マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全291件中61〜75件表示中
元々不動産投資には興味がありました。 過去に2社から不動産投資に関する情報を頂いていましたが、タイミングが合わなかったこともあり契約しませんでした。今思えば当時の担当者への信頼感がさほど高くなかったために契約しなかったのかもしれません。 過去に相談した会社よりもRENOSYの方が信頼性は高いと感じ、契約しました。 担当責任者と現場担当者とのスキル差を感じる。内勤サポート社員の知識量にも不安を感じる。 全般的に(若手)社員の育成システムが機能していないのかな?と、感じております。
2024年12月23日
40代後半 / 年収1600万円台 / 株式会社電通
他社の物件と比較した中で、価格や立地などの面で魅力的な物件を提案してくれた。また、過去に購入したこともあり、信頼性は高かった。LINE上でのやりとりでほとんどのコミュニケーションが完結したのは助かった。
2024年12月03日
30代後半 / 年収1500万円台 / ウーブン・バイ・トヨタ株式会社
販売及びアドミ担当者のクオリティが高く、無駄のない購入までのプロセスが購入の決め手。 正直、一軒目購入から1年程度しか経過しておらず、物件自体の収益性やオペレーション上のメリットについては未検証な点も多々あったが、それでも尚、上述の決め手が勝ったもの。
2024年10月01日
40代前半 / 年収2300万円台 / 三井物産株式会社
今回で4回目であり、合計で15件購入させていただきました。悪くない取引をさせていただけたと考えています。担当の方からも分かりやすく、説明してもらえました。 興味がある方は是非、話だけでも聞いてみるといいと思います。
2024年08月08日
30代後半 / 年収2800万円台 / 名古屋大学
2件目ため、手続き的な不安は無し。 将来に向けた、資産確保に、株や現金以外の、不動産への割合を増やしても良いと感じたため。 とはいえ、現状はローン返済と管理費を考えると赤字で、10年以上経過しないと投資としては、株に比べると、魅力は薄くリスクは高い。 会社としては、年末調整も、アプリが分かりやすく、アフターケアも良いと感じた。 正直、他社比較していないため、主観ではあるが、 担当者も昇進され、辞めず継続しているため、安心も感じた。 アプリで、所有不動産の推定価格や、周辺相場が見られると、投資に対する、自己肯定に繋がるので欲しい。
2024年08月01日
40代後半 / 年収1500万円台 / ヴィエムウェア株式会社
書類の作成や必要資料の取り付けなどなど、各種丁寧にフォローいただいています。 ありがとうございます。 また物件もいいものをおすすめいただいている印象で大変ありがたいです。 重ね重ね感謝です。ありがとうございます。
2024年07月20日
30代後半 / 年収1500万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
初めは知識不足により不安でしたが、担当の方が丁寧に解説してくれたことにより理解が進みました。リスクをきちんと把握したうえで、不動産購入に踏み込むことができました。他社とは紹介いただける物件の数が圧倒的に異なっていました。全体がとてもスムーズに進んだことが決め手です。
2024年07月07日
40代前半 / 年収1500万円台 / 株式会社マネジメントサービスセンター
節税対策、リスク分散として不動段投資を考えており、RENOSYさんの説明をお聞きした。親切丁寧かつコンパクトにまとめられた説明で、分かりやすく、納得感もあり、信用度が増して、申し込みをさせていただきました。
2024年02月10日
40代後半 / 年収1900万円台 / 株式会社電通
セールスのご担当者の説明に信頼感があった。マクロ経済、地域経済、人口動態から、不動産市況の見通し、および関連するリスクについて納得感のある説明をいただいた。最終的には飲むこむことのできるリスク範囲であると納得でき、覚悟が決まった。 実務のご担当者のスキルアップと連携の強化を望みます。一生懸命ご対応いただき、好感度は高いですが。
2023年12月11日
40代後半 / 年収1600万円台 / 双日株式会社
現時点でどれだけのローンが可能か確認したかったのがきっかけでした。 その後担当者から不動産投資やRENOSYのサービス内容について説明を受けたことで特徴やメリット・デメリット等について体系的な理解を深めることができたので購入に対して前向きになりました。 登記関連手続のデジタル化
2023年11月14日
50代前半 / 年収1500万円台 / 楽天証券株式会社
海外での投資を、検討していたが、今後の、居住可能性、そして、居住しない場合の訪問頻度や管理体制を考えると不安を感じていた。日本投資を検討の際AI活用しての物件紹介、管理手法はわかりやすい。ただ将来予測が出来ているわけでは無いので、自己判断が重要。 対象物件所在地の将来予測
2023年10月07日
60代前半 / 年収2000万円台 / 株式会社FMI
リスク分散及び信用力活用に不動産投資は必要だと思います。 購入までに分からない部分は質問すれば丁寧に回答頂けるので積極的に質問をした方が良いと思います。 また、管理はアプリで可能であり、日々の手間はかからない為、忙しい人にも勧められます。
2023年10月05日
30代後半 / 年収2100万円台 / 三菱商事
生命保険で子供の教育費などサポートする保険に入っていたが、基本的に掛け捨てになってしまう。不動産投資であれば、それが掛け捨てではなく資産になり圧倒的に良いと思ったから。また子供に相続することもでき、子供の将来に役立つと考えたから。 営業の時に見せてくれたシミュレーションをオーナーには公開してほしい。
2023年09月29日
50代後半 / 年収2000万円台 / サントリーホールディングス株式会社
年収5000万あるので、節税対策としてRenosyをしった。 素晴らしい物件が多く、お得な物件も多かった しかし、2秒差で素晴らしい物件が購入できないこともあり、時間勝負なんだと思った。 今年だけで15件も購入しているため、こんなに購入して不動産税や色々な諸経費が払えるか今でも不安である まだ確定申告が終わっていないため、還付金などもいくらあるか分からないが、良かったら、兄や妹などにもすすめていきたい。
2023年06月19日
40代後半 / 年収5000万円台 / 病院勤務
不動産投資は初心者ですが、一つ一つ丁寧に疑問点を解消してくれて安心して投資できました。 リスクについてはいくつかありますが、きちんとリスクを理解した上で運用するのであれば将来に渡って非常にいい投資だと思います。
2023年06月02日
40代前半 / 年収2300万円台 / 野村證券
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。