マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6031件(2025年08月現在)
〜
全3132件中496〜510件表示中
・具体的な経費や支払い料金の上昇等をシミュレーションし提示して頂いた事でリスクを正しく認識することが出来た為、投資初心者でもわかりやすく利回りを考えることが出来ました。 ・担当者の方が遅い時間まで対応してくれた事が手続きの滞り無い手配に繋がったことが有難かったです。 ・不動産投資を検討している方はお話しを聞くだけでも丁寧に説明してくれる担当者がいる事と押し売りの営業は無かった等事を伝えたいです。
2024年03月16日
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社ダンテック
将来的な資産運用として積立ニーサや保険等色々と比較検討したが、リスクがある程度許容範囲であったのと運用効果が魅力に感じたため。 また購入から売却まで終始リノシーで一貫していることも魅力に感じた。 営業の方も新設に説明頂いたので具体的にイメージすることが出来た。 月々の収支が➕かつ売却益も見込める物件を紹介してもらう。
2024年03月14日
30代後半 / 年収700万円台 / トヨタT&S建設株式会社
最初はAmazon商品券につられて話を聞きましたが、営業マンと会話を重ねて理解が進むうちに購入に至りました。 節税対策と老後の資金のために購入しました。 様子を見て2件目を検討しようと思っています。 物件情報が少ないのでもっと増やして欲しい
2024年03月13日
50代後半 / 年収1400万円台 / パナソニック
全てがデータ化されて分かりやすい。また、物件もいいものがら揃っている。金利や物件について、今回の購入ではこだわりをもって選んだが、そもそも要求する水準で提案できるのがGAさんと他数社しかなかった。また、担当者のフットワークが軽く分業化されて体制が厚いのもよい。 いい物件について、バルクで買うと値引きができるなどあればさらによいと思う。
30代前半 / 年収1200万円台 / 三菱地所株式会社
不動産投資を始めるには、各社のお話を伺ってから、どこと長くお付き合いしていくかを決めると良いかと思います。それぞれ購入者ごとに状況や不安点が異なると思うので、自分にあった会社選びをされた方がいいと思います。 その上で私は、アプリで管理できること、出口戦略に長けてる点からリノシーさんにしました。 押し売り感を無くすこと。
2024年03月12日
20代後半 / 年収500万円台 / 官公庁
元々興味があり、会社の上司に勧められて始めました。担当頂いた方の対応も良く、理解が難しい点も柔軟に対応頂きました。購入を決めた理由は、自分で管理しなくて良いことです。入居者とのやり取りなど、普段仕事している身からするとありがたいシステムが揃ってると思いました。
2024年03月09日
30代前半 / 年収700万円台 / 一般財団法人首都高速道路技術センター
不動産投資は初めてです。ほったらかし投資、というのが投資初心者の私には合うかなというのかきっかけでした。物件は出会いで吟味するというより、早い年齢で始めるのがいいのかなと理解し、早々にお申込みしました。ご担当者の説明が説得力ありましたので、決断にいたりました。
2024年03月08日
40代後半 / 年収500万円台 / 株式会社日立ドキュメントソリューションズ
後輩がリノシーで働いており、オススメをされたので購入に至りました、。また、管理がwebで完結するため物件の価値や収支の動きを常に確認できるところは素晴らしいと思いました。 長期間持つかはまだ検討中ですが今後良い判断をしたと思わせてほしい。
20代後半 / 年収500万円台 / 日本製鐵
老後の安定した最低限の収入の確保と、レバレッジの効いた投資の観点から一つは持ちたいと思っていました。 リノシーは他と比較すると若干高いこともあるかもしれませんが、相対的にみると確実に安く、シミュレーションも真摯に作ってくれますので安心です。
30代後半 / 年収800万円台 / 大久保病院
節税対策として検討開始。また、特に推薦のあった福岡に関する説明が秀逸で大変参考になった。今後も、大都市圏を中心に物件購入を検討していきたく、節税方法、確定申告時の注意点、その他不動産投資に関するノウハウを中心にヒアリングしたい。
2024年03月07日
50代前半 / 年収3000万円台 / スタンダードチャータード銀行
・データ分析等を行い、多少なりとも角度が高まる投機を提供してくれた。 ・希望に沿った別件を紹介してくださり、幅広い選択肢の中から決められた。 ・悩んでいる課題や税制対策など、投資を決めるまでに幅広く悩みへの相談に乗ってくれた。
2024年03月06日
30代前半 / 年収1000万円台 / 三菱地所株式会社
長期運用であれば悪くない。空室リスクや修繕リスク等のいくつかのリスクとキャッシュフロー図をよく理解したうえで、現預金が積み上がってるだけの状態であれば、悪くないとおもう。短期的に節税の点がメリットと思う。
2024年03月05日
20代後半 / 年収700万円台 / 野村證券
サラリーマンとして、経費計上できるものがほとんどないので、不動産投資業については以前より興味があった部分が非常に大きい。つみたてNISA以外の投資を考えている時に、がんの保障も確保できる団信もあると聞き非常にメリットに感じた。
30代前半 / 年収500万円台 / スギ薬局
将来へ向けた試算形成をするにあたり、分散を行う一つの手段として、不動産投資の選択肢は多いにありだと思いました。 担当者の方が丁寧にフォローいただいた点や、無理な押し売りが無かった点が、安心感につながりました。
2024年03月04日
20代後半 / 年収700万円台 / オリックス生命保険株式会社
今年、48歳になりました。そろそろ35年ローンを組めなくなる年齢です。老後の不労所得獲得、子供への財産形成、単年度の節税を目的にやってみました。長い長い船出がこれから始まります。RENOSYさんはプロ集団です。私の疑問点に色々と応えてくれました。また色々と手続きを代行してくれてあっという間に(あまり労力をかけずに)不動産オーナーになることができました。もっと早くRENOSYさんと出会えてたらなあと思っています。毎月の投資は少額なので特に若い方には急いで始めて頂いた方がよいです。
2024年03月02日
40代後半 / 年収1400万円台 / みずほ信託銀行株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。