マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5721件(2025年05月現在)
〜
全2267件中211〜225件表示中
給与所得の増加に伴い節税を強く検討するようになった。idecoやNisaなど考えられる節税を検討した結果不動産投資が選択肢に。将来的には事業規模にして経費による節税も検討。リノシーはアプリでの管理や売却まで一貫して対応してもらえること、毎月のキャッシュフローがプラスの案件もあり最初の投資として適切と判断。 税務的な知識や説明が不足している。オファーの資料においてキャッシュフローもわかりずらい。資料もマイページやライン、メールで来るなどバラバラのためどこにあるのかわからなくなる。
2024年08月17日
40代後半 / 年収1300万円台 / PwC Japan 有限責任監査法人
今回は追加購入なので、あまり考えずに条件が許す範囲で買ってみたというところです。これは個人の考え方に依ると思いますが、三十代でも試しに一件だけ買ってみる、というのがいいと思います。こうすることで不動産投資をはじめる前に比べて否が応でも自身のお金の流れに理解が進みます。書籍の勉強だけではなかなか理解が深まりませんが、自分でやるとなると真剣さが違うからです。短期間では少々損するかも知れませんが、勉強代と思えば許容範囲だと思います。 節税効果、確定申告時の還付金目安などを仮定に基づくものでいいから示してほしい。できればアプリで見せて欲しい。こうした掲載は必ずしもアプリでなくてもPCサイトでもいい。
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTデータグループ
物件探し、ファイナンス、契約等の一連プロセスが電子化されており、シームレスに対応することが出来るため、忙しい私にもストレスを感じることなく手続きを行うことができました。 メリット、デメリットの説明もわかりやすかったです。 手数料等を含むどんなキャッシュアウトが直近発生するか、先々発生するかはもう少しクリアにご説明いただいても良いかなと思いました。
2024年08月14日
40代後半 / 年収1500万円台 / アクセンチュア株式会社
会社も担当者も信頼出来そう。負債を作るのは本意ではないが致し方ない。このまま長く持てるか不安はある。月次支払いが低コストで負担が少ない。老後経済的に安心して生活するために健康なうちに手を打つことができてよかったと思う。
40代後半 / 年収900万円台 / タカラスタンダード株式会社
将来の資産運用として不動産投資を検討しました。 初めてなので、最初はいろいろな心配するところが多くて、担当者に丁寧に説明していただいた上で、すべくクリアになってきました。 購入後もちゃんとサポートしていただいてこれからは上手く運用できると期待しています。
2024年08月13日
30代前半 / 年収600万円台 / 日産自動車
マンション投資は良いイメージが無くするつもりはなかった。しかし話を聞いて投資しても良いかなとおもった。契約前に何度か不安になって担当者の方に話をし納得するまで話が出来、投資理解を深めることができた。まだまだこれからで色々なことがあるかもしれないがある程度お任せしながら担当者の方に相談しながらやっていけたらと思う。
2024年08月12日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社竹中工務店
自宅のローンを支払い終え、現金預金もポートフォリオ上多すぎる感じだったので、何か投資に使えないかと思い、RENOSYのサービスに申し込みました。 どうしても不動産投資は負のイメージがある程度付きまといますが、何が良くて何が悪いのかを理解すれば、RENOSYのサービスだと、負のポイントはあまり関係ないことに気が付きます。 各特長として、 ・都内で需要が常にある1ルームで空き室リスクが低い ・中古物件で購入、節税の観点でコスパが良い ・その中でも、積立金なども見て、リスクの低い物件を厳選 ・ローン金利は最低値クラス ・設備管理不要のサブスク と、各ポイントのリスクを最小限にしており、全体として利益が出やすい工夫がされています。 5年以上の期間で投資をするならば、こちらのサービスはおススメです。
2024年08月11日
40代前半 / 年収1300万円台 / アビームコンサルティング株式会社
1年くらい悩みましたが、年齢的にもローン的にもチャンスが少ないと思い、思い切りました。 元・私の実家に家を建て直して住んでおり、ローンもありますが、先祖からの土地なので実家を後代まで残しておきたく、私がいなくなった後でも実家を売らずに済むようにと思い、都内である妻の実家の近くの物件を探しました。生命保険の代わりにもなるし、妻がいつか実家の近くに住みたいとなった場合でも売らずにいればいつかは手に入る、融通の利く物件になればとおもいます。
2024年08月10日
50代後半 / 年収1000万円台 / 日本電気株式会社
・リスクに対する対策、想定部分の計算がしっかり出来ていて、明確化であった ・サポート体制がしっかりしていて、小さいことでもLineで聞いたらすぐに確認してくれる ・信用を活用して資産運用するにあたって、節税、売却部分の出口戦略もサポートが厚く買って貰ったらこっちのもの!っていう感じはしなかった。
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社東邦アーステック
副業を今後やるにあたり、資産形成として前から興味があった不動産投資を調査しており、その中で御社を知り色々伺う中で興味深い内容なため購入に至りました。 また、物件情報提供だけでなく、中長期的な観点でも相談に乗っていただくことも決めてになりました。
40代後半 / 年収1000万円台 / 非公表
今回は追加での購入・投資だったため、不明点も少なく、順調に契約まで進められました。追加の主な理由は節税で、法人化も含めたご提案に納得し、決断しました。今までも、営業担当者の方の的確な説明と回答が判断理由を大きく占めていましたが、今回も同様です。
2024年08月09日
50代前半 / 年収2600万円台 / ハンスグローエジャパン株式会社
所得増加に対する節税対策をまず考えていたのですが、これを機に色々勉強したいと考えていました。少額ながら現金預金で遊ばせているお金はもったいないので何かいい方法はないかと考えていたときに、その仕組みにつき数字をもって分かりやすく説明、シュミレーションいただけたので納得して購入することができました。
2024年08月07日
40代後半 / 年収1100万円台 / 株式会社住友倉庫
・不動産投資をはじめたきっかけ NISA やiDeCoなどは既にやっていたがリスクの分散をしたいと考えた為。 既に自宅を購入しており、住宅ローンは組んでいたが、ローンの残り枠を活用する意味や生命保険にもなる事から不動産投資を検討した。 ・他社と比較して RENOSYさんを含め、他の2社と比較したが管理プランの内容や物件売却などの出口戦略がしっかりしていると感じ、RENOSY さんに決めた。
2024年08月06日
30代前半 / 年収500万円台 / シャープ株式会社
不動産投資に関してのリスクが事前に分かりやすく、納得できるまで面談していただき聞けたことで、不安解消となり購入に至った。 毎月の支払額に応じたプラン説明、契約時の円滑か丁寧な対応は信頼出来るものであった。 リスクは生じるが老後資産として残すことを目的とし、様子を見ながら追加購入も検討したい
2024年08月05日
30代前半 / 年収600万円台 / 株式会社松屋フーズ
近年の円安インフレの経済情勢で、投資への興味があり不動産投資を検討していました。 不明点について親切に回答してくださり、納得感を持って購入を決断できました。 また、スピード感のある対応はRENOSYの強みだと思います! 特にありません。
2024年08月03日
20代後半 / 年収500万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。