マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全256件中31〜45件表示中
不動産特有の不透明さ他の会社に比べて少なく感じた。 担当された方仕事も早く資料を準備していただきわかりやすい説明をしていただいた。 ただし今の時代は不動産価格 が高騰しており中古区分物件の利益率も低く、今後の展開や投資も難しいとも感じた。 ワイドプラン管理料を昔のままに戻してほしい、高すぎる 礼金は大家に戻してほしい
2021年12月26日
50代前半 / 年収3300万円台 /
不動産投資に関する書籍をいくつか読むうちに、自分でもやってみたいという気持ちが強くなりました。ネットでRENOSYを知り、資料請求したところ、すぐに連絡を頂きウェブ面談をしました。丁度決算ということで非常に短い期間で事が進み、じっくり検討する時間がなかったのですが、担当者は誠意を持って対応してもらったと思います。借入の条件などはもう少し検討する時間があれば良かったと思います。
2021年06月24日
50代前半 / 年収1100万円台 / 東芝インフラシステムズ株式会社
手間がかからないので、働きながら投資ができる。 物件価格を抑える。
2021年06月14日
50代前半 / 年収1500万円台 /
RENOSYのサービスにより思っていたより不動産投資がロウリスクで始められた。 物件が画一的。選択肢をリスク許容度に応じて増やして欲しい。
2021年05月28日
50代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社デンソー
長期運用による資産形成 仕入れをもっと頑張ってほしい。
2021年05月16日
他人資本で資産形成できるという点が良いと思ってます。 アプリがよくできていたり、ネット環境を駆使してペーパーレスが進んでいるので、一見システマチックに動いてるように感じますが、売買担当のフォローアップが良くないです。契約締結時も担当がゴロゴロ変わるのも顧客としては不安です。ベルトコンベアーに載せてスピード重視でさばくという方針と見受けました。 管理費振り込みの案内がGA社内から郵送でなされているにも関わらず、同封の資料には管理会社の連絡先しか記載がなく、管理会社に連絡しても郵送物を掌握していないので話が通じず。 投資物件なので、初回のローン取り組み、家賃振り込み、登記完了ぐらいまでは担当を絞ってフォローし、定常状態になってから引き継ぎという形にしたほうが良いと思います。
2020年11月08日
50代前半 / 年収1300万円台 /
きっかけは、アマギフです。 正直、十分な利益を出せるかは蓋を開けてみないとわかりません。ただ、貯金ができない私には、最適な方法に感じています。間違いなく、自分で積み立てるよりは、残額を残せると。 また、売却についても、時期を選べるだけの余裕のある利回りだと思います。 そして、オーナーへの様々なイベントでの還元。 無趣味な私には、ちょうどいい楽しみができた感覚です。マンションを持っているという単純な優越感も。。
2025年03月22日
50代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社 ナガセ
年齢とともに給与があがってはいるが、物価は高く、投資をすべきか、節税すべきかなやんでいたところ、CMでたまたま拝見したRenosyに話をきいてみるこにしました。担当者がすでに投資をされていること、説明がわかりやすいところ、運用率が99%以上などとても安心できたので、おまかせで投資したいひとにはぴったりかと。 とくに
2025年03月01日
50代前半 / 年収2400万円台 / 株式会社マッキャンエリクソン
最初は何となくあやしいかなと感じていましたし、セールスの電話も何人も連絡が来るので大変だと感じていました。しかし、儲けようと思わないでいい、節税になって、万が一の時に残された家族のためになると思えば、まずは話だけでも聞いてみたら良いと思います
2025年02月08日
50代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社二番工房
契約者本人が死亡した際に団信を活用してローン返済できるため、生命保険と同等以上の効果(ローン返済が済んで家族に物件を残すことができるだけでなく、月々の家賃収入を継続的に得られることで家族の生活支援になる。)が得られるため、掛け捨ての生命保険より効果的。
50代前半 / 年収1200万円台 / 海上自衛隊
自分の年金受給額を知って、老後の資金に不安を感じたのて、何か資産の運用を考えていたところ、リノシーの紹介動画をよく見かけたのでとりあえず話しを聞いて見ようとおもったのがきっかけでした。 あとPayPayポイントももらえるようだつたので
2025年01月28日
50代前半 / 年収900万円台 / 富士通株式会社
初回購入時の印象から定期的な購入をしたいと考えていた。2回目の購入だったが、こちらの検討したい条件にマッチする物件を迅速に提示してくれ、検討が速やかに進められたこともありタイミングを逃すことなく購入することができ満足している。
2024年11月26日
50代前半 / 年収1200万円台 / NTTドコモ
社会的信用が高ければフルローンで持ち出しなく投資が出来る点が他の投資と違う不動産投資の強みだと思います。株や債券は常に値上がり値下がりを気にしていないとならず、一方不動産の場合はよくも悪くもキャピタルゲインを考えなければ基本的に家賃は入り続けるので将来の見通しも立てやすいかと思いますので、手堅く運用する上に持ち出しを気にするのであればお勧めします。 面談の場でどんどん物件を出してきて「さあ決めろ、今決めろ」というやり方は気を逃したくない気持ちはわかりますがいかにも浅ましく会社の品位を落とす気がします。
2024年11月17日
50代前半 / 年収1400万円台 / シティグループ証券株式会社
・契約手続きがすべてWEB対応で完結しており、効率的であった。・物件取得後の管理・家賃収受・今後の売却等、ワンストップで出来るところが購入の決め手となった。・取り扱っている物件エリアの選定が物件価格・家賃収入等を勘案し、適切なマーケットを営業範囲としていると感じたから。
2024年11月03日
50代前半 / 年収1400万円台 / 野村不動産株式会社
二件目の購入です。とりあえず一件と思っていましたが、担当者から二件持つメリットを聞いて、良い物件が出てきたら考えようと思っていました。が、すぐ良い物件が出てきたので購入しました。 リノシーの資料は他社よりもとても見やすく解りやすかったです。 1️⃣購入後の招待食事会が東京だけ。地方でも行って欲しい。東京開催も行ってみたいと思ったが(他のオーナーの話を聞いてみたくて)当選が一週間前なので、ホテルや飛行機が取りづらい。 2️⃣オーナーの交流掲示板が欲しい。周りに不動産投資をしている人がいないので、みなさんどんな感じかなど、お話を聞いてみたい 3️⃣オーナーの交流会を地方でも開催して欲しい
2024年10月20日
50代前半 / 年収700万円台 / フルテック株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。