マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6025件(2025年08月現在)
〜
全920件中1〜15件表示中
節税対策と運用益を目的としていましたが、丁寧に説明いただき、家賃収入によるCash in改善につながらなくとも、フルローンによる他の投資機会、該当物件の将来の売却機会、相続と幅広い視点でメリットを説明いただき、結果RENOSYでの購入を決めました プロセスの中で、様々な関係する会社からのメール、SMSが届き、それらが正当な出所から出たものなのが如何なのか不安を感じるケースがありましたので、何かそれを解消してもらえるような施策を講じてもらえると安心感が増します。
2025年08月03日
60代前半 / 年収3700万円台 / ビステオン・ジャパン株式会社
老後に備え、忙しい今、手間暇かけずに管理して十五年後、二十年後にやってよかったと思える選択肢はなんだろうと考えた時に、リノシーに行きつきました。とにかくデジタル、オンライン最大限活用、アプリやアフターケアも充実というのが大きかったです。 私のような投資初心者であれば、このような大きな買い物を前に、本当に大丈夫かな、と二の足を踏むタイミングというのが必ずあるので、間髪入れず次々と連絡をくれるのが頼もしかったです。実感がないままオーナーになり、本当にこれで良かったのだろうかと思うことがこれからもあると思うので、アフターケアも大事だと思います。よろしくお願いします。
2025年07月30日
40代後半 / 年収800万円台 / 国家公務員
漠然とした将来への不安から相談させていただきましたが、担当の方の丁寧な説明で、不動産投資の魅力がわかって、とても良かったです!また、紹介キャンペーンもあり、他の人にも、紹介したいと思いました。今後ともよろしくお願いします。
2025年07月01日
30代前半 / 年収500万円台 / 須坂市役所
同僚からの紹介。RSU対策に物件を増やしたかったところ、東京以外に魅力的な物件がちょうどあったため購入。 物件のバリエーションを増やしたいが、既に取引のある不動産のラインナップが少ない場合、幅が広がるのでおすすめしたい。 また、アプリで非常に分かりやすく確認できる点もとても良い
2025年06月30日
40代後半 / 年収2300万円台 / アクセンチュア株式会社
当初は株式投資に比しての利回りの低さや、フルローンで買うことに批判的な巷の媒体もあり警戒していたが、自分の目で確かめるためまずは話を聞いてみようと思った。当然物件の価値が落ちるリスクは今後あると思われる一方で、営業の方から頭金を入れるなどで自分にあったリスク許容度とすることを提案してもらえたことで、投資に踏み切れたと思う。 一度しか購入もしていないため、ご参考でご覧下さい。。 面談時ツールや資料の洗練 ・毎回Google Documentで記述することで時間がかかり、若干もたついているように見えてしまう。テーラーメイドに説明することで信頼獲得に繋がることであればOKだが、記載に体感30秒以上は待てない ・物件のシミュレーション情報はもっと参考情報として充実してもいいのでは(どんな人が住んでいるのか、何年で売却かと利回りのセンシティビティテーブル、修繕費が上昇したりした際のダウンサイドケース、等)。セースルトークで伝えられる話以上にデータは持っているはずで、それを参考資料や物件シミュレーションブックのような冊子として(特に中年代以下の人間は好みそうなので)共有しておく、等。毎月のキャッシュシミュレーションは営業マンで回してもらっていたが、顧客に触らせることができれば面白いかもしれない。 数千万円の投資の中で楽しいのは初め色々皮算用をすること(少なくとも私は)で、こんな分析もあるのか!となれば体験価値としてよりいいと思う。顧客への付加価値は面談時の課題解決に全振りしておき、情報共有は別途としておくことで、営業マンだけでなく会社全体で体験価値を最大化できると思う。
2025年06月19日
20代後半 / 年収1100万円台 / 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
将来におけるリスク分散を検討し始めた所、知り合いがRENOSYの面談を実施した事があると聞き、まずは面談からトライ実施した。 他社と比較しても、そこまで大きくは物件が変わらない点とアプリで管理出来る手軽さ、担当者が懇切丁寧に説明頂いたので、購入に至った。
2025年06月05日
40代後半 / 年収900万円台 / ジヤトコ株式会社
資産運用に取り組んでいて、株式や債券等のペーパーアセットに投資している場合、日々の値動きや元本割れのリスクに悩まされる事も多く、特に暴落時は株式・債券共に下落する場合があり、リスクヘッジに悩むと思います。その点、不動産などのリアルアセットであれば市場の混乱に左右されず、節税効果も相まって長期の資産運用に適していると思います。少しでも興味があれば先ずは無料相談を受けてみることをおすすめします。
2025年06月02日
50代前半 / 年収800万円台 / 株式会社近代設計
個人の信用を利用しての資産形成が良い。もっと若い時期に始めたら良かった。今回で3件目の購入だが、10年、15年、20年と一定の期間を見据えて考えて行けることも魅力的であり、今からいろいろとパターンを想定している。 一定の期間を見据えた、将来の計算式などがあると良いのでは?
