyで複数軒購入しており、そこは大きな後押しになった。 またシミュレーションも事細かに説明してくれてため、購入する上で不安はなかった。 しかし万が一のケースでも自分の資産の範囲内で対応可能であり、かつ将来的に4桁以上のリターンが見込める可能性があったので決めたが、そうでなければ購入に至らなかった可能性はある。 物件は良いとは思うし営業担当の方も優秀で信頼できるが、結局自分の身は自分で守ることになるので、リスクと発生した時の対処が可能かどうか、そのリスクを取るに足るリターンがあるのか慎重に判断すべきだと思う。 重要事項説明時の質問に回答できなかった。また後日回答しますと言われたが、その後何も連絡がなかった。結局は許容するのでさほど大きな問題ではないが、営業の方が良いだけに勿体無く感じた。単なる説明担当ならば要らないのでは?(もちろん、重要事項説明が必須である点は理解している)
2024年01月24日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社スタンバイ
不動産リスクに対するイメージが間違っていたものだと分かって良かった。また、空室リスクなどに対してリノシーが対応してくれるプランなどを選択できるところも良かった。ある程度任せた運用が出来るところに魅力を感じた。 企業価値を上げることが不動産投資へのハードルを下げることにつながると思う
2024年01月13日
40代前半 / 年収1000万円台 / 川崎重工業株式会社
担当営業の方の説明が大変わかりやすく、ありうるリスクなどについても解説してくれたちめ、信頼することができた。 差し引きで支出はあるものの、許容範囲内であり、今後のことを考えた時の備えとして、良い商品であると思った。
2024年01月08日
30代後半 / 年収700万円台 / セコム株式会社
会社員としての信用活用という意味で興味を持ちましたが、疑問点についてセールスの方が丁寧に対応してくださりスムーズにスタートすることができました。アプリも便利なので、初めて不動産投資をやってみようという人におすすめできると思います。
2024年01月04日
30代後半 / 年収900万円台 / 株式会社電通
アンケートで項目にチェックした通りではあります 新規獲得については、やはり投資の勉強に興味関心をもっていないひとには何を言ってもムダとなる気はする 契約時の手続きが電子で済む点も多くてよかった、初めてのひとにこの点を伝えるのが難しい気はするが、 既に1件他社で契約経験があったが、リノシーのほうが断然よかった
2024年01月02日
40代前半 / 年収700万円台 / ネットワンシステムズ株式会社
以前から、不動産投資をやりたかったので、リスクをカバーしてくれるプランが用意されているリノシーは、比較的安心して始めることができました。 スマホで管理できるのも大変魅力的で、初心者には、非常に助かるものだと思っています。
2024年01月01日
40代後半 / 年収700万円台 / MGCエレクトロテクノ株式会社
資産をどの様に運用していくかを考えた時に、不動産取得が資産を運用する上で良い方法であるという考えに至った。説明を聞いてリスクを理解した上で、キャピタルゲインを得られるタイミングやインカムゲインを得られるまで所持するかを考える必要はあるが、保険がわりになる事や、税金対策にもなると考えられるので前向きに検討できる内容である。リノシーでは、管理等もアプリで行えるため非常に手をつけやすいと考える。
2023年12月29日
40代前半 / 年収700万円台 / 公務員
初めは会社の先輩の紹介でした。元々不動産投資にも気になっておりいい機会だったので御社を紹介頂きました。ご紹介後成約まで約半年ほどかかり,期間複数社も比較させて頂きましたが、一番物件と担当者の対応が良かったため御社に決定しました。
2023年12月27日
30代前半 / 年収700万円台 / アクセンチュア
資産運用の選択肢の一つとして検討しました。 不動産投資をはじめるにあたり、他社と比較検討をしていましたが、扱う物件を中古に限定されている点や、物件管理に関してのサービスが豊富な点から、RENOSYでの購入を決めました。
2023年12月26日
30代後半 / 年収1000万円台 / JFEエンジニアリング株式会社
圧倒的な実績を持っていること 自分で好きな物件を選べること 今後の収益見通しや、リスクなど検討材料が多いこと 情報の透明性が非常に高いところ 営業マンが無理な営業をしてこないところ 上記理由により、非常に安心できます
2023年12月23日
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社M&Aキャピタルパートナーズ
・自分が死んだ時に家族に資産を残してあげたかった。 ・許容できるリスクの範囲内だと感じた。 ・将来の年金がわりになる可能性もあるとかんじた。 ・ご担当者の方が信頼できると感じた。 ・一度は説明だけでも聞いたら良いと思う。
2023年12月22日
30代前半 / 年収900万円台 / 株式会社みずほ銀行
不労所得を作りたく、株式投資は実施してきました。より多くの不労所得を作るため、他の投資を検討していたところ、株式投資とは違う不動産投資の商品性にリスク分散のメリットを感じ購入をいたしました。 以前行った自宅購入の際は、対面の手続きが多く、仕事と子供2人の育児で忙しい中、時間を作るのが大変でした。RENOSYさんはオンライン中心に取引が完結できるため、助かりました。このような便利な手続き方法であれば、いい物件に出会えたらまた買ってもいいなと思いました。
2023年12月17日
40代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社 野村総合研究所
将来に備えてさまざまな資産運用を検討している中でネットでの広告で気になり、リノシーに問い合わせさせていただきました。 初めは不動産投資には不安、リスクを大きく感じていたものの丁寧に解説していただき徐々に不安が解消されました。また、このような投資話では大体が早く決めるように催促されるものの、そのような押し売り感がなく、じっくりとこちらの安心感優先で話を進めてくれたのもリノシーで決めるきっかけになりました。
2023年12月15日
10代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社コーセー
「ウマイ話にゃウラがある」なんていいますが、それは誤解でした。 「不動産投資を勧められる=ウマイ話」って勝手な解釈をしていましたが全然違いました。 漠然と「不動産投資=リスク」と捉えていましたし、収入が潤沢にあるわけでもないので「貧乏根性」と言いますか、何となく「お金持ちがやること」と思っていました。 ただ、今回、面談担当者(生島さん)が本当に丁寧かつ話しやすい対応をしてくれたことで、抱えていた不安などが払しょくされ、最後には「やらない選択肢なんてある?」くらいにまでなっていたと思います。 「不動産」「投資」という言葉が放つイメージは「リスクだ」と思っている人は多いと思います。でも、「何がリスク?」と言われて答えられるほど勉強している人もいないんじゃないかな、と思います。「うまい話って何?」「リスクって何?」を一つ一つつぶしていくことで、本当の答えが出るのかな、と思います。 すごく良くしてもらっているので不安はないのですが、ぜひ、たくさんのお客様を増やしていただき、この事業そのものが継続されていくことを願っています。
2023年12月11日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社エレクトロニック・ライブラリー
・担当営業の知見が豊富様々な質問にわかりやすく回答してもらえた ・物件情報が豊富 ・始めた理由 税金対策 ・手放しで運用したい人にはオススメできる ・不動産投資が初めての人にわかりやすくおしえてもらえる
40代後半 / 年収2200万円台 / 丸紅株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。