マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全688件中661〜675件表示中
・営業担当が物件を複数所有しているため、信用出来た。 ・家賃保証のプランがあるため、空室リスクを考える必要が無かった。 ・物件を購入した社員は元々異なる会社にいたが、転職して入社したと聞いて、好感が持てた。
2022年11月17日
40代前半 / 年収700万円台 /
新型ウィルス、円安、オリンピックの失敗、ウクライナ問題、環境対策など、経済の変動は続き、20年後などの先行きがわからない世の中なので自分自身で沢山のリスク管理をしていく必要があると思った。保険や積立だけでは弱い
2022年09月01日
40代後半 / 年収1300万円台 /
区分所有マンションでは、短期的な節税は難しいと考えていたが、中古物件であればある程度の節税が可能であるなど、具体的な効果を感じることができた点は非常に良かったと考えている。また、合わせて許容できるリスクにより、資産形成も図れるなど将来への投資としても有効と考える。
2022年07月24日
40代後半 / 年収2100万円台 /
中古の物件数は豊富で、自分で納得できる物件にあたるまで提案していただけた。また、DX企業だけあって、打ち合わせはほぼリモート、資料や運用に関わるサービスなども極力デジタル化が進んでいるためユーザー目線でも効率的に商談ができ、利便性が良いと思いました。
2022年06月14日
大阪エリアの物件を検討する場合、他社では扱っていないこともあり、選択肢が広がる。 管理費1100円は私が知る限り他社比較で一番安い。 六本木の本社は洗練された雰囲気がある。 長期的に見て不動産投資は投資金額をローリスクで回収できる。売却する選択肢も取れる。 契約後に、アプリで進捗が通知されるが、引渡し完了後一ヶ月くらいまでは担当者からもLINEで進捗を伝えるなどした方が分かりやすい。2ヶ月目以降は通常のフロー通りのアプリ管理で良いと思うが。要はアプリだけだと必要か不要な情報の取捨選択がわかりづらいので一ヶ月くらいは担当者フォローをもう少しすれば良いのではとのこと。
2022年01月18日
40代後半 / 年収600万円台 /
少ない自己資金で資産形成でき、家賃収入で将来の収入を確保できる点が、漠然とした将来への不安の打ち手になると考えました。 ローンを組める人は始めた方が良いと思います。 所有物件の売却目安価格を、アプリで確認できると良いと思います。
2021年08月20日
40代前半 / 年収1000万円台 /
リスク管理がしやすかったと思った。 利回りが良くない
2021年08月03日
40代前半 / 年収1300万円台 / ホロジックジャパン株式会社
契約の流れが非常にスムーズであった。 デメリットを正確に伝えて欲しかった。
2021年06月15日
はじめはポイントサイトにて高額のポイント付与案件として掲載されていたため話だけ聞こうと考えていた。当時、毎月の収支がプラスで運用可能な物件を紹介してもらったので、気軽に始められるし、現状の信用枠を活用して将来の資産形成が出来ることに魅力を感じた。 営業のセールストークがやや盛り過ぎなところを改める。販売部門の前のめりさと対称的に管理部門が頼りない。販売と管理部門の連携が不足しているように感じる点がある。
2021年06月06日
40代前半 / 年収800万円台 /
メリットだけではなくて、デメリットについても説明してくらます。 今後の人口減少に対する対応が分かればもっといいです
2021年05月18日
40代前半 / 年収2500万円台 / おおたブレストクリニック
物件選びに関して知識がない 区分マンション投資以外の不動産投資比較
2021年02月07日
40代前半 / 年収1300万円台 /
現金ではなく、信用で運用したいと考えていたから 営業マンの質を向上させること
2020年11月18日
40代後半 / 年収1000万円台 /
遠距離物件だが丸々任せられるプランが良い
2020年06月02日
40代後半 / 年収500万円台 / 東芝コンシューママーケティング株式会社
・面談担当者のМ氏は信頼できる方であり、対応が良かった。その点がリノシー物件購入の決め手の一つになっている。 ・別会社の新築マンション不動産は既に所持していたが、中古マンションは持っておらず、紹介してもらった物件の立地、利回りが良いものだった。 ・リノシーさんは物件量を多く保持されているため、当たり物件もあり中古マンション不動産を持つならオススメできる。 ・契約担当者の説明能力、コミュニケーション能力が向上すればもっと良くなると思う。
2024年07月03日
40代前半 / 年収1200万円台 / 清水建設株式会社
住まいの住宅ローンが完済し、現金運用の方法に迷っていたところ、不動産投資の広告が目に入り興味を持ちました。保険や外貨預金、株式、401k等には投資済みで、更にリスク分散するため不動産投資に踏み切ることにしました。 20年ぶりの円安で、タンス預金が増え続けるのは不安に思っていましたし、今後物価が上昇すれば不動産の価値も上がると聞き、マンション購入しました。 購入時のスケジュールを事前に配布
2023年02月21日
40代前半 / 年収600万円台 / アマゾンジャパン合同会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。