マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6064件(2025年08月現在)
〜
全2769件中1921〜1935件表示中
生命保険で子供の教育費などサポートする保険に入っていたが、基本的に掛け捨てになってしまう。不動産投資であれば、それが掛け捨てではなく資産になり圧倒的に良いと思ったから。また子供に相続することもでき、子供の将来に役立つと考えたから。 営業の時に見せてくれたシミュレーションをオーナーには公開してほしい。
2023年09月29日
50代後半 / 年収2000万円台 / サントリーホールディングス株式会社
余剰の現金資産を上手く有効活用できないかと思い、不動産投資を始めました。 Renosyに決めた理由は、不動産投資を行う上でリスクとなる要素(空室、ローン金利、管理の手間)が最小限だったことです。 始めるまでは瞬間的に大きなお金が動くので緊張しますが、始めてみると大した事ないですね。 あとは減価償却によって一部のお金を経費で確定申告できるのは想定外のメリットですね 一年ぐらいするともっと投資したくなるのではないでしょうか
2023年09月20日
40代前半 / 年収1200万円台 / アビームコンサルティング株式会社
株式投資等はもともと行っておりましたが、リスク分散の意味でも他の投資には興味がありました。 そんな時にたまたま公告で目にしたのがきっかけで面談の申し込みをしました。 大きな額の投資となりますので多少不安がありましたが、面談の際に、こちらが納得するまで丁寧にご説明頂き、納得して購入を進めることが出来ました。
2023年09月12日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社資生堂
自己資金を使うのは最初だけで、後は他者資金で返済を行っていくモデルに共感がもてた。株式以外の資産を持ちたかった。 営業の方に取り揃えている物件をスピードを持って紹介して頂いたので、購入の後押しとなった。 暗に急かしてくるのでもう少し考える余裕を欲しい。
2023年09月04日
30代後半 / 年収900万円台 / 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
・あまり土地勘が無い大阪の物件を購入するにあたり多少不安もあったが、LINEで質問した内容について丁寧且つ迅速にご回答頂けたことで、不安が解消された。 ・既に複数物件を所有している顧客向けのキャンペーンの効果が大きく、購入の決め手になった 引き渡しまでに様々な書類のやり取りが必要になるが、特に個人情報を扱う際にはその情報が必要となる理由をより丁寧に説明した方が、顧客の安心感につながると感じた
2023年08月30日
30代後半 / 年収1300万円台 / ウーブン・バイ・トヨタ株式会社
前回2件購入して今回はリピートで1件購入しました。信用を生かして他人資本で運用できる点が大きいと思います。自分で物件探して購入、管理できるのであれば自分でやるのが良いですが実際は、知識、時間が無いため簡単では無いと思います。それを全て代わりにしてくれるのはやはりありがたいです。もちろんリスクはないわけでは無いですがこのご時世、何もしないことの方がリスクと私は考えます。 やることリストみたいな物や進捗ががアプリで確認できると〇
2023年08月24日
40代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社エスアンドエム
購入契約時は面談に始まり、各種書類の記載やWeb手続きなど色々大変ですが、全て終わってしまえば、ほぼやるのとはありません。 確定申告は必要ですが、時期になれば確定申告用のwebセミナーもありますし、アプリでの入力サポート、場合によっては担当者から直々のサポートなんかもしてもらえます。 今後インフレを心配するのであれば、不動産投資は一つの選択肢だと思います。 物件購入決定〜事前手続き〜契約が慌ただしく、全体的に時間的ゆとりが欲しかった。
2023年08月21日
40代前半 / 年収900万円台 / 北海道電力ネットワーク株式会社
不動産投資に関するリスクをわかりやすく説明していただき、納得・安心して購入することができました。また、税金対策や法人化などについてもいろいろと相談させていただきましたが、丁寧にわかりやすくアドバイスしていただきました。
2023年08月15日
