マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6046件(2025年08月現在)
〜
全3500件中2491〜2505件表示中
節税対策として検討開始。また、特に推薦のあった福岡に関する説明が秀逸で大変参考になった。今後も、大都市圏を中心に物件購入を検討していきたく、節税方法、確定申告時の注意点、その他不動産投資に関するノウハウを中心にヒアリングしたい。
2024年03月07日
50代前半 / 年収3000万円台 / スタンダードチャータード銀行
始めたきっかけは友人の紹介です。 担当者の方の説明を受けるうちに 老後の対策、保険の代わりになる点がとても メリットを感じた。 月々少額で始められる点も決め手の一つでした。 不動産の物価、価格は今後上がってきます。 今不動産を始めるのは、月々貯金するよりも 保険に入るよりも、大きな資産を持つことで 老後の対策にもなると思います。
2024年03月04日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社セブンイレブンジャパン
年収による税金対策及び老後の資産形成、早期退職を踏まえ、投資を行うことが必要である前提で、自分から見て最も手間がかからず長期的なリスクの許容範囲で合致したのが不動産投資であった事。 その上でRENOAYのサービスが費用対効果面であったりサポートも充実していました。
2024年03月03日
20代後半 / 年収1000万円台 / Tencent Japan合同会社
現在、資産運用で株等をやっていますが、不動産投資はリスク分散の1つとして注目していましたので、今回、いろいろとお話をうかがう過程で、リスクは低く、メリットがあるとわかりましたので、始めました。RENOSYの担当の方々の対応が良かったのが、購入を決めた理由です。リスクが低く、株等に比べて、利率が良い点をアピールしたいと思います。
50代前半 / 年収1200万円台 / 三菱重工マリンマシナリ
今年、48歳になりました。そろそろ35年ローンを組めなくなる年齢です。老後の不労所得獲得、子供への財産形成、単年度の節税を目的にやってみました。長い長い船出がこれから始まります。RENOSYさんはプロ集団です。私の疑問点に色々と応えてくれました。また色々と手続きを代行してくれてあっという間に(あまり労力をかけずに)不動産オーナーになることができました。もっと早くRENOSYさんと出会えてたらなあと思っています。毎月の投資は少額なので特に若い方には急いで始めて頂いた方がよいです。
2024年03月02日
40代後半 / 年収1400万円台 / みずほ信託銀行株式会社
古い業界の慣習にとらわれず、アプリなどのデジタルツールによる管理、物件に関わるデータや書類の開示など、欲しい情報がすぐに手に入る分かりやすさが、不動産が怪しいもの分かりづらいものというこれまでのイメージを払拭させてくれている
2024年02月29日
40代後半 / 年収1100万円台 / レノボ•ジャパン合同会社
1件目に続き、RENOSYで2物件目の購入であったため、抵抗感なく購入を決断できました。 複数の物件を購入するリスクや不安に対し、担当者の説明・アプローチがとても丁寧で、 1つずつ不安を解消してくれました。
2024年02月22日
20代後半 / 年収700万円台 / 大阪ガス株式会社
不動産投資を始まるきっかけは大学の同級生で会ったセールス担当の岡本から紹介をうけたことです。初めは不動産投資の説明や歴史を学び自分なりにも調べて行く中で不安定性のある商品ではないかと思い怖い感情が強かった しかし会社として大きくなっている事。岡本を人として信頼しているところから自身の財産の一部をからの成長の糧にも出来ればと思い始めた。
2024年02月21日
20代後半 / 年収400万円台 / 株式会社ニトリ
・メリットとリスクを明確にしていただき、納得した投資ができた ・営業担当者が最後まで親身になって対応くださり、信用できる会社だと思えた ・資産形成をレバレッジを効かせてできる魅力が非常に大きい ・複数物件を購入するメリットが大きい ・デジタル化と言いつつ、アナログな対応もあるので今後のデジタル化推進に期待 ・購入が決まった後、今後の流れや運用についてフォローいただきたかった
2024年02月19日
40代後半 / 年収1400万円台 / アシュリオンジャパン株式会社
⚫︎ 不動産投資を始めたきっかけ 老後の年金対策として検討している中で不動産投資が選択肢として上がってきました ⚫︎ RENOSYでの購入を決めた理由 セールス担当の方の対応がよく、具体的なシュミレーションを何度も説明してくれた ⚫︎ ご購入を検討している方におすすめしたい理由 説明を聞いてメリットがあるなら検討したら良いと思います
2024年02月16日
40代後半 / 年収1400万円台 / AZ
税金対策をずっとしたかったので、 目的が一致したし、不動産の知識を得る事が出来ました。 これからも勉強し、自分で定年後の第二の人生を送りたいと思います。 今回、担当して頂いた、営業の方々に感謝いたします。本当に有難う御座いました。
50代前半 / 年収900万円台 / サンキン株式会社
始めるきっかけは節税でした。RENOSYさんを決めた1番の理由は担当の方がとても丁寧かつ明確に不動産投資についてが説明いただき購入を決めました。またアプリで管理できるなどインフラ基盤もしっかりしており決め手になりました。
2024年02月15日
30代後半 / 年収1700万円台 / アクセンチュア株式会社
最初は節税目的で相談したが、そのほかのメリットも説明してもらい、やらない理由がないという結論になった。競合商品は生命保険、という説明がわかりやすかった。 他社と比較して、テクノロジーの導入が圧倒的。
2024年02月13日
30代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社日本M&Aセンター
証券会社に勤めており、有価証券の運用はしていたが不動産投資はしたことがなかった為。また、周囲に不動産投資をしている人がおり関心があった。 月々の支払い金額も負担がなく、将来の資産形成、資産保全につながるので現金で待つよりは価値のある資産の持ち方だと思う。 特にないです。 担当の方も親切でした。
2024年02月11日
20代後半 / 年収500万円台 / 大和証券株式会社
住宅ローン控除が終わり、奥さんが正社員に戻ったので節税を考えていました。子供2人にかなりお金のかかる時期になったのでiDeCoやNISAで積立することも厳しく、手元のお金を傷めずできる節税は不動産投資でした。担当者さんが非常にいい人だったので資産運用のセンスのない私は全てお任せしました。これからどうなるかはわかりませんが、将来現金を残すよりも子供たちのために相続税対策にもなるので良かったと思っています。
2024年02月07日
40代後半 / 年収100万円台 / アサヒグローバルホーム株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。