マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5902件(2025年07月現在)
〜
全29件中1〜15件表示中
不動産投資が漠然と怖いものと捉え忌避するのは当方も同様であったが、一度騙されたと思って営業を受けることを皮切りに自分で調べてから判断すべきだと、振り返って思う。結果的に不動産購入に至ったが、断ることは可能なので食わず嫌いはやめた方がいいなと思う契機となった。
2024年11月10日
20代後半 / 年収400万円台 / 伊藤忠商事株式会社
投資しながら、節税も出来て良いなと思い、不動産投資に興味を持ちました。 色々調べ、他社の話も聞きましたが、RENOSYさんだけが、紹介の物件の魅力をデータも活用しながらしっかり語ってくださり、 誰かに賭けるならこの人かなと思いました。 ご契約に際して、アプリに表示されているやるべきタスクが、あまり分かりやすくなく、結局自分でExcel管理しています。顧客の属性毎に、時系列でいつ何をすべきなのか、分かりやすくなっていると、初めてでも不安なく対応していけるのではないかなと思いました。
2024年06月12日
20代後半 / 年収1000万円台 / パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社
不動産投資に関するリスクをぼやっと感じていたが、そのリスクの内容を具体的にしながらどういう対策ができるのか確認をしつつ潰していけた。 ローンの支払いに関する不安やまだ想像できていないリスクがあるかもしれないと思っているが、勉強のために一度やってみようと思った。 セールスの方が不動産に関するリスクを丁寧に説明して下さるが自分が気にしたことに対して回答してくださる形なので、リスクが構造化され対策もリストになっているとセルフチェックにも使え、意思決定がしやすい。 加えて、購入前の収支シュミレーションを購入後に使える機能のレベルで使えるとリスクの想定がしやすい。
2024年05月30日
20代後半 / 年収500万円台 / パーソルキャリア株式会社
自身の信用力を生かした資産運用が可能だったから。またITをしていて利便性が高く、担当者からの説明も納得のいくものだったため。また将来的なキャリアや生活を見据えて生命保険の代替のような活用もできるという新しい一面も知ることができたから。
2024年04月26日
20代後半 / 年収700万円台 / 野村證券株式会社
資産運用はこれまで投資信託と保険をメインにかなりのウエイトでやってきたが、不動産投資はやったことがなかったので機会があれば取り組みたいと考えていた。 魑魅魍魎が跋扈する不動産投資の界隈において、renosyは上場企業であるため、物件やアフターフォローについてある程度信用できると考えたほか、担当者も過度に期待を煽るより現実的な目線で話していた点が良いと感じた。
2023年09月26日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社 三菱UFJ銀行
当初は全く契約する予定もなく、勉強がてら説明を聞いてみました。説明を聞くうちに魅力的な投資であると思うようになりました。社会人になって1年目にこのような機会をもてる立場にいることと、まだ若いうちであればリスクを許容できると思いチャレンジすることにしました。
2023年09月19日
20代後半 / 年収500万円台 / 中通総合病院
ローンが年率1.55%なこと。 他社と比較しても一番安く、3年目の段階では、1,875でしか契約できなかったが、SBIで契約することができ、月々のキャッシュフローの条件も良かった。 また、物件も沢山出てくるので、希望の条件に沿った提案もしてもらえる
2023年07月20日
20代前半 / 年収800万円台 / 株式会社キーエンス
年金対策と、働くことに捉われない為にも不労所得が欲しいと考え始めていた所で、ローンを使って家賃収入を得られる不動産投資に出会いました。自己資金も少なく大きな収入を数十年後に得られるのが魅力的だと思いました。
2023年06月13日
20代後半 / 年収700万円台 / 楽天株式会社
営業の方の説明が非常に丁寧でわかりやすかったです。後々、説明にはない費用が出てくる、と言うのは不動産業界でよくある話で、私も経験したことありましたので警戒して面談に臨みました笑 ただ、実際そんなことなくて、私が指摘せずとも、全ての費用を含んだ見積もりを出して下さいました。上場もしていますし、信頼できる会社だと思います。
2023年06月10日
20代後半 / 年収500万円台 / ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Amazonギフト券のキャンペーンをSNSで知り、面談を申し込んだ。給与所得が増えたため節税の手段としての不動産投資に興味をもったが、面談やリサーチの結果、現段階では節税効果は然程大きくないことが分かった。そうだとしても、信用力を活用し、時間を味方にしてレバレッジ効果の恩恵を受けられる不動産投資は魅力的であり、リスクが許容できるなら始めない手はないと考えた。 見え透いたセールストークが散見されたように感じる
2023年04月04日
20代後半 / 年収600万円台 / 慶應義塾大学病院
物件管理や面倒な手続きを提供しているため、リノシーでの購入を決めました。会社員の自身にとってとてもメリットがあるように思います。 購入時は、私の質問に対して担当者が根拠を持って説明していただいたことも決め手になりました。
2023年01月21日
20代後半 / 年収400万円台 /
投資には興味がある中で、短期は株式で賄えていたので、中長期の投資運用先を探していた。不動産は、短期で売却することを前提に運用することもできるが、基本的には中長期の投資運用が前提となり、立地を間違えなければ基本的には想定から大きく外れることもないと考え、購入を決めた。 20代でかなりの高額な買い物だったので、非常に緊張したが、不明・不安な点は担当者に全て確認して進めていった。 日々の管理はRENOSYで対応してくれるし、情報管理はアプリでできるので、運用負荷がとても小さいのも便利なポイント。 諸経費減額
2022年11月28日
20代後半 / 年収700万円台 / 株式会社リクルート
もともと不動産投資に興味があり、投資スキーム等を調べていたところ知人に紹介され話を聞くに至った。管理の簡単さとスキームの明瞭さが決め手になり取り組んだ。物件はもう少し割安、かつワイドレンジで紹介いただけると追加を検討する材料になるとおもう。
2022年07月12日
20代後半 / 年収1200万円台 / みずほ証券株式会社
資産運用について、自分なりに調べる中で不動産投資として、リノシーさんにたどり着きました。頭金の用意なく不動産投資という、レバレッジを効かせた投資が楽に開始出来ました。 また、今後の運用に関しても手厚いフォローを期待して購入をさせて頂きました。 自分が聴き忘れたのが問題ですが、敷金、礼金についての営業説明の際に、あると良かったです。
2022年06月07日
20代後半 / 年収500万円台 /
友人からの紹介から商談に至る。始めは勉強のつもりで聞いていたが、担当者の方がプロコンを丁寧に説明してくれたので、リスクが許容でき、リターンにメリットがあると感じることができたので成約までいたりました。
2022年05月13日
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。