マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5743件(2025年05月現在)
〜
全298件中106〜120件表示中
老後の生活を考えた際に何か投資できないかと考えていた時にRenosyと出会いました。 たまたま友人が使っているのを聞いたりした為、会社としての信用はあると思い、同時に他の投資とも比較した際にこちらを選択させて頂きました
2024年03月27日
40代前半 / 年収600万円台 / インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
・すでにRENOSYで物件を運用しているので買い増しに当たって不透明感がなく心配がなかった。 ・複数件運用しても1つのアプリで管理が完結する利便性が良いと思った。 ・担当の営業さんに押し売り感が全くなかった。
30代前半 / 年収800万円台 / NECフィールディング株式会社
知人の紹介。生命保険などの固定費に疑問があり、企業の規模や信頼性による利権として不動産投資のほうが長期的に見て効率が良いと判断した。純粋比較で、他の非礼な不動産投資の売り込みの不信感や不快感がなかった。 RENOSY、というよりも、不動産投資を実施する際に必要な書類対応は、同じことを複数回記載する無駄な時間が正直多い。電子化が進めば意識的な障壁は除去されると思う。
2024年03月19日
40代後半 / 年収2000万円台 / 株式会社電通
節税をしながら運用ができるのではないかと考えたことがきっかけ。複数の不動産会社と面談したが、RENOCYの担当者が1番丁寧に説明してくれた。RENOCYは企業規模が大きく安心な上、RENOCYアプリの使い勝手が良かった事も決手。 借入返済を含めたキャッシュフローシミュレーションなどもできるようになると便利。
2024年03月18日
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社みずほ銀行
老後における資金準備ができていない中で、毎月の負担を抑え物件管理が出来、不動産特有のリターンがあることは魅力的であった。ただ個人で抱える借入金が非常に大きくなるため、不安も大きかった。最終的には担当営業の方を信頼して、不動産投資を開始した。納得した上で購入は完了したが、これから先が重要だと考えているため、継続してRENOSY社とコミュニケーションをとっていきたい。 最初のアプローチが若手の営業の方で、電話営業なので、嫌いな人は受け付けないだろうとは思います。
40代前半 / 年収900万円台 / タツタ電線株式会社
元々物件は3つ保有していました。個人的には再度購入する予定は無かったのですが、私の営業担当者からもう一物件購入できますという連絡があり、話を聞くことになりました。結果、リスクは許容できる範囲内であり、リスク分散と言う意味でも新たに追加で物件を購入する運びになりました。
2024年03月11日
30代前半 / 年収700万円台 / 防衛省
不動産投資には興味があり、機会があればやってみようと思っていた。リスクも許容範囲内であると分かり、始めることにしました。そこに至るまでの説明をして頂きました。私が認識不足なこともありましたが、実際に手続きする段階まで聞いてないことも多くありました。手続きに関して常識なのかもしれませんが、始めることになってから先の手続きや経費について予め説明が欲しかったです。
2024年03月04日
50代後半 / 年収1100万円台 / 富士フイルム和光純薬株式会社
説明を聞いて不安が払拭され始めようと思った。 子供の教育資金が必要だったので、10年、15年後にまとまったお金が手に入る不動産投資を始めようと思った。 RENOSYさんは大手企業なので、信頼性が高いと思い決めました。 ただ、大手でなくても他にも会社があるので、しっかり見極めた方がいいと思う。
2024年03月02日
40代前半 / 年収600万円台 / 日本製鉄株式会社
将来の資産形成に不安があり、不動産投資に興味がありセミナーに参加したのがきっかけでした。 他社の説明も聞きましたが、renosyの一気通貫での場形態に魅力を感じ購入を決めました。 また担当していただいた方の丁寧な説明にも好感をもちました。
2024年02月26日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社メイテック
不動産投資についてはローンを組んでまで行うものなのかずっと悩んでおりましたが、最終的には担当者の方の丁寧な説明やRENOSYの商品の良さに納得して始めることにしました。 不動産の契約にしては驚くほど手続きが簡単で、アプリでの管理もしやすいです。 物件管理はアプリと同じように、webサイトでも出来るようにしてもらいたい。
2024年02月25日
40代後半 / 年収700万円台 / Supershipホールディングス株式会社
融資による投資ができることが不動産投資の1番の目的ではないでしょうか?借金してでも多額のお金を投資できること。軽微な支払いは発生するけど、大概は家賃収入から毎月払っていけるので、将来どう転ぶか分からないけど資産を持っててもいいのではないでしょうか? 長い付き合いの中で真剣に付き合って来れそうな担当者だったから私は信頼してスタートしました。
2024年02月22日
30代後半 / 年収900万円台 / 三菱重工業株式会社
同僚に勧められ、話だけでも聴こうと登録したら即、連絡がありました。源泉徴収票を見ながら解説頂き、沢山税金を払っている事に気づかされました。節税できる仕組みを教えていただき、資産作りにもなる。これはと思い、すぐに契約しました。もっと早く始めるべきだったと思ってます。
2024年02月20日
50代後半 / 年収1400万円台 / メルクバイオファーマ株式会社
強すぎず弱すぎ適切な営業セールスだった。 不動産投資についても丁寧に説明して頂いた。 購入後の管理費用についても他社比較して1番安かった。また、所有物件をアプリでまとめて確認〜管理できるのは非常に便利だと思った。 不動産購入について、普通の実需としての購入方法及び銀行融資の種類が違うということを最初から説明した方が理解しやすいと思った。
2024年02月17日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社長谷工コミュニティ
資産形成で現金(円)資産の割合が多かったので分散投資として不動産投資に興味があった。 他社に比べ自社ですべて完結しているシステムに魅力を感じた。 リスクについても細かく説明されたのが良かった ただ経費、費用についての説明が不十分だった。
2024年02月10日
一年前から投資について勉強している中で、友人の紹介もあり、担当者との出会い重視してに投資するのとを決めた。 リスク管理が他社に比べてしっかりしている。一方で、まだ購入して1ヶ月であり、オススメできるほど良さを熟知していない。
2024年02月08日
30代前半 / 年収600万円台 / 公務員
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。