“企業に勤めている”というステータスを活かす。若い世代や女性におすすめしたい投資
初回購入時データ
30代 / IT企業勤務
始めたきっかけ
将来の、より大きな資産づくりのため
購入物件
東京都

“企業に勤めている”というステータスを活かす。若い世代や女性におすすめしたい投資

Owner Interview

ライフスタイルが変わっていくからこそ、今、働いているというステータスを活用して始めてみることをおすすめします。

“企業に勤めている”というステータスを活かす。若い世代や女性におすすめしたい投資
初回購入時データ
30代 / IT企業勤務
始めたきっかけ
将来の、より大きな資産づくりのため
購入物件
東京都

─ 投資のご経験を教えてください。いつ頃から不動産投資を意識されたのですか?

一番最初に始めたのは国内外の株式投資でした。20年後、50年後などの遠い将来にまとまった大きな資金を確保するために、こうした金融商品以外にも不動産という実物もやってみようかなと思いました。

20代の時、周囲の友人が不動産投資をしていたことから、早いうちから不動産投資への意識や興味はありましたね。当時は、自分のライフステージの状況がまだ始めるタイミングに至っていないと判断して、始めていなかっただけなのかもしれません。

 

─ 不動産投資が選択肢の一つに。大きなきっかけがあったのですか?

特に大きなきっかけがあったわけではないですが、30代になり、今後のライフステージを考えるようになった当時、「老後2,000万円問題」などもよく聞かれるようになって。年金がもらえない可能性のある将来、これじゃ足りないと思ったんですよね。そこで大きな資金を作るためには、不動産投資も一つの手段かなと思いました。

─ 不安はなかったですか?

ありました。不動産業界の人しか知らない何かがありそうで(笑)。私は詳しくないため土地や物件価格の相場や推移がわからないまま、むやみに始めるのは危険だと思っていました。

まずは人に話を聞いてみないことには、と、信頼できる友人の経験談を聞きました。さらに複数の不動産投資会社に問い合わせました。話を聞いてみると、会社によって方針やおすすめされる内容が違っていたのは驚いた点でしたね。
不動産投資は人生において長いお付き合いになりますので、自分との相性は大切だなと思いました。その意味で、最低3社はお話を聞かなきゃと思い、気づいたら5〜6社ほどに。

─ 情報収集の中で、自分との相性も見極められたのですね。

そうですね。自分の考えや性格まできちんと理解してくれる会社であることは、安心感につながりますし。私の場合は、GA technologiesに学生時代の友人や仕事で知り合った方々が所属されていて、怪しい会社ではないと以前から知っていたこともあって、信用もありました。

 

─ 当社に対してのイメージは、いかがでしたか?

不動産業界というと、日本の古い業界ならではの“デジタル化が進まない”というイメージがあった中、率先してアプリの開発やデジタル化を進めていますし、最終的に物件側の問題で紙作業が多くなることはあっても、将来的にとても未来がある会社だなと思ったのを覚えています。

また、不動産投資ってやはりお金持ちの方や上の世代の方がやるもの、というイメージがあったのですが、こうしたテック機能の強みによって、若い方々の投資の後押しになり、どんどん若い世代が投資をしていく世の中になるのかなと。

─ 担当とのやりとりの中で、印象に残ったエピソードなどはありますか?

初対面の時に「なぜGA technologiesに入社されたんですか?」という質問をさせていただきました。すると「日本を変える革新的な会社だと感じ、その一員になりたかった」と、会社に対する強い思いを語ってくれました。それは私が感じたイメージと合っていたし、一生懸命で純粋に応援したくなりました。

 

─ 不動産投資に興味はあるけれど悩んでいる、という方に対してお伝えしたいことは?

投資に関して、何かを始めなきゃなと思っている人は多いと思います。思い切りは大事だけど、投資となるとリスクは大なり小なり不安だと思います。

いざ、やってみると気持ちが軽くなるのですが、始める前が一番モヤモヤしているものかもしれません。私もそうでした。でもリスクがない投資は多分ないですし、納得がいかなければ売ればいい。今やっておくってことが大事なのかなと。

働く環境やステータスがこの先変わることもあるかもしれません。今後のキャリアでもし独立したいと考えた時、「あの時に始めていればよかった」と思いたくないので、“企業に勤めている”というステータスを使ってみるってありだと思っています。

 

─ なるほど。今、働いている方にこそ、不動産投資を知ってほしいと。

そうですね。不動産投資は、条件をクリアしていればできる方も多いのに、知らないだけなんですよね。

生きてきたさまざまな経験から、“やらない方が無難だな”とか、“ちょっと怖いので、様子見しておこう”と思うのもわかります。これは残念に思うのですが、日本の銀行制度の影響もあって(たとえば女性は住宅ローンが借りにくいといわれるなど)、女性は保守的な考えにならざるを得ないことがあります。こういった男女不平等につながるようなことは今後変わらなければいけないと思っています。

でも不動産投資って、男女差なく「自分の資産を守る」ものだと考えています。個人属性という信用度は、上場企業の管理職や男性でなければならないわけではないですし、経験や社歴を重ねて頑張っている女性にこそ、不動産投資をもっと知って欲しいです。

─ RENOSYを始めてから、振り返ってみていかがですか?

RENOSYは、将来に対するリスクの可能性を最大限に説明してもらえたことが良かったです。話を聞いた会社の中で、いいことしか言わない会社もありましたが、逆に怪しいと感じたこともありました。

─ 不動産投資をまだやっていない方へのメッセージをお願いします

自然災害や戦争などの不可抗力は致し方ないですが、それ以外は投資信託に似た感覚で、不動産投資は若い方々も活用できる資産運用だと思います。

RENOSY主催のオーナーパーティーで、一緒に資産形成を考えたりシェアしたりできる女性の仲間がもっと増えると嬉しいです!

--

RENOSYオーナー Yさん

ご購入時データ:
年齢:30代
職業:IT企業勤務
購入年月:2024年〜

※本インタビューの内容は、あくまで出演者の個人的な見解・体験談であり、投資の成否を保証するものではありません。

あなたもRENOSYの不動産投資で
資産形成を始めませんか?

サービスについての詳しい資料を
限定ページで見ることができます

資料請求から初回面談でPayPayポイント50,000円分プレゼント ※条件・上限あり

不動産投資はじめてガイド

RENOSY会員限定で無料公開中!

初回面談でPayPayポイント50,000円分

※条件・上限あり
LINE Instagram Youtube Facebook X