マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6028件(2025年08月現在)
〜
全1179件中286〜300件表示中
色々な業者と話したが、RENOSYさんが1番こちらの質問に的確に回答してくれたので、こちらで投資を開始しました。。これから投資を始めようか迷っている方は一度話してから、考えると良いと思いますし、それで迷うことがあれば質問を、重ねてみればいいと思います。とことん付き合ってくれると思いますよ。
2024年01月29日
30代前半 / 年収1100万円台 / 三菱UFJ銀行株式会社
手軽にアプリで管理出来るのは、非常に魅力的でした。不動産投資を始めるにも、必ずリスクが存在するため、そこを自分なりに納得する必要がありました。運用開始まで詳しい説明があったので、ある程度安心しています。今後ゆっくり進めていきたいと思います。 より多彩な物件の販売
2024年01月28日
30代後半 / 年収900万円台 / 公務員
担当営業の方が丁寧に不動産投資の仕組みや自分にとって最適な物件を教えてくれた。 複数物件を比較してどの要素が推奨出来るのかを懇切丁寧に教えてくれた。 またおすすめではない物件の場合はその理由を教えてくれたので、信頼ができた。
2024年01月27日
40代後半 / 年収1300万円台 / デロイトトーマツコンサルティング合同会社
友人からのすすめ。ひと通りリスクを把握したうえで購入を決めた。成果が上がっていないため、投資として良いものかは現時点ではわからない。自分で不動産投資を勉強し、何が目的かを明確にした上で今後の購入を検討していきたい。 どんな目的かによって、推薦する投資物件が変わるかいなかの説明がほしい。
2024年01月26日
40代前半 / 年収700万円台 / 市役所
不動産投資という何か良くわからないイメージがありましたが、佐藤支社長様、井口様のご対応が良く、的確にわかりやすく説明いただきました。現金を保持していても価値は下がりますし、又、自身の信用でローンが通るお話により関心がわきました。年齢的にもこのタイミングだと決心しました。不動産というわかりにくい様々なことを、不動産テックされていることにもビジネスモデルが分かりやすかったです。転勤を数回経験していますので、不動産屋で契約するたびによくわからないなあと思いながら契約をしていたことも今回、リノシーさんのサービスが分かりやすく見えました。アプリのサービスはまだ利用していませんが、期待通りだと感じると思います。首都圏エリアの物件に特化されているのも良いと思いました。人口は東京に集まると思いますし、土地はあがっていくと思いますので投資にはいいと思いました。 物件を選べなかったので、ご提案いただいたものしかそのタイミングでしかないのかがよく分からなかったです。御社のリサーチ力や仕入れはきちんとされていると思いましたので、佐藤支社長様の提案に信じようと思いました。
2024年01月25日
50代前半 / 年収800万円台 / 株式会社阪急阪神ロジパートナーズ
20代半ばの若いうちに始めると、ちょうど役職定年のころ完済となって、自由な老後を実現できる可能性が高まります。40代以降の壮年期に始めるなら、信用力を活かして物件を複数持ち、ローン総額の返済額を増やし、退職時に物件の一部売却や一括返済を検討する方法もあります。 リノシー銀行をもっと活用して、アプリでキャッシュフローを取り込んでより自動化を進めて欲しい。
2024年01月24日
40代後半 / 年収1700万円台 / トヨタファイナンシャルサービス株式会社
金融資産の運用にあたり、ポートフォリオが投資信託に偏っていて、ハイリスクハイリターンになっていたので、現物への投資に興味を持った。RENOSYは、ネット広告で知って、1回目の電話で断り、2回目の電話の断るつもりで面談したが、丁寧に説明を受けて納得し、購入を決断した。
2024年01月20日
50代後半 / 年収1400万円台 / 味の素株式会社
