マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5737件(2025年05月現在)
〜
全568件中181〜195件表示中
担当者の方が良かったです。 他の会社の方と比べて何がよいのか、アプリに力を入れていることなどがわかりました。 また、自分も不動産投資を行なっていて何が良かったのかや何に気をつけているのか実体験を教えてくれたので、初心者の私も不動産投資をすることを決められました。
2024年02月01日
30代前半 / 年収700万円台 / 東京ガス株式会社
手軽にアプリで管理出来るのは、非常に魅力的でした。不動産投資を始めるにも、必ずリスクが存在するため、そこを自分なりに納得する必要がありました。運用開始まで詳しい説明があったので、ある程度安心しています。今後ゆっくり進めていきたいと思います。 より多彩な物件の販売
2024年01月28日
30代後半 / 年収900万円台 / 公務員
最初の一歩は確かに悩みました。不動産投資そのものが未経験だった為わからない事だらけ。色々な人に聞いてみても賛否両論。でも結局決めるのは皆さん自信です。信じれるか信じれないか、それは一歩を踏み出さないとその向こうの景色は見れないと思います。私もまだまだ始めたばかり、これからも勉強しながら続けて行きたいと思います。
2024年01月12日
50代前半 / 年収1700万円台 / メルクバイオフォーマ株式会社
先輩のおすすめで始めました。不動産投資のリスクが想定していたよりも低いこと、また、リスクが低い理由が明確であったために購入を決めました。購入を検討されている方につきましては、どの程度の利回りであるのかやリスク回避について説明を受けてもらえればと思います
2024年01月09日
20代後半 / 年収800万円台 / 南生協病院
すでに3部屋程契約をさせていただいてます。追加での契約をすすめており担当者が信頼できるので勧められた物件を契約しました。東京、神奈川と契約をしたのでリスク分散のため大阪にも買い求めることにしました。ちょうど良い物件を紹介してもらったので即契約しました。不動産も同じ地域に買い求めるのも一つだと思いますが他地域にもつのも一つだと思います。
2024年01月05日
50代前半 / 年収1700万円台 / メルクバイオファーマ株式会社
始めたきっかけは投資のリスク分散の一環で、RENOSYの担当者の説明内容や人柄もよく、最終的には決めました。納得できる物件も見つかったので、一部屋の予定でしたが二部屋購入にしました。アプリ管理などのデジタル化が進んでいる点も良かったですし、管理体制もしっかりしているところも高評価でした。
2024年01月04日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社ベイカレントコンサルティング
Amazonギフトカードがきっかけとなり、余剰資金運用の為、面談しました。面談時に不動産投資に興味を持ち、投資運用知識向上にも繋がると感じました。節税対策に対しても、自身の税率が増えた事から、何かしら対策したい意向もあった為、最終的に購入を決断しました。
2023年12月29日
40代後半 / 年収1000万円台 / 北川工業株式会社
老後の資金対策、投資のリスク分散として不動産投資を検討していたところ、会社の知人に紹介された。競合他社と比べてリノシーを評価したのは、契約プランによってリスクを最小限に抑えられる点と、購入から日々の管理に至るまで様々な作業・手間をアウトソースできる点。
2023年12月28日
30代前半 / 年収1000万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
不動産投資のきっかけは手元キャッシュを使わずに資産運用ができること。借入が多くリスクもあるが、それなりの物件を選んでおけば、丸々損失になる可能性は低く基本的には問題無いとおもい始めました。リノシーさんはほぼ非対面で出来るので、手続きが簡単ですし、多少コストかかってもあとの管理が簡単そうなので選びました。
2023年12月23日
40代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社大塚商会
リスク分散をするうえで、もともと不動産は視野に入れていたが、ネット上では不動産投資に関する良くない情報が多々あり悩んでいました。メリットデメリット含めて、詳細に説明頂き、納得できるリスクであったため、購入を決めました。
2023年12月22日
30代後半 / 年収900万円台 / キオクシア株式会社
・契約後も面倒を見てくれ、ケアもしていただけるとのこと ・確定申告方法や、記載事項についてもアドバスをしていただけ点 ・全く知らない、判っていないくても、大丈夫であるという信頼関係の中で決めた点 ・現金購入とローンとの違い ・深夜の時間でも対応していただける点 ・契約を決めたのは貴社の信用、営業担当の信用関係の何ものでもない 今後の将来についても、小まめな対応を期待しています。 不動産投資だけでなく、グローバルに展開し、建設から管理、メンテまで一括管理できるような先ずはシステム。 その後、自社で下請けと契約し運営できるような経営形態を構築する。
2023年12月21日
50代前半 / 年収1200万円台 / 大成建設株式会社
投資のリスク分散のために投資先を探している中で不動産投資を検討し始めました。 いろいろ調べている中でワンルームマンション投資の存在を知りましたが、多数の会社がある中で比較検討していく中でリノシーを知りました。 (以下、他社と比較した際のメリット) ・アプリで一元管理ができるのがよい。 ・担当者の対応も適切で信頼ができ、こちらの質問にも丁寧に対応してもらえた。 ・会社自体がシステム開発をメインにしているので、不動産部門のみの収益での運営ではない。 ・また、他社と比較して、オーナーの不安に合わせたカスタマーサービスが充実していた。 ・空室率が低い。 同じクオリティを維持できている限り、是非知人等にも勧めたい内容の投資先と考えます。 オーナーアプリとリノシーバンクとの連携ができると良い。
2023年12月20日
40代前半 / 年収700万円台 / 三井住友海上火災保険株式会社
兼ねてから興味はあったものの、なかなか踏み切れずにいましたが、世の中の物価がインフレ気味になる中でそのリスクを分散できる不動産投資をやろうと思った。できるだけ本業への影響ないよう、管理体制とデジタル化が進んでいるリノシーに最終的に決めました。 収支を大きく左右するサブリース契約に関する説明が、物件引渡後であることは改善すべきだと思う。
2023年12月19日
40代後半 / 年収1100万円台 / 防衛省
すでに半年前に3物件を購入してましたが、この度追加で1物件を購入しました。今後に備えて、選択肢を多く持つことのメリットを、担当の方々を通じて感じさせていただけたのが購入のきっかけです。一人ひとりにあわせたご提案をしてくださる印象があります。
2023年12月14日
30代後半 / 年収900万円台 / 協和キリン株式会社
家賃の回収や管理組合対応なども完全にお任せできるし、空室保証もつけたプランだと、オーナーとしては固定資産税など支払いや確定申告の対応を除けば、ほぼ何もしなくてもいいです。不動産と言えば、少しハードルが高いように感じましたが、これまで確定申告をされたことがある方は抵抗なくスタートできるかと思います
2023年12月13日
40代後半 / 年収1100万円台 / 関西電力株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。