マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6025件(2025年08月現在)
〜
全2798件中2761〜2775件表示中
購入した後も確定申告やアプリ利用など不明な点の質問に対して迅速に回答してもらえている。
2020年05月21日
30代前半 / 年収800万円台 /
担当エージェントが真剣に色々と伝えてくれたおかげで不明確な部分も質問をすれば真摯に答えてくれた。 マンション投資自体はかなりの長期目線なので長い間関わってくると思えば信頼できるセールスマンを探すことに尽きる。 また、他の不動産屋で仕入れた場合は何かと自分で動かないといけない事も多少あるがほったらかし投資感が強く持てるのはリノシーかなと思いました。本業のサラリーマンをやりつつなので、よくある成功者の一棟物件を高利回りでという事をやるパワーを使えないと思ったので一番無難なリノシーにしようと思いました。 黒字収益物件をもっと全面的に出して頂いた方が納得いく方も多いと思われる。 マスタープランはとても素晴らしいのですがマスタープランを組み込んで関東都心部の物件にするとどうしても月々が赤字になり保険を持つという感覚で購入しないといけない。 投資であるからには多少なりとも利益感がないと踏み込みづらい所はある。 私はマスタープランにせずです。
2020年05月20日
20代後半 / 年収500万円台 /
税金等はかかるが、投資の不安がしっかりと解決されていて、リスクをしっかりと説明頂いたのでよかった。
2020年05月19日
商品を絞っている点で、不動産投資のリスクを許容することができた。エージェントにはこちらの都合で本社以外でご対応いただ感謝しております。
20代後半 / 年収400万円台 /
金利が安い銀行と提携していること 物件価格をもう少し相場に近づけて欲しい
2020年05月18日
20代後半 / 年収1000万円台 /
担当者の丁寧な説明と人柄の良さ
管理が月々1100円でできるのはいい点だと思います。アプリで内容を確認できるのは便利でオススメしたい点のひとつですね。 エージェントのレスポンスが案件の時ははやいがアフターフォローは遅い。(対応自体はしっかりしてくれます) 営業なので当然のことだと思いますがアフターフォローもしてこそだと思いますのでそこはお願いしたいところですね。
2020年05月15日
SBJ銀行の低金利融資・ 会社としての将来性やビジョン・ 銀行面談前の準備が丁寧だった 毎回本社に伺うのがやや面倒だった 築浅物件がもう少し欲しい
20代後半 / 年収1100万円台 / 丸紅株式会社
まずは他社に比べて豊富な物件量なのがよい。購入への温度感が高いときに、営業の方がスピード感をもってよいと思う物件を進めていただけるのはよかった。ただ、スピードが早い分、他社に比べてリスクなどの説明が一足飛びになるため、事前知識はしっかりつけておく必要はあった。
30代前半 / 年収900万円台 /
物件が続々入荷される
2020年05月14日
40代後半 / 年収1000万円台 /
リスクに関する疑問を丁寧に説明していただき、充分納得のいく回答を頂けたこと
40代前半 / 年収800万円台 /
AIを活用した物件選び等、社名のテクノロジーの意味が理解できるソフト面での強みを感じた。 契約までかなりのスピード感を求められる。 契約まで落ちついて考える隙を与えないといった感じだった
40代前半 / 年収600万円台 /
マンツーマンで対応してくださる、関川さんの人間性と信頼が決め手となった。
2020年05月13日
20代後半 / 年収800万円台 /
株のような値動きがなく、リスクとリターンのバランスがちょうど良い、不動産の世界遺産にAIをを活用するというRENOSYに将来性を感じた。 リスクとして自分の家を購入する時ローン審査の時に多少なりとも影響が出ること、メリットとして株と違い分離課税でなく経費で年収を下げて児童手当の所得制限内に収めることが出来るなどの説明もして欲しかった。
40代前半 / 年収800万円台 / 東京消防庁
他社での購入も検討していたが、不明点や不安な点に対してスピーディーに対応していただけ(小さな質問でも)気軽に連絡して相談にのっていただけた。
2020年05月12日
20代後半 / 年収700万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。