REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
年齢 | |||
---|---|---|---|
年収 |
〜 |
性別 | |
投資目的 | |||
購入の決め手 | |||
初回/追加 |
「NTT」の検索結果
金融関係の質問も明朗な回答をしてくれました
不動産投資は強く考えていませんでしたが信用できる方からの紹介でお話を聞いてみる事としたのがスタートです。 私自身も運用による分散投資の必要性は感じていてものの、仕事で考える時間があまりなく時間だけ経過していました。 その中でお話を伺うと担当者様より明朗な金融関係質疑の回答と案内をくださり、自身の投資可能範囲から適切な物件とその他の良点・注意点も解説してくださいました。 親身になってくださる姿勢も好感が持て、定量的・定性的にも納得ができたため、契約に至った次第となります。
2023年07月14日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社NTTドコモ
リスクはあっても安心できる資産運用
まずはリスクが一番心配になりましたが、率直に誠実に答えてくれました。 最終決断は自分になりますが、やらない理由もなく、また、やったことがなかったので、ある意味冒険的な心でトライしてみました。 不安なことは率直に真っ先に聞くことがよいです。
2023年07月01日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTドコモ
リスクを親切丁寧に説明してくれた
お話しを聞いて子供の将来の資金に当てれることを教えていただき、リスクもしっかり説明してもらい家族と相談。決断に至りました。不安面も当然ありますが、それはどのような投資にもつきものです。担当者の方々にも親切丁寧に対応いただき感謝しています。 今思えばもっと早くしておけばよかったと思いますが、まずは順調に進むことを期待しつつこれからを楽しみにしたいと思います。 最初は個人情報を根掘り葉掘り聞かれるので、しかも対面でない分、より信頼を増すよう丁寧な応対ができればさらによいと思いました。
2023年06月17日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTドコモ
信用力を活かすための追加購入
初回購入時の決め手の1つが信用の活用だったので、そのメリットを最大限活かすために追加購入はしたいと考えてました。 今回、リスク分散の観点で別エリアの物件を紹介いただき、条件が良かったので追加購入することにしました。
2023年06月05日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社NTTドコモ
都内駅近物件を紹介してもらえたのが気に入った
よい物件、よい営業担当者との出会いは縁であり運だと思います。提案も普通、〇、◎といった感じで迷いも少なく、よい物件をお勧めしてもらえました。よい物件に巡り合えたときに諸条件が自分に合い、迷うことなくタイムリーに決めることができたら、その後の流れはとてもスムーズでしたので、おすすめの会社だと思います。
2023年05月26日
50代前半 / 年収800万円台 / 株式会社NTTドコモ
リスクを排除する仕組みが素晴らしい
元々不動産を一つ持っていたため、リノシーでの追加購入自体には抵抗はありませんでした。ただ、ワンルームマンション投資は初めてで、頭金がほとんど不要と言うのは知らなかったので、私でも追加で購入できることがわかり大変勉強になりました。リスクを徹底的に排除する仕組みが組み込まれているかと思います。
2023年05月26日
50代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTドコモ
どんな質問にも答えてくれた
不動産投資を始めるのに、必要な費用や手順が分からなかったですが、営業の方に教えて頂き、クリアになったため、購入に至りました。 またLINEでいつでも気軽に質問できたため、疑問をすぐに解消でき、答えずらい他社のことも教えてくれた。
2023年05月21日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社NTTドコモ
自分で中々貯金ができない方におすすめ
・不動産投資を始めたきっかけ 自身での貯金がなかなかできず、何かしらの形で半強制的に老後の資金を貯めたいと考えていたため。 ・RENOSYでの購入を決めた理由 特に理由はなく、最初に話を聞いたのがRENOSYであったため。
2023年05月20日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社NTTデータ
せっかくの信用を活かさないともったいない
不動産投資は借金をしたり(ローンを組む)、空室や設備故障というコントロールできないリスクがあるなど、ハイリスクな投資だと思っていました。 お話を聞いたことで、ローンは信用を活用するというポジティブな解釈であることや、空室等も割合で考えると決してハイリスクではないことRENOSYではそこを補償するプランもあるということが分かりました。 また不動産テックを積極的に推進しようとしている企業方針にも将来性を感じたこともあり、最終的にRENOSYに決定しました。 まだ始めたばかりなので特に無いですが、ローンに含まれていなかった火災保険の金額も、アプリでトータル収支として管理できるとありがたいです。
2023年04月20日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社NTTドコモ