リノシーさんとの付き合いは、リモートでの説明から始まった。 正直リモートでの説明はどうかなと思ったが、断り易いというメリットもあった(笑) こちらの質問には理解できるまで説明して貰えたので、契約に不安は無かった。 マンション購入するメリットは ・節税 ・がん保険の代わり ・年金対策 ・ローン活用 ・インフレ対策 デメリットは色々考えられたが、担当からの説明でクリアになった。 営業はあまり移動させないで欲しい気もする
2024年01月15日
50代前半 / 年収900万円台 / 航空自衛隊
・インフレの中、現金の価値がどんどん落ちていく中での不動産価値に魅力を感じた。 ・その物件を損益分岐が過ぎてからはそのまま持ち続けるか売却するかは見えていないが、活用方法が多岐に渡ることもメリット ・アプリも確定申告に対応してくれており便利 ・セールスの契約後のアフターフォロー
2024年01月14日
30代後半 / 年収900万円台 / サッポロホールディングス株式会社
不動産への興味は、父親の相続登記で石川県にある土地を売却したことがきっかけです。父親は株も保有しており、内装工の職人で2020年84歳で亡くなりましたが、資産運用をよく考えていたようです(生存中聞いたことはなかったですが笑)。自宅の価値評価等をNET経由で行っているうちに、RENOSYに出会いました。不動産投資は怖いイメージがありますが、株の運用よりもリスクは低くリターンは高いように思います。何より株に比べて毎日株価チェックしなくても良いですし、精神衛生上も良いです。持ち株会やNISAで積み立てるより、安定でリターンもいいと思います。 まだ初めて1か月ですので、特にありません。
2024年01月11日
今後の資産運用を考えていたらたまたまリノシーの広告が目に入り問い合わせしたら、結局、購入までトントン拍子に進みました。疑問点はぶつければ真摯にご対応頂いた印象です。手続きは少し手書きの書類がありましたが、思ったよりは楽だったかも。どんな投資でもリスクはあるので、、、購入後に何があるかわかりませんが、今後に期待しています。
2024年01月09日
50代前半 / 年収1000万円台 / NTTコミュニケーションズ株式会社
不動産投資を始めたきっかけは保険機能と長期的な観点での年金機能、物件によっては売却によるキャピタルゲインがあるなかでローンを活用してレバレッジを聞かせた投資ができる点、長期投資となるので早ければ早いほど年金としての活用が早まる点が投資物件購入の理由です。 RENOSYに決めた理由ははじめのイメージと異なり管理が楽そうという点が決め手でした。
2024年01月06日
30代後半 / 年収700万円台 / 谷口純一公認会計士事務所
始めたきっかけは投資のリスク分散の一環で、RENOSYの担当者の説明内容や人柄もよく、最終的には決めました。納得できる物件も見つかったので、一部屋の予定でしたが二部屋購入にしました。アプリ管理などのデジタル化が進んでいる点も良かったですし、管理体制もしっかりしているところも高評価でした。
2024年01月04日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社ベイカレントコンサルティング
アンケートで項目にチェックした通りではあります 新規獲得については、やはり投資の勉強に興味関心をもっていないひとには何を言ってもムダとなる気はする 契約時の手続きが電子で済む点も多くてよかった、初めてのひとにこの点を伝えるのが難しい気はするが、 既に1件他社で契約経験があったが、リノシーのほうが断然よかった
2024年01月02日
40代前半 / 年収700万円台 / ネットワンシステムズ株式会社
資産をどの様に運用していくかを考えた時に、不動産取得が資産を運用する上で良い方法であるという考えに至った。説明を聞いてリスクを理解した上で、キャピタルゲインを得られるタイミングやインカムゲインを得られるまで所持するかを考える必要はあるが、保険がわりになる事や、税金対策にもなると考えられるので前向きに検討できる内容である。リノシーでは、管理等もアプリで行えるため非常に手をつけやすいと考える。
2023年12月29日
40代前半 / 年収700万円台 / 公務員
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。