マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全475件中16〜30件表示中
とにかく手続きがワンストップで便利です。 物件は不動産担保の価値がつけられる銀行の判断も入るので不合理に高い値段ではないという蓋然性のあると考えます。 今後インフレーションが進む可能性が高い将来に対する備えとして、節税でも確実に回収できる不動産投資はお勧めです。 現在の「ローン残高」をアプリで確認できるようにして欲しい。
2025年03月23日
40代後半 / 年収2000万円台 / 丸紅株式会社
節税対策については、なんとか対応できればと思っていたものの、全く対応できていなかったが、友人の紹介により、節税の取り組みについて初めて認知した。その上で、RENOSY様での取り組みについて説明を受けたが、丁寧で安心感のある対応と物件内容について納得が行ったため、購入を決めた。
50代後半 / 年収2500万円台 / 日本IBM(株)
きっかけは友人から不動産投資(他社)を紹介されたこと。はじめは疑いしかなかった。同業数社の話を聞くうちに不動産投資のスキームがなんとなくわかってきた。言ってること、やってることはどの会社も同じ。RENOSYはその中で紹介してくれる物件数が圧倒的に多かった。自分に選択肢があったことがRENOSYを選んだ決め手です。不動産投資についてはまだ不安はあるが、その度に担当者に相談して心を鎮めている笑。これからもよろしくお願いします。 新着販売物件にあるようなシミュレーションと同様のを購入した物件についても情報更新しながらみられるようにしてほしい。安心感がえられる気がします。
2025年03月19日
50代前半 / 年収1900万円台 / 時計台記念病院
・借入余力を活かした節税対策を検討していたところ、友人がRENOSYを利用しているとの情報。 ・節税対策の他、保険としてもRENOSYは機能。自身の信用力を活かせ、将来の資産形成まで効率的に出来るスキームであることを理解し、投資を決断。 ・不動産知識の他、税務知識も活かせるため、普段の仕事にも活かせていると実感してます。
2025年03月17日
40代前半 / 年収1500万円台 / 株式会社みずほ銀行
始める前は知識もなく不安でしたが、細かい対応をしていただけたことで、徐々に理解も深まり、良い投資をしたいと思うようになってきました。アプリでの管理なので、参照したいときにすぐデータがある点も非常に便利です。
40代前半 / 年収1600万円台 / 東海大学
インフレによる預貯金の目減りへの対策として、レバレッジを効かせた不動産投資に興味がありました。PAYPAYポイントのインセンティブがきっかけであることは正直に告白しますが、その後の投資体験はなかなか新鮮で、つい引き込まれてしまいました(笑)。情報に厚みがあるのにそれを出し惜しみしないところと、UIが洗練されていること、そして何よりもご担当いただいた方々の人間力で決めた感じです。セールスロジックが整理されており、チームビルドも巧みですので、特に営業職の方は後学の為に一度話しを聞かれても良いのではないでしょうか。
2025年03月14日
50代前半 / 年収1700万円台 / 株式会社みずほ銀行
既にRENOSYさん経由で複数物件を所有しています。節税メリットをより大きく取りたいと思い、追加購入をすることにしました。購入済の物件がどのように管理されるのか、家賃収入や費用がどのように出入りするのかが既にわかっていたため、安心して購入することができました。
2025年03月13日
50代前半 / 年収4500万円台 / 富士通株式会社
節税目的で開始しました。 会社の同僚が不動産投資をしており、もともと気になっていたというところもあります。 実際に始めると、色々と勉強になることもあり、節税以外にも単純な趣味として続けるのもありかな、と思っています。
2025年03月11日
20代後半 / 年収1600万円台 / ゴールドマンサックス証券
資産運用の一つの選択肢になる。 保険や物価対策の側面もあると思う。 不動産投資は難しいイメージがあったが、アプリで一括管理ができたり、リノシーに多くを任せることができるので、不動産投資を始めるなら非常にやりやすいと思いました。
2025年03月07日
40代前半 / 年収2100万円台 / セキュアワークス株式会社
不動産投資を始めたきっかけは節税対策です。元々不動産投資には興味は有りましたが、過去の強引な勧誘や複雑な管理方法で躊躇していましたが、給与が一定額を超えてからの節税対策を検討していたことと、ほとんどの手続き・管理がデジタル化され、透明化かれたRenosyのシステムを鑑みた時に、今からでも始めるべきと考え始めました。
2025年03月05日
50代前半 / 年収2500万円台 / ハンスグローエジャパン株式会社
リスク少なく、サラリーマンの与信を利用できるということを理解できた。また、RENOSYさんはシステムインフラが整っており、ワンストップで物件探し、契約、物件管理が出来るため、多忙な私でも大丈夫と思えた。
2025年03月03日
40代後半 / 年収1800万円台 / アクセンチュア株式会社
節税対策に不動産投資を検討しました。手出しはなるべく少ない方が良いかと考え、空室率が極めて低く、アプリで管理可能との広告をみてRENOSYに連絡を取りました。今のところ資産管理は簡便で空室時の対応もスムーズ、次の入居者もすぐに決まっており、満足しています。
2025年03月02日
40代前半 / 年収2200万円台 / 国立病院機構 高崎総合医療センター
会社の同僚がやっていたので興味をもちました。また、今後物価上昇が益々見込まれるなかで不動産を持っておくことにメリットを感じました。簡単に投資出来、保有時、売却時も簡単に行えそうなことも良いと思いました。実際はやってみないと良くわからないことも多いですが入り口はメリット感じられる商品だと思います。
2025年03月01日
50代前半 / 年収3500万円台 / 株式会社日本M&Aセンター
勤務先に不動産投資の面談キャンペーンのお話をいただき、お話させていただきました。内容がクリアであったことと信頼できること、そして喫緊の課題の一助になっていただけることが理解できたため購入を決定しました。 Slackでのやりとりができるといいですね!LINEはスレッドが作れないため、大事な会話が埋もれてしまうこわさがあります。
2025年02月24日
40代後半 / 年収2400万円台 / Salesforce
節税のとめに不動産投資を検討していたところ、担当者と面談してリスクが許容できたので、購入することにしました。 不動産投資というと、家賃収入を得て副収入にするというイメージでしたが、節税効果や将来のインカムゲインを考えると現役時代は、保険と思って、マイナスでもいいんじゃないかと思いました。 そのため、今は高額な保険金のもらえる保険を安く買ってるというイメージです。
2025年02月12日
30代後半 / 年収1800万円台 / 弁護士
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。