RENOSY(リノシー)の評判・口コミ

総合評価

4.3

回答数6121件(2025年09月現在)

総合評価: 4.7

良すぎる話に不安を感じたが、チャレンジしても良い投資だと思う

良すぎる話に不安を感じたが、チャレンジしても良い投資だと思う

  • サービス: 5.0
  • エージェント: 5.0
  • 物件: 4.0
目的
老後の年金対策、 生命保険代わり、 信用(ローン)活用
決め手
やらない理由がなかった、 その他
物件
追加購入1件
  • 駅徒歩3分 / 築9年 / 2000万円台前半
掲載日
2020年08月07日

総評

最初はいい話ばかりでおかしいなと思いました。そんなにうまくいくはずない、何か騙されているんじゃないかと… 私の場合は49歳という年齢もあり、ラストチャンスと感じ、一歩踏み出した感じです。 今言えることは、あと、10年早くやっていたら人生どうなっていたかなと思っています。 若井ひと、チャレンジしてもいいと思いますよ、

改善して欲しい点

いいことを先に言いすぎないのは良かったと思います。 私の場合、自分で勇気を出してアクセスしましたが、やっぱり投資のことを良く思っていなかったんです。 今後の日本の課題ですね。 答えになっていませんね。すいません。

RENOSYからの返答

この度はRENOSYにてリピートのご契約をいただきまして、誠にありがとうございます。不動産投資は大変効率の良い運用商品ですが、前提としてごく一部の限られた方しか始めることができません。ご年収やお勤め先など、金融機関が定める一定基準をクリアした方のみがご融資を受けることができるからです。ご友人やお知り合いの方で該当される方がいらっしゃいましたら、ぜひRENOSYをご紹介くださいませ。メリットだけでなくリスクも含めて、不動産投資というものをお伝えさせていただけますと幸いです。ご意見ありがとうございました。

関連する評判・口コミ

Related Reviews

4.0

会社の営業マン4人と面談を7回以上重ねた結果有益と感じた

■始めるに当たって不安だった点 :銀行融資額の大きさ :不動産価格の暴落 :不動産管理会社倒産によるキャッシュフローの変動 ■購入の決め手となった点 :もともと株式投資をやっていたためジーエーテクノロジーズが東証マザーズに上場したとき代表取締役樋口龍さんのYouTubeを拝見した。理念、ビジョン、情熱、新しいプラットフォーム、この会社は成長するなと思った。 :そんな時、会計クラウドサービスマネーフォワードの広告にジーエーテクノロジーズリノシー不動産投資の広告が出ていたのでまずは話を聞いてみようと思いエントリをしてみた。面談をするだけでAmazonギフト券30,000円のサービスはとても有益だと思った。 :ウェブによる面談回数合計6回、実際に新横浜にあるオフィスにも足を運んだ、理由は不動産投資とは言え大金の銀行融資を受けるためやはりface-to-faceで営業マンと話をしたかった、自分の目で会社も見てみたかった、その後自宅にも足を運んでもらって商談を重ねた、自分はとても心配性のため1人の営業マンの話だけでは決意と覚悟が決まらず合計4人の営業マンと商談を行った。 :どの営業マンも知識スキルは高く商談内容に相違は無いことを確認、最後の決め手となった営業マンの一言、まず不動産投資をやるかやらないかその決断をゆっくりでいいので決めてましょう。その決断が決まったらゆっくりでいいので物件に何を重視すべきかどういう物件が1番メリットがあるかをを一緒に探していきましょう。この言葉で決意と覚悟が決まり次の面談で物件2件を購入した。はじめての商談から契約まで約2年。 :最大のメリット 自分が買った金融資産、不動産ローンを他人資本で毎月毎月返済してくれること。 私の場合2物件を買ったので2人の方が私のローンを返済してくれる。自分も働いているので3馬力と言うこと。 流動性の高い物件だけを取り扱っているので売却益による利益を取ることもできるし将来ローンが終わった後に年金の様に、賃料を毎月もらうこともできる選択肢が幅広い。 多額の生命保険になっているにもかかわらず自分の資産が増えていく、こんな生命保険は当たり前ですがありません。 この会社のプラットフォーム、仕組み、システム、サービス、営業マン、全てにおいて一級品であることに間違いない。 :以上、私が約2年にわたりこの会社の営業マン4人と面談を7回以上重ねた結果、有益と感じ決意覚悟を持って契約に至った経緯です。 もちろんアフターフォローもバッチリすぎる位スピーディーで親切で完璧です。 流動性が高い物件を扱っているので、営業マンも焦っていて、すぐ売れてしまうのでと言う言葉が最初は正直受け入れられなかったが最終的には本当に売れていってしまうことを確認し、あーほんとなんだなぁと思うことができた。しかし初心者や知識のない人にとってその急がされる言葉は、無理に勧誘されているように感じ聞いてしまうこともある。 急がばまわれ、急ぎすぎるのは禁物、1回目の面談が終わった後にすぐに次の面談の予約を入れて焦らせるのではなく、アンケート形式でどのようなところが良かったか、や何に不満や不安を抱いたか、今どう感じているかなど簡単に答えてもらい、次につなげたほうがもっと安心して契約まで行けるように思います。 また、契約後にかかるお金、例えば不動産取得税と火災保険への加入、固定資産税、この点は自分が現金で払うことになるので、そこもしっかりと丁寧に説明する必要があると思います。

2021年11月04日

不動産投資はじめてガイド

RENOSY会員限定で無料公開中!

初回面談でPayPayポイント50,000円分

※条件・上限あり
LINE Instagram Youtube Facebook X