2025年05月21日
50代前半 / 年収900万円台 / 株式会社時事通信社
目的は節税と資産形成です。以前は他の業者にてお願いしておりましたが、全般的に、営業担当者のきめ細やかな対応と、申し込みから契約締結までの効率的なプロセス流れ、契約後の管理についても分かりやすいからです。
2025年05月04日
50代前半 / 年収3000万円台 / YMK株式会社
不動産投資に関して、自身で情報を得ることは大変な事と、不動産業界のクローズドな環境や流動性の低さで、資産運用のリスク分散には必要な投資詐欺と分かっていても手が出せなかった。 今回、資産運用のサイトからの紹介で縁があり取引を行ったが、初回面談から事業部長が担当されて説明にも一貫性があり、疑問点にも的確に回答され、これまで躊躇していた原因が解消され、融資を受ける条件としては、良いとはいえない条件にもかかわらず、フルローンで3件成約でき、更に1件の融資も受ける事になった。 正直、不動産投資をしている実感はないが、来年の確定申告で実感する事になると思います。 対象者の属性により、提案内容も多岐に渡ると思うので、難しいと思いますが、不動産投資のロードマップの様なもので、可視化された説明資料等があれば、更に理解が早くなるように感じました。
2025年04月27日
始めたきっかけ ・株式投資をしているが、ローンを活用できる不動産投資にも魅力を感じた 決めた理由 ・物件管理をまるっと依頼できるところ ・物件管理がスマホアプリでできることろ ・物件の取扱数が業界No.1で売り買いがやりやすいところ
2025年04月14日
40代後半 / 年収1100万円台 / 富士通株式会社
掛け捨ての生命保険の代わりにと思い、不動産投資を検討しました。不明な点は詳しく教えて頂いたおかげで知識も深まり許容範囲のリスクであったため最初は2物件を購入。その後、思いのほか節税効果も高かったため追加で複数件の物件を購入しました。
2025年04月11日
40代後半 / 年収3100万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
不動産投資を始めたきっかけは、同僚の影響を受けた節税対策でした。給与所得者として、税金の負担を少しでも軽減できる方法を探していたところ、不動産投資が効果的だと知りました。 RENOSYでの購入を決めた理由は、そのユーザーフレンドリーなプラットフォームと豊富な物件情報です。不動産投資の初心者である私にとって、RENOSYの分かりやすい説明と充実したサポート体制は非常に心強かったです。また、物件の詳細な情報や収益シミュレーションが簡単に確認できる点も魅力的でした。 1. 物件選択の柔軟性向上: 最初の物件選択において、エリアや利回りなどの条件を自分で設定できるようにしていただけると非常に便利です。これにより、投資家の個別のニーズや戦略に合わせた物件をより効率的に絞り込むことができるでしょう。
2025年03月20日
40代後半 / 年収1200万円台 / エフサステクノロジーズ
始めることに不安があったり、他社の押し売り感を感じていると手を出すのが不安になると思います。RENOSYはそうした点をしっかりと払拭し、サポートしてくれるので信頼感をもてます。話だけ聞くだけでも、その後執拗な感じもないので興味があるなら聞いてみてはどうでしょうか。 アプリとてもいいですが、確定申告時はPCと両方で使えるようになると助かります。
2025年02月25日
40代前半 / 年収700万円台 / 公立中学校勤務
同世代の友人が始めたことをきっかけに始めました。私が不安だった空き部屋、天災のリスクと、一方で不動産投資のメリットを明らかにいただいたことがRENOSYに決めた理由です。専門用語や仕組みについてわからないことだらけなので、些細なことでも購入前に何でも聞いてみることが大事だと思いました。
2025年02月14日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社 日立製作所
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。