マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
4.3
回答数 5752件(2025年05月現在)
〜
全5752件中436〜450件表示中
既に3軒RENOSYで契約、購入しており、当初の計画通り4軒目もその流れでRENOSYに決めた。 ホームページなどの口コミ、担当者の信頼性などを参考に信頼のおける会社だと判断した。 差し引き詳細の確認や、初年度の確定申告をしていないため実感はまだ無いが、今後の運用報告が楽しみである。 銀行口座設定先が限定的。 もっと幅広い銀行を選べると良い。 あらかじめ考えていた口座が2口座とも使えず不本意な口座設定となってしまった。
2024年11月29日
50代前半 / 年収1100万円台 / キヤノン株式会社
ただ預金として持っておくだけよりも、運用に回した方が良いとは思っていた。リノシーの方からお話を伺い、自身の信頼力を元に借り入れをすること、他社の資産で自分の資産を構築するということについて、腹落ちしました。
2024年11月28日
20代後半 / 年収600万円台 / 出光興産株式会社
私は年収が2000万円以上あるので、節税としても良いと思いました。4-5年で売却して、売却益が出ればナオヨシだと思います。また自分が好きな地域に物件を持てるのは、もし売らなかったとしても、資産として残ることは、安心ですし、老後資金になるので、良い投資だと思います。
40代後半 / 年収2200万円台 / ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
もともと不動産投資はおもしろそうだったので興味本位でやってみたかった。ただ、20代の平社員がやるにはハードルが高いと思っていたところだった。そのなかでリノシーは月額13,000円弱でお気軽に始められる点が魅力的だった。
20代後半 / 年収500万円台 / 日本電気株式会社
不動産に関する知識ノウハウだけでなく、不動産投資を行う上で必須となる、銀行の融資についても、条件や上限など情報量が豊富で信用できます。契約についても、webで短時間でできてしまうので、負担にならないです。
2024年11月27日
40代後半 / 年収1100万円台 / 関西電力株式会社
東京、大阪に続き、福岡で3件目の契約となりました。 今年になって住宅ローン金利上昇と、先行き不透明な状況ですが、インフレ上昇、キャピタルゲインも期待し、資産価値が維持できそうな物件を選定できたと思います。 まずは5年運用し、3件の実績をふまえて出口戦略や、今後のポートフォリオについて検討したいと思います。 運用、確定申告サポート含め、引き続きよろしくお願い致します。 購入した物件でも運用シミュレーションや損益分岐点を確認できる様にして頂きたいです。
30代後半 / 年収1100万円台 / 富士通株式会社
アプリで収支の確認、運用状況、物件査定、確定申告等の確認ができ、管理が非常に簡単だったので今回3件目を追加購入しました。 営業の方もコミュ力高めの方が数名ついていただいたので、今後の相談もしやすいと思い購入しました。
30代前半 / 年収1400万円台 / キンドリルジャパン株式会社
初回購入時の印象から定期的な購入をしたいと考えていた。2回目の購入だったが、こちらの検討したい条件にマッチする物件を迅速に提示してくれ、検討が速やかに進められたこともありタイミングを逃すことなく購入することができ満足している。
2024年11月26日
50代前半 / 年収1200万円台 / NTTドコモ
住宅ローンを活用できることに最もメリットを感じた。ローンの返済と月々の負担を比較してメリットを感じることができたので決断できた。リスクを0にすることはできないが、許容範囲ととらえた。資金がそれほど必要ないので、株などの投資と並行してできる。
20代後半 / 年収800万円台 / 三菱地所株式会社
ローンが借りれるか不安であったがスムーズに進んで安心しました。 これから安定して経営できるかはまだわかりませんが上手く経営が続くようであれば追加購入も検討していきたいと思いました。 アプリでの管理なので気軽に始められます。
30代後半 / 年収1100万円台 / 大和ハウス工業株式会社
今回2軒目でもあり、担当との信頼感で決断できた。自身の信用で購入できる範囲で不動産投資をしていきたいと思います。少し金額や建物をもう少し検討するべきだったかなと思いますが、専門的に判断して提案頂けたと思ってますので、引き続きよろしくお願いします!
2024年11月25日
30代前半 / 年収500万円台 / 株式会社ホンダユーテック
担当者の方がとても丁寧に、初心者にもわかりやすく説明いただきました。老後資金のために投資を検討していたのですが、貯蓄の場合・積立NISAなどの投資の場合・不動産投資の場合、それぞれにかかる費用を比較しながらでしたので、非常に理解しやすかったです。どんな小さな質問でも、些細なことでも、こちらの知識が無いことを全く馬鹿にすることなく、寄り添って丁寧にお答えいただけます。無理な押し売りも無く、この担当者さまにならお任せしたい!と思えました。
20代後半 / 年収500万円台 / アコム株式会社
担当営業の方の博識に助けられ、ふわっとしてた投資知識でも安心して始められるなと思った。 節税もそうですが、RENOSYだとしっかり自分にプラスになる運用をサポートしてくれると思うので、ぜひ知識がないから、。と一歩引いてる方にも試して欲しい
30代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社テレビ朝日
不動産投資を始めたきっかけは家賃収入と今後の将来に向けて資産作りができると思ったので、始めました。 Renosyでの購入を決めた理由は他社よりも支払いが抑えられる、対応がとてもよかったから。 おすすめしたい内容は不動産を資産として持つ事でリスク分散と将来、安定して資産作りをできる事
2024年11月24日
20代後半 / 年収500万円台 / 日産車体九州株式会社
現金の運用方法に困っていたところ、リノシーでの 物件購入、資産運用を見つけました。 リスクも少なく、将来に向けての資産活用という点で 不動産投資もしかり、リノシーのサポート体制も 大変、魅力的だと感じ、購入を決めました。
40代前半 / 年収600万円台 / 独立行政法人 高等専門学校機構
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。