- 初回購入時データ
- 30代 / タレント
- 始めたきっかけ
- RENOSYの番組出演
- 購入物件
- 大阪府1件
OWNER INTERVIEW
毎月家賃をもらえるところが、心の安定に。"収入の柱"は何個もあった方がいい。
芸能界は「明日お仕事ないですよ」と言われたら、なくなってしまう職業なので。
─ 投資を始めたきっかけは?
生活のためです。芸能界に入り、新人でオーディションの日々だったので、なかなかお金を稼ぐことができませんでした。
東京に居続けるために「どうにかお金を増やさなきゃ」ということで、株式投資でお金に働いてもらうことをスタートしたのが23歳でした。
─ 不動産投資を始めたきっかけは?
仕事でGA technologies(RENOSYのサービス提供元)の番組に出演して、不動産投資の仕組みを知ったことがきっかけです。
不動産投資は、私のように自由業のような職種はハードルが高いだろうというイメージを持っていました。
ただ収録で不動産投資の内容を聞いてるうちに、物件が欲しくなってしまって。収録の時にいらっしゃったRENOSYの方に「どうやったら買えますか?」と聞いて、その後2回くらいお会いしてすぐに購入を決めました。
─ 不動産投資のどんな点に魅力を感じましたか
株式投資と比べると、比較的安定している点ですね。株というのは、リーマンショックや新型コロナウイルス流行などで株価が半値になるように、資産が大きく目減りする時が必ずある投資なので。不動産は価格がいきなり半分に減ることはないので、今後ポートフォリオ的に増やしていきたいと思いました。
あと、不動産投資は水道が壊れたら修理を手配するような“大家業”も自分でやらなきゃいけないと考えていたんですが、賃貸管理などを委託できる方法を知り、「私は何もしなくていいじゃん」となりました。
RENOSYは、AIを活用しているところが従来の不動産のイメージと違いました。テクノロジーが駆使されていて、株と同じように“スマホを1台持っていればいい”というところが、楽だと思ったところです。
─ 実際に始められていかがですか
専用のアプリをダウンロードしているのですが、物件管理がアプリでできてすごく楽ですね。書類がいっぱい届いて、目を通してサインして……という昭和のイメージとは違いました(笑) 株の銘柄を1つ持っているのと同じような感覚でできています。
─ これまでの保有期間を通して感じたことは?
購入後に新型コロナウィルスの流行があり、持っている株が半値ぐらいになったり、外出自粛期間があって仕事が9割減くらいになったりした時がありました。稼ぐ手段がなくなった時に、不動産を持っていることで毎月安定的に家賃をもらえるというところが、やっぱり心の安定になったかなと感じています。
あとは、不動産投資はこんなにも人や不動産に関わらなくていいんだ、と。まだ7年しか経っていないからかもしれませんし、空室のリスクもあると思っていますが、本当に楽というか、変化がないんです。
─ 7年の間に空室は? その他、どのようなことが起きましたか
空室は一度もないですね。コロナ禍に1度だけ、担当の方から「網戸が壊れたので交換していいですか」というお電話がありました。金額を確認してお願いすることにしましたが、ほかには何もないです。
─ 今後の不動産投資については、どのように考えていますか?
不動産投資は、年を重ねるにつれて、ポートフォリオ的に分厚くしていきたい、取り入れたいジャンルです。お金の置き場所を、変化が激しい株式とは違うジャンルの不動産に置いておくのはいいなと思っています。
芸能界は「明日お仕事ないです」と言われたらなくなってしまう職業でもあるので、収入の柱は何個もあった方がいいなと。収入の柱があると、自分が病気した時、仕事がなくなった時でも生活がしていけますし。不安を払拭するために分散してるところもあります。
今後、京都とか東京の23区内とかの都市部で、もう少し物件を増やしていきたいですね。実はいま、300万円くらいの築古物件を持っていたりもするんです。2年ほど前にも築古物件を購入していて、100万円かけてクロスの張り替えなどのリフォームをして、一度も貸さずに即売却、約300万円の利益が出たことも経験しています。投資家が集まるシェアハウスも建てたいなとは思っています。
不動産投資といってもすごくいろいろなジャンルがあるんだというのがわかったので、これからも自分の予算から選べる範囲で、できるところからやっていきたいと思っています。
─ 不動産投資をまだやっていない方へのメッセージをお願いします
株とは違って、不動産は持ってみて1分後に売るということができないので、株をやってきた身としてはそこが心配でした。でも、場所を選んで、自分に合った予算の物件を選べば、初心者でも取り組みやすいかなと思います。
中古の区分マンションは、都心であれば価値が目減りせず、空室リスクも少ないのではないかと思います。不動産初心者にとっては、都市部の区分マンションは入口として始めやすい投資だと思います。
リスクのことばかり考えて不安になると何も始まらないので、期待値を上げるじゃないですが、プラスにいくように考えて、「こうやったら成功するんだ、これを買うんだ、こうするんだ」という目標を定めて、前向きな気持ちになることが、はじめの一歩を踏み出すことになるのかなと思います。
--
RENOSYオーナー 杉原杏璃さん
ご購入時データ:
年齢:30代
職業:タレント
不動産投資歴:
購入件数:1件(区分)
購入年月:2018年6月(大阪府1件)