40代後半 / 年収1900万円台 / PwCコンサルティング合同会社
物件の良さや管理のしやすさが1番の決め手となりました。担当者の丁寧な説明は大変納得のいくもので、また、押し売りの要素がなかったため、比較的簡単に希望エリアの変更や物件の種類の変更等に対応して頂きました。加えて、不動産投資だけでなく、多岐にわたる資産形成におけるアドバイス等もいただけ、安心することができたのも良かったです。
2023年08月14日
40代後半 / 年収2000万円台 / 国連
既に2件の不動産投資をしている友人から紹介してもらったことがきっかけです。 リスクは一定程度あるものの、信用を活用出来るうちに有効活用したいとの思いがあり、購入を決めました。 どのようなリスクが想定されるかを正しく理解した上で、それらの不確定要素が(将来の人生設計等をふまえ)許容範囲内であるか否かを慎重に判断しました。
2023年08月05日
30代前半 / 年収1100万円台 / 東京海上日動火災保険(株)
不動産投資は、電話勧誘でいきなり勧誘されるイメージがあり、元々非常に胡散臭い印象でした。コロナ禍となり、外出規制や在宅勤務などで、貯蓄が増加傾向になってきた際に、金利の低い預金だけではどうなのかといった考えが生まれ、renosyの広告を見つけ興味半分で応募しました。何度か説明を受け、今の信用を活かして、借りれるときに借りて投資にあてる。他者の家賃収入でローンを返済する。手間はあまりかからない。といった点を元に購入を決めました。まだ2,3年運用しただけなので、この先数十年うまく運用できるかといった不安はあるものの、日頃の無駄遣いをやめて繰り上げ返済にまわせるよう生活しています。まだ余裕も、結果も見えていない状態ですが、後何年かはやっていけるものと考えています。まだ他人に勧めるレベルまでには至っていませんが、投資をやろうと思っている方には、始めてみても良いのではと思います。
2023年07月29日
40代前半 / 年収900万円台 / 株式会社日立製作所
原資がないとできない投資と違ってローンが使えるため、若い人ほどオススメしたい。 物件も良さそうなのもが多かったこと。 所有感を得られること。 アプリで収支を確認できること。 減価償却期間で減税効果が得られること。 できれば、ローン返済期間中も赤字ではないプランもあるともう少しやる人は増えると思います。
2023年07月25日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTデータMSE
・やらない理由がないと思いつつも、ここ3~4年不安感でスタートを切れずにいたが、ご担当者がリスクや他社比較含め丁寧に説明され、誠意を感じたため、不動産投資を始めました。 ・不安材料の1つに業界特徴としてご担当者がコロコロと変わることも危惧していたが、ご担当者の入社理由等から長く勤められそうなこと、仮に辞められる場合でも無責任な形にはなりそうにないと感じたため、不動産投資を始めました。 ・不動産投資を始めるにあたって数社と対話したが、ご担当者と話す中でRENOSYが一番誠実さを感じたため、不動産投資を始めました。 ご担当者自身が不動産投資の経験値を増し、多様な形態を知識として蓄積されると、より柔軟な提案に繋がると感じました。 →他社ご担当者と会話する中で、長く持つ物件や早めに売ることを視野に入れる物件など線引きされて私に適す複数物件の持ち方を説明され説得力がありました
2023年07月14日
40代後半 / 年収1000万円台 / 三菱電機株式会社
過去の自宅で売却益を得たため、不動産投資の可能性を感じた。資産の7割は株式で運用をしているが、リスクヘッジのため不動産も検討した。比率は人それぞれの好みや環境に合わせるべきだと思うが、ポートフォリオには入れるべきかなと感じる。
2023年07月05日
30代後半 / 年収1500万円台 / ノボノルディスクファーマ株式会社
まずはリスクが一番心配になりましたが、率直に誠実に答えてくれました。 最終決断は自分になりますが、やらない理由もなく、また、やったことがなかったので、ある意味冒険的な心でトライしてみました。 不安なことは率直に真っ先に聞くことがよいです。
2023年07月01日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTドコモ
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。